義父への愚痴です。
2014.4.6 00:53 0 7
|
質問者: うるるんさん(34歳) |
義両親とは別居で、毎週孫に会いにくるのはいいのですが、義父はかなりの酒飲みで、来るたびに酔っ払い、トイレはビチョビチョにしてスリッパ使わないから廊下もおしっこまみれにするし、酔うとやたらと私にくっついてきます。
義母は私が嫌がってるのがわかると『そんなにベタベタしたら、嫁に嫌われるよ!』と言いますが、義父はお構いなしです。
眠くなると、勝手に和室に行き、私達の布団に寝ます。
つい最近、酔って足元がふらつき、赤ちゃんを落としそうになったのを目撃したのでガマンできず旦那にそれとなくお酒をやめるよう注意してほしいとお願いしました。
そして今日、旦那がやんわりと義父に言ったら、義父はブチ切れて『俺はいつもお前達に気を遣ってやってるのに何様だ‼︎どうせ嫁に言えと言われたんだろ‼︎今の若い奴は辛抱がなさすぎるんだ‼︎』と怒鳴り散らし、トイレがいつもビチョビチョだと言うと『そんなことあるわけない‼︎そんなに言うなら今からトイレ行くから見にこい‼︎』と旦那を連れて行き、その後も散々怒鳴り散らし、私への不満を言いまくったあげく『二度と来ない‼︎』と言って帰って行きました。
その後、夜に義母から謝りのメールがきて、今まで通り孫に会いに行きたい。となってましたが、正直もう義父には来てほしくないし、会いに行きたくもありません。
それでも旦那の親なので、私から謝りのメールをしないといけないでしょうか?
みなさんの意見を教えて下さい。
同じように義父への不満がある方の愚痴でも結構です。
よろしくお願いします。
回答一覧
最悪ですね。
もちろん義父は論外ですが、毎回酔っぱらって迷惑をかけているのに、何事もなかったように一緒にやってくる義母も悪いし、ご主人もやんわりじゃなく、なぜガツンと言えない?と思います。
私なら「2度と来ない!」と言われたのを幸いに、「2度と来ないと言われましたし、程よい距離を保った方がお互い良さそうですね。これからは、都合がいい時にこちらから出向きます。」と返します。
トイレ汚して廊下までビシャビシャなんて、そのうち匂ってきそうですね。
主さん頑張って!
2014.4.6 10:17 35
|
こもも(35歳) |
ないですねー。
ないですないです。
何様って、あんたが何様ですよね(怒)ご主人が、ちゃんと言ってくれたこと、姑さんが謝ってきてくれたこと、救いですね。
舅だけが、変ですね。
私なら、
1:我が家に来るなら、酒無し。
2:孫に会うのは我が家以外。
舅が、もう来ないと、啖呵切ったのは、逆に幸い、私は逆手に取って来ないって言ったじゃないと鬼嫁になりますね。
私はだいぶん、ハッキリ言うタイプなので、子供を落としそうになった時点で直接怒鳴ると思います。
嫌われてもいいですね。そんな、常識無い方なら、関わりたくないですね。
あと、姑とは密に連絡をとりあいます。
姑まで、敵にしたら、破滅しちゃいますもんね。それは、さけたいとこですよね。
2014.4.6 10:29 14
|
うそーん(29歳) |
謝っちゃダメです
舅の言い分を認めたことになります
姑は孫に会いたいからメールしてきただけですよ
ぶちギレた舅を姑は止められなかったのでしょう?
主さん一家の迷惑よりも夫の機嫌の方が大事なんです
ここで主さんが折れたら、また同じ繰返しになります
気をつけてくれるのは最初のうちだけでしょう
お返事は、
「お騒がせしました
夫と話し合って、今後はお客様にはお酒を出さないことにしました
その方がゆっくり話せますし
いつも来ていただいてすみません
今度はこちらから伺ういますね」
でどうでしょうか
ところで
お酒は舅が持ち込むのですか?
どうしても舅がまた来るのを避けられないなら
家の酒をかくし
酒を持ち込まないように旦那様から姑に釘をさしてもらうしかないでしょうね
2014.4.6 12:50 22
|
あらん(42歳) |
酔っぱらってる姿、汚された場所などをビデオに録画するとかはどうですか?
家に来たときはお酒禁止が一番良さそうですね。
2014.4.6 13:09 13
|
輝ママ(29歳) |
輝ママさんの、ビデオに録るに賛成!
ていうか酔っぱらいに赤ちゃんを抱っこさせるなんて、ありえません。
失礼ですがご主人も、お義母さまもどうかしてると思う。
うちの義母は、義父がお酒飲んだら絶対我が家の息子や義弟のとこの甥姪を抱っこさせませんし、
夫は義父がタバコ吸っただけでも服を着替えないと息子を触らせませんよ。
でももし義母や夫が息子を守ってくれなくても、絶対私が守ります。
義実家との関係よりも、
息子の体が大事ですから!
もし落っことされてケガしてからじゃ遅いんですよ?
トイレやお布団の件も同様。
ありえない。
我が家のトイレやお布団の方が大事なんで、一度でもそういうことがあれば義母や夫が何と言おうと二度と家に入れません。
謝るなんて論外です。
ていうか何を謝るんですか?
2014.4.6 21:01 14
|
あん(34歳) |
主です。
みなさんご意見ありがとうございます!
間違ってお礼を『相談する』に投稿してしまい、みなさんへのお礼が遅くなってしまいました(>_<)
みなさんの言うとおり、今回の義父とのことは謝らないことにしました。
ただ、旦那はどうしても気になって義母に電話したようで、まだ義父は怒っていて、特にトイレを汚すなと言われたことが頭にきたらしいです。
義母も、歳をとったらトイレを汚すのは仕方ないことだから、そんな小さいことをグチグチ言わないように!と言っていたそうですが、私には小さいことだとは思えません!
それに、今度は私のことを色々言い出しているみたいで『あの子は日頃の感謝の気持ちが足りない』とか『ほんとは同居したいのを嫁に気を遣ってガマンしているだけなのに、同居していないからって調子にのってる』など言っていたらしく、それを聞いて頭にきたので、旦那に義両親への愚痴を言ったら、やっぱり自分の親のことを悪く言われるのは嫌らしく、ケンカになってしまいました。
たぶん旦那が私には電話の内容を言わないと思っているのか、義母は今日も普通に子供の写メなど送ってほしくて私にメールしてきました。
返信するのも嫌で、メールに気づかないフリして無視してます。
2014.4.8 11:29 5
|
うるるん(34歳) |
うわぁ…
舅さん最悪ですね…
多分、舅さんは主さんのこと
すきだったんじゃないですかね。だけど文句言われたもんだから逆上したんじゃないですか。
また自分も好かれてたと勘違いしてたんですよ(笑)
旦那さんからしたら
自分の家族と仲良くしてほしいってのが本音でしょうね…
旦那さんは主さんの家族に
同じことされても仲良く出来るんですかね?
お子さんに会わす時は
もう外食するとか、家じゃない方がいいですね。
家でも主さん宅ではない方がいいです。
あんなに怒り散らした後でも
同居を我慢してる!って
やっぱり主さん、気に入られてるんですよー
でも同居はなしですね!!!
2014.4.10 17:28 4
|
みーな(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。