HOME > 質問広場 > 雑談 > 夫婦喧嘩で

夫婦喧嘩で

2014.4.9 09:57    0 11

質問者: たっとんさん(30歳)

昨日から幼稚園での生活が始まった息子が疲れていたのか、夫が帰宅しても『おかえりなさい』もせずに無視。
問いかけにもそっぽを向いて嫌がった事が発端となって、夫婦喧嘩となりました。

話がどんどんそれ、
お前には優しさがない。毎日毎日息子の寝かしつけ後にそのまま寝て俺の話も聞いてくれない。俺はお前ともっと話をしたい。

世の中働きながら家事も育児もやってる人間はたくさんいる。それと比べてお前は甘すぎる。

食事の準備や掃除をちゃんとするのは主婦なら当然だ。それが出来ないなら主婦失格だ。

と言われてしまいました。

ちなみに私は現在妊娠4ヶ月。
つわりも最近終わりましたが、妊娠が発覚してからというもの、息子の相手で気力と体力が持たずに、夜は寝かしつけと一緒に寝落ちしてしまう事がざら。

妊娠以前も、活発で昼寝をしない息子なので息つく暇もなく夜を迎えることが多く、寝てしまうことが多かったのは事実ですが、大して育児にも協力してくれない人に何でここまで言われないといけないのか…
私だって起きて来て話を聞いてあげたい気持ちがあるけど、身体が本当についていかないのです。

妊娠中、育児。この事を言い訳にはしたくないけど、優しさがない、だの、役立たずだの言われ、腹が立ち、つい言い訳をしてしまったら、
だったらお前のいる価値はない。
育児家事が嫌なら外に働きに行けばいいだろう。家政婦雇えばいいんだから。

と。

もう反論する気にもならなくなったので、

これからは息子も幼稚園始まるし、行ってる間にゆっくりして体力温存して、あなたに迷惑かけないようにする。平日、あなたに休みがある日があれば、延長保育利用して二人だけの時間も作る。
下の子は預けられる月齢になったら一時保育に入れて、自分がしんどくならないようにする。

これでようやく、『俺が帰って来てホッとする場所にしてくれ。』

とだけいい、収束しました。

でも、夫から、役立たず、主婦失格と言われた事が引っかかり、今日は眠れませんでした。これがこの人の深層心理の本音なんだろうなあと、支える気持ちもそげ落とされ、いたたまれません。

愛がないわけではないけど、文句を言われないように完璧にこなしてやる、ピエロを演じてやろう。こんなきもちでいっぱいです。

乱文、長文になり失礼しました。読んで下さってありがとうございます。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

お疲れさまです。

「夫から、役立たず、主婦失格と言われた」「これがこの人の深層心理の本音なんだろうなあ」とありすが、本音は『俺にもかまって、優しくチヤホヤしてよ。』だと思います。


口の立つ甘えん坊は厄介ですね。

2014.4.9 11:03 54

かなや(秘密)

言われたことは3日したら忘れましょう。
読んでいて、旦那さんがかわいそうに思いました。

妊娠してるし育児もある私は大変…というイメージが残ります。

旦那さんの方が素直だなと思いました。

自分の首締めるだけです、ピエロなんて。

私も女性なので主さんの気持ち言い分はわかりますが、
ここは踏ん張りどきですよ。

まだ若いんだしがんばってください。

2014.4.9 11:24 18

おばさん(秘密)

失礼ですが、ご主人ずいぶん偉そうな方ですね。
まあ世の中結局、実際に金を稼いでる人が偉いとされるのよね。
内助の功だの、主婦も立派な仕事なんて言葉があるのも「現金を持ってくる人」がいて初めて発生する言葉。なんだかね。
子育てだって、半分は夫の遺伝子が入った子供なのに世話は基本、妻。子供を産む事は夫が一生かかって稼ぐ額より高い価値なのに。命かかってるんだから。

目に見えない価値を勘定できる人が少ないのが現実ですよね。主さんがんばれ。
どんだけ稼いでるのか知らないけど「あなたは奥様のことホッとさせてないじゃん」と私が代わりに言いたいですよ。

2014.4.9 11:39 36

晴れ(秘密)

ご主人ひどいと思います。
読んでいて腹が立ちました…

自分の話をしてしまってごめんなさい。
私も元夫から全く同じ言葉を言われました。
主様の「ピエロになる」お気持ち、本当に本当によく分かります。
私もその後1年近くピエロと割り切り淡々と家事だけをこなしてやりました。

妊娠や育児、本当に大変なのに…主様はよく頑張っておられると思います。主様は悪くないです。
ご主人に思いやりがなさすぎです。

謝る必要は無いと思います。
これからも堂々と育児と家事をなさるのが良いのではないのでしょうか?そんなひどいこと言われる筋合いないのですから。

2014.4.9 17:18 11

まき(30歳)

スレ主です。皆様、話を聞いてくださってありがとうございます。

かなや様
そうなんです。まさに口のたつ甘えん坊です。子供が生まれてから余計ひどくなりました。理詰めで来るので、衝動で発言してしまう私には到底勝つことができません。

おばさん様
どうしてもされた事というのはなかなか頭から離れませんが、私ももう少しスルースキルを身に着けなければ・・・。
お言葉通り、踏ん張ります。

晴れ様
ほっとすること・・・子供が生まれてから正直一度も無かったです。ただ、頑張って仕事をしてくれている感謝の気持ちがあるから、支えたい、役に立ちたい、と心から思っているのに、こういう事を言われると「こんな風に言われて、にじみ出る優しさを持って接するなんて無理だ」と冷めてしまった分もあり・・・昨日の今日で時間がかかりそうですが、もう少し気持ちの整理をしたいと思います。

まき様
ありがとうございます。何もないときはねぎらいの言葉もかけてくれる人ですが、昨日はおそらく溜めていた本心が出たのかなぁ、と。
私も器用なタイプではないので、主人の臨むような家事・育児が出来ていないのかもしれませんが、「仕事に追われているから家事・育児をタッチする余裕はない。俺には無理だ」とも言われ。だったらこっちだって、「あんたのことを支える余裕なんてないわ」と冷酷に考えてしまう所もあり・・・。お互い様なのかもしれませんが。
一度言われた事って深く残ると思いますが、心の整理をしたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。気持ち、少し落ち着いたので〆ます。

2014.4.9 18:43 10

たっとん(30歳)

確かに、専業主婦だから家事育児当然ですが、読んでいてホントに腹が立ちました。

幼稚園にいくまで、赤ちゃんの時は授乳があるし、夜泣きもあるし、少し大きくなっても夜寝ている間でさえ、すり寄ってきてゆっくり眠れない、布団かけているか心配で度々起きて。

絶対に、具合悪い振りでもいいから、旦那様に一日中子供任せて、家事も完璧にこなしてもらいましょう!
できるなら。二日三日連続で。

お腹の重さだけじゃなくて、ダルさや眠気、吐き気も体験できればいいのに!

私も意地っ張りで主さんのように思ってしまうかもですが、ピエロなんて馬鹿馬鹿しいからやめましょ。

そんな発言する旦那です。完璧にやったって、なんとも思いませんよ。

私なら、家政婦やとってもらって楽しますけどね~

働きながら家事育児している人もいますが、与えられた時間は平等ですから、どこかで手抜きしたり(せざるを得ない)してますよ。

もちろん、完璧にこなしているかたもいるかもしれませんが…

まぁ、腹はたちますが、どなたかも仰っているように、拗ねてるだけですね。

私は、そーゆうの正直面倒です。いい大人なのに。

2014.4.9 20:23 8

かなこ(39歳)

なんか人に突っかかりたい時ってないですか?
それじゃないかと。
もちろん、職場では気張ってますので、家では甘えたいんですよ。

私も、小さい子がいる時は、一緒に寝かしつけながら、寝ちゃってましたよ。2人目産まれたら、もっと旦那にかまっている時間はなくなります。
うちは、主人も育児に参加してくれるので、一緒にバタバタしながら頑張ってました。
少し大きくなれば、夫婦で会話する時間もできますし、もっと大きくなれば、子が親について来ることもなくなります。

今だけですよ。

2014.4.10 05:00 3

ななこ(37歳)

少しそれるのかも知れないけど、まずお子さんがご主人を無視した時点で注意しないのが私的にはありえません。
躾の面から見てもいくらお子さんが幼稚園で疲れていたとしてもそれはそれ、これはこれ「お父さんにお帰りは?お父さんがお話しているよ?聞こえないの?」とか言わないんですか?
言ってたらごめんなさい。でも、もし主さんも何も言わずただそこにいただけならそういった面で主さんは優しくない人だと思います。「お父さんはお外で一生懸命働いてきたんだよ。お帰りなさいってちゃんと言おうね。」とかの一言で旦那さんは癒やされると思うんですよね。
そんな積み重ねが今回爆発しちゃったのかな〜と。そういう会話が普段しっかりあればわざわざ二人きりで話さなくても心は満たされるのでは。
眠る時間を無理矢理削ったり、お子さんを預けるとかじゃなく、普段の何気ない会話や気遣いを大切にされてはいかがでしょう。

2014.4.10 15:14 24

お花屋さん(29歳)

ご主人が素敵と書かれている方いらっしゃいますが、
本気ですか…?

ほんとただの子どもですよね。
しかも細かいことをグチグチ言うなんて女々しくもあります。
自分との時間も作って欲しいと言うのも、
自分の思うようならないから言っているのでしょう。
自分のためだけです。

相手のことを思えるのであれば、そんなことは言わないでしょう。

もう少し、自立して大人になって欲しいですね。

2014.4.11 13:01 10

え…?(30歳)

間違えました。
素敵ではなく、素直、でしたね。
すみませんでした。

2014.4.11 13:04 1

え…?(30歳)

完全にピエロをやっている兼業主婦です。
は?主婦失格?何様のつもりですかご主人。
私だったらあんたこそ夫失格、父親失格ですよ。無視されるのはあなたの父子の関わり方が悪いんじゃないの?って。

主さん、お気持ちよくわかります。
家事育児、大変ですよ。まして妊娠しているんだから疲れて当たり前です。
いくら妊娠は病気ではないと言っても、そもそも体ひとつで人一人作るんです、大変なことです。ご主人にできますか?お身体大事にしてください。

ご主人、自分のことしか考えてないですよね。それで夫婦、家族ですか?

私はどっちもやっていて正直、外で働くほうがよほど楽です。仕事には終業時間がありますから。
切り替えができます。

私は完全に子供のほうが大事なので、子供が主人に何を言おうがいさめようとすらしません。
もう主人を立てようとか、主人の気持ちを察してあげようとか思わないで淡々と日々を過ごしています。
表面上、会話して家事をしてるだけです。もちろん、子供には本気で接しています。

実際、子供の方が主人よりよほどよくわかっていて、正しかったりします。
私がいちいち言わなくても子供心にわかるんだと思います。

子供より夫を立てられる妻って、真から夫を愛してるか、もしくはそれを演じてるんじゃないかとすら思います。

そりゃ、本当に妻子を守り、仕事も真剣に取り組む男性も世の中にはいると思います。本当はそれが理想です。
残念ながら私にはかないませんでした。
そして、いつか反旗を翻してやろうと思いました。
幸いにも仕事もわずかながら昇格しましたので。

主さんも、そういうご主人と添い遂げる覚悟なら女優になりきるか、ご主人も奨めてるのだから、二人目をご出産後に求職するのも手だと思いますよ。

保育園に反対で、あくまで専業主婦でいてほしいとは思っていないみたいなので。

2014.4.13 19:13 4

ミサ(36歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top