ママ友について。愚痴です。
2014.4.27 19:47 0 9
|
質問者: アイカツさん(32歳) |
まさに愚痴の内容なので不快に思われるかもしれません。ご容赦下さい。
今日近所のお店でたまたま長女のママ友に会いました。
しばらく立ち話をしていたところ、これまた偶然ママ友の知り合いらしき年配の女性が通りかかりました。
その方が挨拶がてら娘たちを見て「この子たちは?」とママ友に聞いたのですがその時彼女が、私を指して「このおばちゃんの子です」と一言。
その時はえっとは思いつつ笑顔で別れたのですが、後からモヤモヤ。
わざわざおばちゃんって言わなくてもいいじゃない?って。
普通にこちらの…とか、言い様あると思うのですが。なんとなく悪意のようなものを感じてしまったのですが、気にしすぎですかね。
同年代ならまだしもママ友が私より9才年上というのも引っ掛かっているかもしれません。
勿論もうおばちゃんと言われる年なのは十分理解していますし、娘の友だちに呼ばれるのは全然気にならないのですが…。
あえてママ友をおばちゃん呼びする理由がわかりません。
モヤモヤする私がおかしいのですかね;
長々と愚痴を失礼しました。
回答一覧
32歳じゃ若いですよ、
ママ友がわざわざ、おばちゃんの子です!って酷いけども、通りかかった方は主さんよりさらに上の人なんですよね?!
ママ友とその上の方との繋がりがとても馴染みの関係なら、主さんのことをこのおばちゃんの……という、ちょっとふざけて言う事もあるかなぁと思いました。
私が同じ状況なら、この人は佐々木さんって言います、それでこの子は佐々木さんのお子さんで、何才と何才。って言います。
気にしない気にしない!!
2014.4.27 21:36 4
|
ハム太郎(38歳) |
かなり失礼な人ですね!
何歳であろうと、同じママ友の立場でおばちゃんってあり得ません。
私ならモヤモヤどころか、その人とは一切関わりたくないと思うようなレベルです。
きっと他にも「え!?」と思うような事をしそうですし。
2014.4.27 22:19 16
|
ルンバ(30歳) |
9歳年下のママ友に言われたらイラッとしそうですが、年上ならなんとも思いません。
2014.4.27 22:43 14
|
匿名(秘密) |
いやいや、私もモヤッとするな。
それも年下におばちゃん呼ばわりって。
この方くらい言って欲しかったですよね。
でもそのママ友がどんな思惑でおばちゃんと言ったか知りたいとこですが、あまり意味あることと思えず。
たまたま出ちゃったのかなぁ。
でも知らない人に紹介するのにおばちゃんはやっぱりナシですね。
2014.4.28 04:05 6
|
はは(秘密) |
そりゃあモヤモヤしますね。
『こちら』とか『この方』とか、ざっくばらんに言うにしても『彼女』とかあるでしょうに。
少し違いますが、私も『おばちゃん』と言われたことを思い出しました。
私の場合は、とある公園で出会った子どもたちの祖母にあたる方から言われモヤモヤしました。互いに同じ歳の幼児を連れていたわけですが、私は子どもの母親、その方は子どもの祖母(年齢はおそらく60代)。
確かに子どもから見ればおばちゃんですが、その方から連呼されることには少々違和感を拭えませんでした。
2014.4.28 08:13 10
|
朝子(33歳) |
相手が9歳年上で、尋ねてきた人が更に年配と言う事なので年下相手に気を遣わなかったと言うのか軽くあしらわれただけで悪意とは又違った感情な気もしますが。。。
誰かと聞かれた相手がお子さん達なら「娘の友達です」と言う説明になりそうですが、、、、
このおばちゃん発言もですが、単にボキャブラリーの足りない人って事ではないでしょうか?
2014.4.28 08:34 7
|
卑弥呼(秘密) |
悪意はないけど本音が出ちゃったという気がします。
普通はママ友という目線で相手を見ていたら、
相手が年上でもオバチャンという発想にはなりません。
なぜなら、相手がオバチャンなら自分もオバチャン
という風に思えてしまうから。
でもそのママ友さんは、主さんが年上ということに
ものすごくインパクトがあったか、年が離れてることで
どうしても同じママ友目線にはなれなかったのかも。
どういう理由にしても、ママ友相手にオバチャンって、
失礼過ぎると思いますよ。私ならもう見方が変わってしまう。
相手のちょっとした発言で本音がわかることありますよね。
2014.4.28 14:05 0
|
ペリカン(秘密) |
もしかして~~ですけど
年配の方と思いがけず遭遇して
ちょっと舞い上がってしまったというか
てんぱってから回ったのではないでしょうか。
普段、小さい子に
「この子のお母さん、だれ?」などと言われた時に
「あのお姉さんよ」とは言えないので
「あのおばちゃんよ」等、答えるかと思うのですが
それが、つい出ちゃったとか(笑)
私もつい
言葉がうまく出ずにNGを出す事があるのですが。
全然悪気もないし
つい口が勝手に動いちゃったけれど
その後数日「あれはやばかったなぁ・・・気付いてなければいいけどなぁ」と
数時間おきに思い出す事もあります(笑)
その方の肩をもつわけではないのですが・・・
そういう場合もあるって事で。
2014.4.28 16:01 2
|
トラ子(39歳) |
皆様ありがとうございました。共感して頂ける方も多く、なんだかスッキリしました。
そうなんです。ママ友の関係であえておばちゃん呼びをする意味がわからなくて。それにママ友以前に人に紹介する時におばちゃん呼びってどうなの?と。
もしこれが年下から言われたと考えたら…う〜ん。やはりモヤモヤしますね。
同年代ならまだしも…と書きましたが、あまり歳は関係なかったようです。
ただ、今回のように明らかに年上の方に言われた場合、え〜あなたのが上じゃん!あなたには言われたくないよ〜!と、不快感が若干上がるのは否めないです。
しかし皆様のレスを読み進めていくうちに、ママ友は単にボキャブラリーが少ないだけか、咄嗟に出ちゃったのかな〜と思うようにもなりました。
あまりモヤモヤせずに、こういう人なんだと割りきってつきあっていこうと思います。
皆様このような愚痴に温かいレスを下さり、本当にありがとうございました。
2014.4.29 11:33 0
|
アイカツ(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。