HOME > 質問広場 > 不妊治療 > タイミング > タイミング失敗…

タイミング失敗…

2014.3.27 16:13    0 4

質問者: チョコハニさん(31歳)

 ジネコ会員

初めまして。

2年前に結婚、なかなか授かれず不妊治療を始めました。

フーナーテストで精子が1匹も、しかも死骸すらいないと言われて、夫婦共に本気で落ち込みましたが、先日精液検査で精子に問題がないことが分かり、卵管造影も問題がなく、タイミングをみてもらいました。

生理日3日目からセキソビットを飲み、3/20に卵管造影、卵が小さかったため注射をして、3/25に受診した際には卵も大きくなって、スプレー(スプレキュア)を18:00と19:00にするように言われ、タイミングは翌日26日とのことでした。

が・・・昨日見事に喧嘩をして、言われた当日の夜タイミングをとることが出来ず、ショックのあまり泣き続けました。

それでもあきらめられずに今日の明け方4:00頃に夫婦生活を持ちましたが、(かなり事務的に)きっと間にあわなかったのかなぁと落ち込んでいます。

今回は卵も育って、期待していただけに、涙がとまりませんでした。

やっぱり、時間的に遅かったのかなぁ。。。

あきらめきれない私がいます・・・

医師からのタイミング指導時間から遅れてタイミングをとり、妊娠された方はいらっしゃるのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

タイミングが遅れたけど妊娠できた人って訳じゃないんですが…。
ケンカしちゃってその日にできないこともありますよね。
お金かけてその日を迎えてるから悔しかったり悲しかったりするのはわかりますが、主さんも旦那様も人間だし仕方ないんじゃないですか?

どんなケンカかわかりませんが、タイミングをとる日だ!ということで気づかないうちにお互い(特に主さん)ピリピリしてませんでしたか。

また来月頑張りましょうよ。私なんてお金もったいないなあと何度思ったことか(笑)

2014.3.27 20:19 9

さか(34歳)

答えにはなりませんが、25日に点鼻薬したのなら、25日夜タイミングでもよかったのかなと思いました。もし26日の早い時間に排卵していたら、夜中のタイミングじゃ間に合わないこともありますから。
でも、排卵が遅れることもあるかもしれませんよ。
まだ分かりません。

特にタイミングは毎回うまくできるわけでもないと思いますし、タイミングで期待できる状況なら悲観することもないですし、毎回重く考えない方がいいです。
周期が安定しているなら大体ここら辺に排卵が来そうというのを幅をもってカレンダーにラインでも引いておくといいんじゃないでしょうか。そうしておけば、その辺にはなるべく出張を入れないとか、余計なモメごとをしないとか、お互いに気を付けられます。

他の人の話を聞くと結構ミラクルなこともあるので、過ぎたことをもんもんと考えるくらいなら、次までにできること、楽しいことを考えましょう。その方が身体にも妊娠にも絶対いいですよ。

2014.3.27 20:49 8

匿名(36歳)

コメントありがとうございます。

そうなんですよね、25日タイミングをとっておけばよかったと本当に後悔しました。

後悔先に立たずで・・・

26日に・・・なんて言われたので、25日に夫婦生活をもったら薄くなってしまうんじゃないかといらぬ心配をした結果がこれです(苦笑)

神経質になりすぎてもいけないとおもいつつ、だめですね。

次回は排卵検査薬と予想で気合を入れなおしたいと思います。

でも・・・やっぱりまだ期待を捨てられません(涙)

2014.3.28 08:52 3

チョコハニ(31歳)

コメントありがとうございます。

喧嘩の原因は本当些細なことでした。

でも、私だけ・・・感がすごかったんだと思います。

痛い注射をして、仕事を休んで病院に行く。

そんなことにイライラがたまってたのかしれません。

今回は卵の状態もよかっただけに、大事になってしまいました。


お金もかかりますよね(苦笑)

でも、皆さんもがんばってらっしゃいますもんね。

私もがんばります!

2014.3.28 08:56 4

チョコハニ(31歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top