出産は他人事?
2014.3.13 06:35 0 12
|
質問者: 他人事ですかさん(秘密) |
愚痴になりますが。
出産の為に入院する最後の朝に何か一言、頑張ってこいよとか言って欲しかったのに、普通に行ってきますと行ってしまった旦那。
私が出産するんだけどあなたの子供なのに他人事ですか?と朝からムカつくやら悲しいやら。
普通何か一言くらい言ってくれても良くないですか?
怒ってしまった私が構ってちゃんなだけですか?
回答一覧
頑張ってこいよのほうが他人事では?
あなたは自分へ
「頑張ってこい」と言います?
自分の事のように思っているからこそ
必要なことしか言えなかったのではないでしょうか?
子供を迎えるならいつでも帰れるように仕事を調節しなきゃならない
連絡は?手続きは?交通手段は?どんな顔しているだろう?
無事生まれるだろうか?妻がいない間きちんとできるだろうか?
もしもの事があったら・・・etc
そんなことを想像しない人はいないと思います。
妻に向って何を言っていいかわからない
出産と言う大変なことをするのだから負担をかけないように俺は俺でできることをしなくちゃな。
いろいろ頭がいっぱいになっていることと思いますよ。
いっぱい過ぎて言える言葉が見つからなかったのだと思いましょ。
2014.3.13 07:47 22
|
あんな(40歳) |
なんかありえませんね。話から陣痛が始まっていての入院のように切羽詰まった感じではないようですが、一言もないなんてありえないです。
普段からそういうというか二人の間が思った以上に冷めてませんか?心配ですね。
私なら怒りますけど。
もう出産されたのかな?代わりにエールを送ります。
この際旦那のごちゃごちゃは置いといて出産頑張ってくださいね。
旦那の態度は入院中出産後の態度も加味してゆっくり考えてください。
2014.3.13 07:57 8
|
あらま(秘密) |
男子はそんなもんです。陣痛に苦しむ姿や、実際に赤ちゃんに会って、変わっていくのでは?
2014.3.13 08:40 28
|
匿名(34歳) |
口下手なタイプ、気が利かないタイプっていますからね。
でもそういうタイプだと、多分これからもっとイライラしますよ(笑)子育てはもっと察して、構ってと思うこと増えます。
あきらめるか、教育するか、、、。
2014.3.13 09:06 8
|
匿名(30歳) |
私の場合ですが…
頑張ってこいよ!
そんな風に言われたらプレッシャー感じちゃいます。
入院日は特別な日ではなく、出産が特別な日だと思うので、冷静にいつも通りに接してもらう方がいいです。
2014.3.13 10:02 10
|
ほのか(40歳) |
他人事というより、なんだか照れくさいくて言えなかったということはありませんか?
もしうちの主人だったら、そういう気持ちは多分あるけど照れて何も言わないだろうと思います。
また、男の人って生まれるまで実感がわかないのだと思います。
主さんが構ってちゃんだとは全く思いませんが、気にすることもないと思いますよ。
頑張ってくださいね。
2014.3.13 10:37 8
|
ぺぺ(38歳) |
言葉の表現はともかく、
出産を労う何か一言欲しかったですね。
この時こそ構ってちゃんのでしょう☆彡
2014.3.13 12:27 5
|
snow(秘密) |
ご主人、頭が足らないです。
ご主人の考えや気持ちを推測して、出産するこちらが思いやってあげないといけないんですか?
いいえ違います。
ご主人が、主さんを思いやって言葉をかけないと。
もしもご主人が言葉にするのが苦手だとしても、必要な時に言葉にしなくてどうする!と思います。
わたしがご主人の職場の同僚なら、親になるのに情けないわねえ、と言って差し上げたいぐらい。
わたしは、緊急帝王切開でしたので、余計にそう思うのかもしれませんけどね。
もう出産は終わっていますかね。
ゆっくり休んでくださいね。
2014.3.13 12:42 24
|
構ってちゃんじゃない(秘密) |
うちも普通に「じゃあ行ってきます」と言って
仕事に行きましたよ~。
男にとって妊娠出産は未知の世界ですから
どう言葉を掛けていいか分からないと思います。
だからケンカもするんですけどね(汗)
旦那さんは男として一生懸命仕事をして稼いで
妻子を養おうという気持ちで
出て行ったのではないでしょうか。
私は男女の脳の作りは違うと本で読んでから
妙に納得しました。
旦那さんは無関心なわけではないと思いますよ。
もう出産されたかわかりませんが、こういう時は
女性同士の方が分かりあえます(笑)
2014.3.13 14:14 5
|
ゆう(32歳) |
がんばってこいよ!なんていわれたら、逆に何様?産むのは私なんだけどって思ってしまいます(笑)
じゃぁーね!ってくらいがベスト(笑)
あとは自分が気合い入れて挑むしかないですし、やってやった!!と少しは思いたいので。
2014.3.13 15:31 8
|
くりーむ(秘密) |
一言もなく行ってきますだけとか、ありえません。
主さんの気持ち分かります。
男はそんなもん、と思う人もいるのですね。
私の旦那は優しい言葉かけてくれましたし、世の中そんな気の回らない男性ばかりではないと思います。
思いやりの言葉とか感謝の気持ちとか、普段からあまりないのかなと感じました。
2014.3.13 17:25 4
|
ぴー(32歳) |
他の旦那さんと比べても仕方がないと思います。
ふだん表現するのが上手で「頑張ってこいよ」って言ってくれるような旦那さんが何も言わなかったら「何か言ってほしい」と思いますが、日頃から口下手な旦那さんなら言葉より気持ちは夫婦なら分かるんじゃないんですか?
主さんちはどっちなんだろう?
うちの旦那は心配な時ほどいつも通りにする人なので態度をみてれば分かります。
主さん、かわいく「励まして」ってメール送ってみたらどうですか?
2014.3.13 22:20 5
|
マジョリカ(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。