母乳育児中、次の妊娠について
2014.3.19 14:13 0 5
|
質問者: 胡麻さん(26歳) |
1人目を母乳で育てている間も夫婦生活はありましたが、妊娠はなかなかせず、2人目を妊娠したのは1人目の母乳をやめて約1年後の時でした。
人によるとは思いますが、やはり母乳中はなかなか妊娠しないものなのでしょうか。
また、産後の生理が再開し、何度か生理を見送ってからの方が妊娠はしやすいでしょうか。
次の妊娠を考えているならば早めに母乳を辞めることが第一でしょうか。
よろしくお願いします。
回答一覧
授乳中にも妊娠する人はしますよ。
生理がないからって排卵してないとか限らないです。
お陰で気付くのが遅れたって聞いたことありますよ。
というか友達がそれで気付くと5ヶ月入る前だったそうです。
2014.3.19 16:40 9
|
さくら(27歳) |
こんにちは。
私も授乳中ですが、次の妊娠を考えています。
授乳中はプロラクチンが高くなるので、妊娠しにくいと言われているようです。
そこで産婦人科の先生に相談してみたところ、私の場合産後ある程度時間が経っていること、授乳回数も減ってきていることから、プロラクチンの値もほぼ正常に戻っているだろうと言われました。
現在、血液検査の結果待ちです。
胡麻さんも一度産婦人科で相談されてみてはいかがでしょうか。
お互い早く妊娠できるといいですね。
2014.3.20 12:30 5
|
たんぽぽ(32歳) |
授乳中に二人目を妊娠しました。一人目は1歳7ヶ月、離乳食は量は少ないにせよ進んでいましたが、暇になるとパイ〜と飲みにきていました。寝る前も夜中も朝方もガッツリでした。
生理は産後8ヶ月で再開し、1年2ヶ月経った頃子宮ガン検診のついでに排卵とプロラクチンを調べました。ガッツリ授乳中だったので、排卵はありましたがプロラクチンは高めでした。
それから半年後に妊娠した時のプロラクチンはわかりませんが、授乳は妊娠5ヶ月に入る手前までしていました。
授乳中でも妊娠する時はします。ただ、先生には妊娠を考えるならば授乳をやめた方がいいとは言われました。
2014.3.20 21:50 3
|
ニャンコ(30歳) |
授乳している間は妊娠しないように体ができているようです。また、乳首を刺激されることにより、子宮が収縮します。授乳期間中に仮に妊娠しても、流産してしまうことがあるようです。
2014.3.21 14:21 4
|
クラブ麻衣子(41歳)
|
友人は授乳中に妊娠しましたよ。
1歳半くらいの時だったかな。
月経は産後10ヶ月頃から少しずつ始まっていたみたいです。
ひろばとかでもあげていたので多分回数多めでした。
医師も授乳OKと言ったみたいで断乳もしてなかったですね。
7ヶ月の頃会ったら飲まない日も出てきて卒業間近な感じでした。
一般的には授乳回数が多い時期は妊娠しにくいようですが、する人はしますからね。
まだお若いですから無理にやめなくてもいいんじゃないかな。
2014.3.21 23:52 2
|
キャサリン(36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。