妊娠9カ月性別不明。どうしたらよい?
2014.3.18 14:04 8 12
|
質問者: バンビーナさん(31歳) |
IVFにて陽性判定をもらい今日で32w4d妊娠9カ月です。
タイトルの通り、未だに性別が不明です。
2週間毎の検診のたびに「まだ一度も性別言われてないのでお願いします」と依頼してますが『うーん、見えないねー。黄色でも買っておいてください』と言われます。
8か月の時に4Dも受けましたがガードされてて見えませんでした。
もういつ入院してもおかしくない時期に入ると思うのですが、グッズや肌着等まとめて購入したく、何も買っていない現状に焦りを感じています。
医師の言うとおり、黄色を買い始めるのが妥当でしょうか・・・
それとも他院へ性別判定だけの為にエコーしてもらうほうがよいでしょうか。
はたまた、10カ月に入ってから見えることを願い待ち続けるほうがいいでしょうか。
ご意見お待ちしています。
回答一覧
妊娠おめでとうございます。
今は、性別を教えてくれない病院も増えているし、
お楽しみを取っておくために、あえて尋ねない方も多いです。
だから、性別がわからなければ準備ができないわけではないですよ。
新生児の頃は、男の子がピンクを着てても、
女の子が青や緑を着てても、なんでもありです。
我が家は女の子でもグレーの車柄のカバーオールを着せたり
今(2歳)もボーイッシュな洋服もたまに着せます。
いつもカワイイ女の子の服を着せるより、逆に新鮮です。
洋服以外は、そんなに男女でデザインが変わるものってなくないですか?
布団、バギー、抱っこ紐、食器・・・我が家のものはみんなニュートラルな柄です。
産まれてからも全然買い足せるし、他の病院にまで行って性別を知ることないですよ。
最低限、どっちに転んでもよいように準備したらいいと思います。
名前だけは、2パターン考えないといけないから大変ですけどね。
無事に出産されますように。
2014.3.18 15:11 24
|
aya(31歳) |
こんにちは。
私は29週目にはいったばかりの
妊婦です。
7カ月の検診でも性別がわからず、つい先日、やっと女の子かな??でもまだ確定できないといわらました。
肌着類は多分女の子だろうとおもいつつ、黄色を買いましたよ。生まれてびっくり男の子だったということもあり得るので、どちらの性別でも大丈夫な色を選んでます。
いつ入院してもおかしくない時期ならなおさら早く準備した方がいいと思います
2014.3.18 15:21 15
|
あっちゃん(秘密) |
>ayaさん
お返事ありがとうございます。
たしかに新生児はすぐにサイズアウトするし肌着なんかは白が多いですし・・・どちらでもいけそうな気がしますね(@_@;)
待望の妊娠である第一子なだけに、やはり女の子ならピンクいっぱい、フリフリのもの、JILLとかアナスイ、ハッカベビー等をいっぱい買いたいとか、男の子ならロケットや車がらで、青や緑、ラルフとかで買いたいって願望が捨てられなかったのです(-"-)
職場の人にも「未だにわからない」と答え続けていて、隠してると思われだしました(笑)
ayaさんのおっしゃる通り、洋服以外から少しづつ始めようと思います。
>あっちゃんさん
お返事ありがとうございます。
やはり何度も念を押された場合ではない時には、黄色が無難なんですね。
色々こだわりたいのを我慢して、緊急時用に肌着など数枚買っておきます。ありがとうございました。
2014.3.18 15:50 5
|
バンビーナ(31歳) |
私の子は毎回前回のM字開脚で、検診のたびに女の子だねと言われます。
自分がとってもせっかちで早め早めの人間なので性別不明の頃からグッズを買いまくりました。
やはりイエローやベージュを買いました。
性別判明以降はピンク…と言いたいところですが私はピンクが嫌いなので結局水色系ばかりです。
私的には色の問題だけなら男女問わず何色でもママが好きな色でいいじゃんと言う感じです。
しかし、たしかに水玉フリルとか車の柄とかは性別判明しないと買えないですよねぇ。。。
今はネットで注文すれば翌日に届くくらいだし、生まれてしばらくは家から出せないんだから白い肌着だけ用意しておいて、あとは生まれてからの注文でもいいのでは?
2014.3.18 16:35 9
|
シークレット(40歳) |
うちはずっと横たわっていて見えず逆子→逆子が直り臨月にやっと「たぶん女の子」と言われました。姉の子が2人とも男の子でベージュのお古をもらっていたことからどっちでもいいようにしてました。更にベビーカーもこげ茶を購入してました。
女の子でしたがお古の水色のカバーオールなんかも着せてましたよ。娘は生まれてしばらくは主人似で男物でも見事に似合ってました(笑)
楽しみですね。
2014.3.18 16:57 8
|
アオアシカツオドリ(秘密) |
性別はわかってたけど、オーガニックのもので選んだら肌着もふとんもオフホワイト〜茶色っぽいものばかりでした。
2014.3.18 17:28 7
|
らら(33歳) |
>シークレットさん
M字開脚な娘ちゃんうらやましいです・・・
新生児のうちはなんでもいいですもんね。とりあえず第二子も視野にいれて当たり障りのない所を購入しておきます。
楽○のヘビーユーザーなもんで、いざとなれば「あす楽」出来ますしね^^
ありがとうございました。
>アオアシカツオドリさん
お古を貰えるなら、色なんて全くわがまま言わないんですが、親戚内からのお古も一切なく、知人もまだ子供を産む気の子ばかりなので、一からそろえるとなると、つい気合いの入ったものを買いたくなってしまってました・・
アオアシカツオドリさんのように臨月でやっと言われるケースもあるんですね♪私も気長に待ってみます^^
>ららさん
たしかにオーガニック素材ってベージュ系多いですね♪
ついつい、かわいい子供服ばかり見てましたが、まずは肌着系ですので、緊急入院用にいくつか購入してみます。
ありがとうございました。
2014.3.19 09:45 3
|
バンビーナ(31歳) |
私も産まれるまで性別分からなかったので、黄色で準備しました。
必要最低限(肌着・退院の時の服(白)、着替え3枚くらい・哺乳瓶1個・ミルトン・オムツ・爪きり・櫛・ベビーバスくらいかな?)だけ購入して、あとは産まれてから必要なものを買いましたよ。
産まれてからお祝いやお下がりでお洋服やおもちゃは沢山頂いたので、出費が少なくて済みました。
名前は生まれる前に男女両方考えていました。
性別が分からないのも意外と楽しいですよ。
2014.3.19 10:09 4
|
かめさん(34歳) |
>かめさん
なんて心強いコメント!
今、同週数の方のブログを参考に見ていて、みなさん色々買いこんでるのに、私は全くなので、自分だけおいてけぼり感を感じ焦っていました。
かめさんのおっしゃる最低限はそろえておいて、あとは産後でも十分ですね♪
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
2014.3.19 11:40 0
|
バンビーナ(31歳) |
お気持ち分かります!
私は8か月まで、♂も見えないし、女の子という確認もとれないし・・という状態でした。
先生には、元気に生まれてくればどっちだっていいでしょう!と言われ、助産師さんには、
「黄色買っておけばいいのよ~産まれてすぐなんて服の色なんかなんでもいいの。すこし経ったら可愛い服いくらでもあるんだから~」と言われ、正直イラッとしました。
こっちは初めての子供でワクワクと心配でいっぱいなのに~!って・・
で、8か月の頃にたぶん女の子と言われ、ピンク系を揃えてわくわく♪
産まれてきたのは女の子でした・・
が、ピンクがとても似合いません!
黄色がとっても似合う女の子でした(笑)
ピンクを着てても男の子と間違われます!
これからの気候の良い時期の出産ですし、家のなかではきっと短肌着+コンビ肌着、または長肌着です。
黄色の他にもグレーやベージュが売ってますよ★
一人目のお子さんなら新生児はしばらくでかけないだろうし、
退院の時もおくるみでぐるぐる巻きに巻くし、結局服ってもう少ししてから必要かもしれません。
今はネットですぐ届けてもらうことが可能です。
おでかけ用の服は1着黄色またはグレー、無くてもよいかも?
あとは肌着の用意だけでいけると思います。
赤ちゃん用の帽子も可愛いものを揃えましたが、結局出かける時に我が家は車。チャイルドシートだと帽子の跡が後頭部にくっきり!
寒い日の夜はナイトキャップとして使用したかったのに。と、
結局使えませんでした。
私は産まれる前にあれこれ揃えて失敗したので、ご参考まで・・(笑)
2014.3.19 13:24 2
|
ぽんた(28歳) |
私は臨月の妊婦です。
女の子って言われてますが、いまだに半信半疑です。いとこの子供が出産の2週間前に性別が違うことが判明したって言ってたので実際産まれてみないと分からないしまぁ黄色とか用意しとけばいっか!と思ってどちらでもいけるようにしてます♪私がピンクとかレースのついたアマアマなのが苦手なのもありますが 笑
出産頑張りましょうね!
2014.3.19 15:44 4
|
匿名(29歳) |
黄色…というか、新生児の肌着って性別かかわらず真っ白でいいと思います!
結構ウン⚪︎などでよく汚すので、塩素系の漂白剤でがっつり色を落とす&除菌、ウイルスも取れるので。。。
退院の服も白ですよね?そのままその一張羅でお宮参りの着物の中に着せるのも使えましたよ(ほとんど見えない)。お食い初めもそれで(笑)
新生児の間なんてお出かけもできないし、可愛い服着せても見せるところもないのでお金を後に置いておきましょう(笑)
産まれてしばらくはママもお出かけできないので、ネットなどで70cm位から可愛い服がわんさか出てくるので漁っていました(笑)
ベビーカーや布団など大物は、子供が2人ほしかったので、2人目もどっちになってもいい色を選んでいました。
性別はまだまだお楽しみでいいと思いますよ!
ご出産がんばってください!
2014.3.21 08:33 7
|
なすび(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。