教えてあげるべき?
2014.4.12 22:52 0 12
|
質問者: 鼻水が…さん(30歳) |
体操教室が同じだったA君も一緒なのですが、私が息子と登園するといつも泣いています。
先生とお母さんがいない場所で必死に涙を堪えて腕でゴシゴシ拭いています。
まだ入園したてでワンワン泣いているお子さんに気をとられて先生も気づいていません。
先週五日間毎日でした。
お母さんは毎日玄関門の前ですれ違う形になります。
大抵のお母さんは子どもが気がかりで振り返りつつとか他のお母さんと隅の方で立ち話をしている時間ですが、A君のママは振り返りもせずに靴箱の前まで送り届けて先生に引き渡すとA君に手を降って速攻で帰ります。その時私は後ろに並んでいたので、あまりのそっけなさと、そのあとのAくんの必死に涙を堪えているのを見て心が傷み、息子とA君2人が気になってずっと見ています。
お迎えも親が並んで順に引き渡しを待つのですが、後ろでA君のママが、うちの子は幼稚園が楽しみでしょうがないみたいで、すんなり教室に行ってくれるからすごい楽だと話していました。他のママがいつまで引き渡しがこの態なのか気が重いと愚痴られていたのですが、A君のママは、大変そうだね、うちは昔からつあっさり打ち解けるからそういう苦労はない、体操教室とか通ってたからよかったのかなと言っていました。
引き渡しの時点でスムーズなので、後でA君が泣いてることには気付いていないようです。
玄関門の前ですれ違う時も、今日も皆大変そう~と言いながら帰っていきました。
息子は私との約束で、いつもの場所で見てるから三回だけは振り返っても必ずいるからというと納得している状態です。
なので、三回を確認するまでは見ているのでA君のことも見てしまいました。
体操教室の時からママは少し過信気味というか、熱があるのに少しくらいと出席し、先生がこんな状態なら休ませてほしいと注意をしたり、出来ないならやめてしまいなさい!と叱ったりされていました。
ママ同士では人当たりのよい方です。
A君が毎日泣いていること、ママとして知らなくても大丈夫なのでしょうか。
もしママがもう少しだけでも陰から見たりすることで本当にスムーズに教室に入れたらいいのに、と思います。
回答一覧
入園されたばかりなんですよね?
2人子供を幼稚園卒園させていろいろなケースを見てきましたが、そっけなくて私はいいと思います。
確かに母と離れた後メソメソ泣いているのを見ると可哀想になるのはわかります。
でも幼稚園に行かなきゃいけない以上、メソメソしようが預けてとっとと帰るのは有効な方法です。
問題は母がその事態に気付いていないんじゃないかってことですよね?
これは相手によります。
教えてくれてありがとうって場合もありますが、下手すると余計なお世話にもなります。
それを母に報告すべきは幼稚園の方なので、私なら余計なことは言わないかな。
まだ入園したてですから、もう少し様子をみた方がいいと思います。
後ちょっとしたら子供も諦めて泣かなくなるかも知れないですから。
2014.4.13 08:24 23
|
匿名(39歳) |
送り時のこと限定ですが、結果的にA君ママはよい対応していることになると思います。敢えて不安にさせることは言わないであげてください。
お迎え時にすんなりお引き渡しされているのなら、途中で気持ちの切り替えができているということだと思います!
遊びで、片づけで、集まりで、絵本や歌で、一日のどこかで、泣き止んだり、泣いたままでも興味を向けたりできていれば、それが短時間だとしても「園で安心して過ごせる瞬間」があるのなら、現時点での見通しとしては明るいです。
主さんが後ろ髪ひかれる気持ちはよくわかりますが、こどもの中には別れ際が苦手でも離れてしまえば、案外すんなりと切り替わるケースもたくさんあります。
別れ際を泣けば泣くほどママが心配してくれる、ずっといてくれるとわかると儀式化して、時間も期間も長引くことが多いものです。
それを考えると、主さんが3回で意を決して帰るのも、A君ママが先生を信頼してさっと帰るのも、現時点で両方正解だと思います!
2014.4.13 08:24 30
|
ねこ子(31歳) |
どんな回答が付くか分かりませんが、私なら泣いているA君を見ているだけでも心が痛いので、そのママに知らせます。
余計なお世話だと思われても。
2014.4.13 11:56 4
|
匿名(35歳) |
過保護が正しいとは限らないし、熱がある時は休ませてあげて欲しいけど、行ってから悪化したのかもしれないし、
私はA君ママの子育ての方が自立心が芽生えるとおもいます。
他人の子育てにあれ?って思う事が有っても他人が口出しするのはお節介だと思います。
2014.4.13 12:06 21
|
匿名(28歳) |
四月から息子を幼稚園(年少)に通わせています。
この幼稚園では子供を引き渡したら即、その場を離れないといけません。
ママ同士、いつまでも隅で立ち話なんてあり得ません。
なので私からしたらこのママさんの行動は普通です。
園ママに『陰で泣いてるよ』と言われてもどうする事も出来ません。
と言うか、たぶん家に帰れば思いっきり抱きしめてあげているだろうし
フォローしてると思いますよ!?
こんな事を言ってはなんですが
余程常識を外れた行為で無い限り
他人のやり方にあまり口出しはしない方がよろしいかと思います。
2014.4.13 12:57 22
|
…(秘密) |
ママ友には言うべきではないと思います。
ママ友が素直に聞き入れるとは思えないので。
余計なお世話、トラブルの元ですよ。
引き渡しの時にはスムーズなら
泣いているのは保育時内の出来事ですし
幼稚園と保護者の問題なので
必要ならば先生からお母さんにお話があると思います。
保育時間内に全く泣かない子もいませんし大丈夫ですよ。
心配ならご自分のお子さんの引き渡しの時に
先生にA君が泣いてることを話してみては?
先生が本当に気づいてないかは分からないですよ。
子供によって泣き方、泣き止むプロセスは様々なので
先生にべったりの子もいればそうでもない子もいるし
しばらくそのままにして後からフォローした方がいいタイプなのかもしれません。
そして、Aくんのお母さんのやり方は間違っているわけではありません。A君は引き渡しの時は泣かないし
サッと帰るのも必要なことです。
いつでもお母さんが園庭にいては年長になっても
不安でお母さんを探すようになりますよ。
今はまだ4月だから園側も何も言いませんが
GWが終わった後くらいからは
教室に入らないでくださいとか
園庭で長居しないでくださいという
注意をされるようになると思います。
幼稚園によっていろいろ方針は違うと思いますが
うちの園は最終的には校門でさよならでした。
2014.4.13 13:06 10
|
かぼす(33歳) |
余計なお世話です。
言わなくていいと思います。
主さんは幼稚園まで送迎だから、子供の泣いてる姿を見ることがあるのでしょうが、バス通園の人はどうなんでしょうか。
バスに乗せてしまえば、後は何も手出し出来ません。
冷たいですか?
主さんのようにいつまでも見守っていると、逆に泣き止まないお子さんだっていますし、子供しかいなければ諦めるかもしれないのに、お友達のお母さんが目に入ることで何でうちのママはいないのかと不公平感を感じる子もいるでしょう。
自分のしていることが常に最善でいいことなのか、冷静に考えてみたほうがいいですよ?
自分はきちんとケアしてるつもりが、なかなか幼稚園に馴染まない原因になってることもあるし、周りのお子さんを不安定にしてる要因になってるかもしれないですから。
泣く子は最初は泣きます。
親から完全に離れるのが初めての子もいるし、場所見知りする子もいるんだから、泣いて当然です。
でも、だいたい2週間も経つ頃には、泣いてる子もかなりいなくなってます。泣き止むまでの時間も短くなります。お友達とケンカして泣くのはまた別の話で。
心のケアの仕方は1つではなくて、朝はサラッと預けてしまって、帰ってきたらめいっぱい安心させてあげたらいいじゃないですか。
泣いてる子も、昨日は泣いてたけど今日は泣かなかったね!という日が必ず来ますし、それはある程度子供自身の資質というか、親がどうにも出来ない部分もあるんですから、ただ引き渡し後の泣いてる姿を何日か見ただけで、親子さんのやり方が…もっとこうしてあげたらいいのに…なんて言うのは本当に余計なお世話だと思いますよ。主さんが帰った三分後くらいにはもう泣いてないかもしれないじゃないですか。
登園するときに泣かなくなることも、その子にとっては大きな成長だし、幼稚園に預けるということは、先生やお友達に支えられながらそういう成長をしていく場所に子供を託すってことでしょう。
先生から主さんにそのやり方(何度か振り返るのを見守る、なかなか帰らない)をお願いされたならいいですが、私の知る限り、幼稚園もいくつか預けたことのある託児所も、受付だけしたら「お母様は早くお子さんの視界から出てください!いなくなってしまえば大丈夫ですから!後はこちらでフォローしますから!」って感じです。それでも大丈夫なんですよ、子供って。母親の頑張れよりも、お友達の「遊ぼう」のほうが一撃で効いたりするんです。
じっとりベッタリ励ますことだけが最善だと思わないで欲しいです。
2014.4.13 15:34 12
|
ヱビス(36歳) |
ママ友さんの送りの対応は正解ですよ。
習い事でも、幼稚園でも先生に「あっさりママが行く方が、子供にとっても良い」
とどの場面でも言われてきました。
泣いてるの知らないのは言っても良いとは思いますよ。
2014.4.13 16:17 5
|
きき(秘密) |
私もそのママさんの対応は間違ってはいないと思いますよ。
うちの園でも、親はなるべく笑顔でさっさと視界から消えた方がいいと言われました。
でも確かにそのママさんが本気で気付いてないとしたら子供が可哀想だなと思います。
たまに自分の子供の事を過信しすぎて見えてない母親も本当にいるので。
本人には直接言わず、その子をフォローするためにも、気付いてない先生にやんわり伝えるくらいはいいんじゃないでしょうか。
2014.4.14 09:30 2
|
匿名(34歳) |
さっさとお母さんが出かけたほうがいい場合の子もいます。
もう少し様子をみて、ずっと泣いてるようなら、教えてあげます。
2014.4.14 09:55 1
|
りんご(秘密) |
A君がこっそり泣いていること、先生に教えてあげるのはどうですか?本当に気付いてなさそうなら…お節介かな?
先生から教えてもらったほうが、相手のお母さんも受け入れやすい気がします。
2014.4.15 12:51 0
|
のどか(39歳) |
子どもとすんなり離れられることが今の時点での第一目的だとすると、そのお母さんのやり方でいいと思います。
影で泣いている子ってその男の子だけとは限りませんよね。
主さんのお子さんだってそうかもしれませんよ。
そのお母さんだって、そういことも考えて家でフォローしていると思います。
だって、主さんだってそうじゃありませんか?
少なからず、我慢しながら頑張っているのは他の子も同じだと思います。
主さんは、男の子は我慢しているのに、お母さんは何もわかっていないと思っているんですか?
私はそうは思いませんでした。
そのお母さんなりのお子さんとの接し方だと思いました。
2014.4.16 00:08 5
|
チョコ(40歳) |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
不妊の主な検査ってどんなものでしょうか?教えてください
コラム 不妊治療
-
胎教をしたほうがよいですか?どんな方法がありますか?
コラム 妊娠・出産
-
治療で起こりうることを事前にお伝えし、心の準備をして臨んでもらうようにしています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。