妊娠3カ月に入ったのですが、お腹の張りと便秘について
2011.9.15 23:17 0 5
|
質問者: ケイさん(32歳) |
ツワリで常に胃~下腹に不快感があり、
今のところ戻してしまってはいませんが、
夜も中々寝付けない状態です。
元々便秘症なので、病院でマグミットを処方して
もらい飲んでいますが、腸が慣れてしまったのか、
全然効かなくなってしまいました。
今、お腹がパンパンに張っています。
ネットで色々調べたら、子宮が大きくなっているから
と書いてありましたが、便も出ていないし、
やたらガスは出るので、便とガスのせいではないかと
思います。
とりあえずマグミットを飲み続け、繊維質のものを
気を付けて取るようにするしかないと思うのですが、
妊娠すると便秘になると聞きますし、
私以外でもこのようなお腹パンパンになっている方が
いらっしゃるのかどうかお伺いしたく投稿しました。
いらっしゃるなら、この解消法や、いつ位に治まる
ものかなど、教えて頂けると助かります。
寝苦しいのと、ツワリが余計気持ち悪い気がして…。
よろしくお願いします。
回答一覧
便秘や、お腹の張り辛いですよね。
私も便秘症で、妊娠初期からマグラックス錠を飲んでいました。
あと朝起きてすぐ豆乳きなこ黒豆ココアを飲んでいました。
後期からは、もっと便秘がきつくなり、漢方の大建中湯を食前に飲み、でなくてきつい日は、ラキソベロン液を調整して出していましたよ。
先生に相談してみると対応してくれると思いますよ!!
2011.9.16 12:50 78
|
わんこ(28歳) |
妊娠5ヶ月の者です。
毎朝ご飯は食べれていますか?
私も便秘は嫌なので色々調べたりして気をつけています。
この前、マタニティ教室で聞いてきた事なのですが、繊維質の食べ物は確かに大切なのですが、摂りすぎると逆に便秘になるそうです。繊維質にも種類があるので気をつけて下さい。
水分もこまめに摂る必要があります。
朝食べれない場合、暖かいほうじ茶、ホットミルク、味噌汁などオススメですよ。
(緑茶だと栄養の吸収を妨げる事があるので避けた方がいいそうです。)
とにかく暖かい物を口にするようにしています。
お陰で妊娠してからも殆ど便秘にはなりません。
重要なのは朝、決まった時間に摂取する事と、ほんの少しでも便意を感じたら絶対トイレに行く事。
薬に頼らなくても便秘の改善方法はいくらでもあります。
生活リズムを整えれば、腸内環境もよくなるのではないでしょうか。
ビフィズス菌の錠剤や粉末の摂取もいいかもしれません。
2011.9.16 13:24 141
|
あちゃママ(21歳) |
わんこ様
ありがとうございます。
早速、マグミットが効かなくなった旨を伝え、
私もラキソベロンを処方してもらいました。
なんにでも垂らしていいんでしょうか?
例えばお味噌汁とか・・・。
無味ならいいな~と思って、今夜試すつもりです。
液状の薬が苦手で、なるべくマグミットで
出したいのですがね~。
私のツワリって、もしかして便秘で気持ち悪いだけ
なのでは??と思うくらい、この張りはツライです。
2011.9.17 11:22 81
|
ケイ(32歳) |
あちゃママ様
詳しくありがとうございます。
温かいものがいいとは知りませんでした。
朝、昼、夜と必ず(しっかり)食べます。
食欲は無いのですが、食べると食べられるので。
小さい頃から便秘症で、ビオフェルミンとか、
ヨーグルトとか、色々試していたんですがダメで、
妊娠前は下剤と浣腸で出していました。
今はそれもできないし困っていたんです。
昨日、ラキソベロンという下剤を処方して貰ったのですが、
あちゃママ様の教えてくださったことも試そうと思います。
なるべく薬は使いたくないですからねぇ。
便秘知らずだなんて、なんて素晴らしいんでしょう。
安定期に入ったら、ウォーキングなどの運動も
取り入れてみようと思いました。
2011.9.17 11:28 170
|
ケイ(32歳) |
はじめまして。
私は14週を過ぎたところです。
そして、今現在私自身も気を抜くと、簡単に便秘になるので、苦労しています。
やっぱり、薬には頼りたくないので、食べる物で頑張って対応しています。
特に、プルーンをオススメします。
食後でも小腹が空いた時でも、いつでも気軽に食べられるし、鉄分も摂れるので、妊婦には一石二鳥です。
ビオフェルミンも薬とは違うので、主治医にも良いものだと言われました。
お腹の張り具合は個人差もあると思うので、不安に感じる事は主治医にご相談された方が良いかと思います。
参考になれば嬉しいです。
2011.9.18 18:21 115
|
ROKO(37歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。