宅配の受け取りで文句を言われました。
2014.6.27 18:41 0 17
|
質問者: みち子さん(36歳) |
宅配の受け取りで文句を言われました。
ネットで大き目の買い物(ベビー用品)をしました。
早く手に入れたいものだったので、日にちと受け取り時間を指定しました。
その日は午前中から夕方にかけて友人家族と出かける予定があったので、確実に家に帰っているだろう時間を考えて受け取り指定は20時~21時にしました。
しかし、その日の前日に友人のお子さんが熱を出したので出かける予定がキャンセルとなりました。
なので、受け取り日は出かけることなく家にいることになったのですが。。。。
11時ごろ玄関チャイムが。
「〇〇運輸です~」と言われたので注文していたものが早めに届いたんだなと思って出ていくと、いつも配達してくれるオジサンでした。(子供が小さいのでよくネットで買い物をするのでちょっとだけ顔なじみです。)
そして受け取ると、オジサンにこんなことをいわれました。
「家に午前中に居るんだったら、20時~21時の受け取り指定とかやめてくださいよ、僕にだって家族がいるんです。早く帰りたいと思うのは自然でしょ。夜の配達があると思うと億劫になるから、これからそういうのやめてほしいなあ」
・・・おもわず絶句。
別にその宅配会社で指定できる時間に指定したって文句言われる筋合いないじゃーん!!!!と心の中で思いつつでも私から出てきた言葉は
「出かける予定があったので夜に指定にしたんですけど、出かける予定が急きょキャンセルになったので家にいるだけです。」
そしたらオジサンが
「でも午前中にいるじゃないですか。午前中に居るなら、こちらは午前中に配っちゃいたい。わざわざまたこちらを回りたくないし」と。
すごく腹が立ったんですが、変な人!嫌だ!この人にかかわりたくないという気持ちが湧き上がってきてそのまま何も言い返さずにお帰りいただきました。
〇〇運輸のカスタマーセンターに文句を言おうか迷っています。
ちなみに、今までは大体午前中か15時までくらいの受け取り指定をしていて、このオジサンが配達してくれていたんですが、文句を言われたのは初めてです。
皆さんならどうされますか?
駄ですみません。
回答一覧
何のための時間指定!?って感じですね。
わたしもクレーム入れちゃうかも…
その○○運輸さんは、時間外手当が出ないとかですかね…?
それにしても時間指定可としているなら、こちらには関係ないと思います!
2014.6.27 19:31 68
|
めぐ(30歳) |
そんな事を言われたら私なら迷わずカスタマーセンターに言います。
でも何故時間指定していたのに早い時間に持ってきたのでしょうね。
夜指定のお宅にもいつも午前中に取り敢えずピンポンしているのかな?
おかしいですよね。
20時からの配達枠があるのだから、その時間に指定するもしないもお客の自由です。
カスタマーセンターにはその配達員の名前も伝えるといいです。
委託されて配達している人なのかな?
その人、他のお客さんにもトラブルになりそうな事を言ってそうですね。
2014.6.27 19:52 56
|
カンガルー(35歳) |
クレーム入れます。配達員を変えてくれと訴えます。
私も通販はよく利用するので、配達のオジサンとは仲良しな方です。とてもいい方ですが、そんなこと言われたら顔も見たくなくなると思います。
事情を説明しても、でも〜じゃないですか!僕にだって都合が〜って客ナメてんのか!ってかんじです。
都合を合わせるのはアンタの仕事だよ!給料もらってんでしょ!って言ってやりたい!いくら何でもひどすぎ!
2014.6.27 20:00 59
|
はあああ?(秘密) |
運送会社なんてそんなもんです。配達する人は、配達のプロなので、接客とかお客への口のきき方はほとんど期待できません。たまに愛想のいい人、対応が上手な人に当たったらラッキーくらいに考えてます私の場合。
あと、カスタマーセンターには電話しないほうが・・
その苦情は、その配達おじさんにほぼ伝わると考えておいた方がいいと思います。
いつも配達してくれるおじさん、とのことなので、今後配達に来た時にギクシャクしてしまいます。
時間を守れなかったとかならともかく、この程度のことで、あとあと気まずくなるのもめんどくさくないですか?
2014.6.27 20:15 21
|
きゅうり(40歳) |
自宅に確実にいる時間に指定した方が、二度手間にならないと思って指定したんですが、そういう事なら今後二度と時間指定などしませんので、留守の時には何度も来てくださいね。
何度も来ていただくのは申し訳ないと思って、時間指定したんですけど
かえってそれでご迷惑をおかけしたんですね。すみません。(ニッコリ)
と、本人に言って、それでもゴチャゴチャ言うようなら、カスタマーセンターに連絡して名指しで事実を話して、今後は違う方に配達をお願いしたいと言います。
2014.6.27 20:24 11
|
匿名(42歳) |
それはムカつきますね!20~21時指定の荷物がある日はサービス残業させられているって事?そんなの客には無関係ですし、文句を言われる筋合いはないです。プライベートな話や仕事への愚痴を客に言うなんてプロ失格!
私だったら迷わずカスタマーセンターに電話します。
2014.6.27 20:31 11
|
メリー(34歳)
|
私なら確実にクレームを入れます。
時間指定というサービスがあるからそれを利用しているだけで、なぜ個人的な文句を言われないといけないんですか!!
時々時間指定よりも早い時間に来る場合があるのですが、その時は宅配の方が近くに配達があって車があったから来てしまいました。
時間より早くて申し訳ありませんと言われます。
それならばまあいいかなと思うのですが、自分が早く帰りたいからといって夜指定をなじられるなんて考えられませんよ。
考えて時間指定していても急に予定が変わる事なんてよくあることだし、主さんは全く悪くありません。
2014.6.27 21:10 15
|
はな(35歳) |
クレームを入れたいお気持ちはよく分かります。
でも…安全を考えたら止めた方がいいかも。
逆恨みされても怖いですし、お子さんもいらっしゃるみたいですから。
結構前ですが、クレームで降格?配置換え?減給?された人がクレームを入れた人を殺しただか刺しただかという事件ありましたよね?
世の中変な人多いですから、気を付けた方がいいと思います。
確実にクレームを入れたのが主さんだと分かっちゃいますから。
2014.6.27 21:15 4
|
かかん(35歳) |
私ならお客様センターにクレーム入れますね。
客に文句言うのも時間指定しているのに午前中に配送してきたことも??です。
配送の担当者を変えてもらうように言っていいと思いますよ。
2014.6.27 21:44 11
|
えー(41歳) |
必ず苦情を入れるべきです。そのままにすることを「泣き寝入り」といいます。主さんが何も言い返さないと思って、なめてるんですよ。ご主人が出ていたら絶対言わないですから。
配達員の名前と、指定時間外に配達してきたこと。強く言われて大変怖い思いをしたこと。このままでは今後、時間指定のシステムが怖くて使えないこと。真実を伝えるだけです。
社会はそんなに甘くないです。お金を稼ぐということがどういうことかその配達員に分からせる必要があります。
2014.6.27 22:48 16
|
カンナバーロ(34歳) |
腹が立ちますね!
私ならカスタマーセンターに言います。
主さん、ちゃんと理由を言っているのに、「でも午前中にいますよね」って!
おじさん話聞いてます?って感じですね。
そもそも、在宅している理由を配達員に話す義務なんてないのに。
「その人の顔も見たくないので、担当変えてください」って強く言った方がいいですよ。
またそのおじさんが来たらきまずいですもんね。
2014.6.28 00:14 5
|
きー(37歳)
|
14〜以降でお願いしてたのに、13時ごろに来て
玄関ドアゴンゴンされたことありました
なぜ14〜にしたのかは子どものお昼寝じゃまされたくないというのがありました
13時ゴンゴンじゃ起きちゃうじゃない!と、いらいらしながら受け取りました。
後日、佐川さん謝って来ました。逆恨みされても怖いから、大丈夫ですよ、すいませんこちらこそ?って言いました。
さばくがわの気持ちをくんでやれ、ってダンナには言われました。
2014.6.28 00:17 7
|
そーゆ(秘密) |
その人無理です。
主さんの話聞いたら、あぁそうだったんですか!それなら(僕が)今日はラッキーでしたね!くらいのこと言ってくれれば良かったのに。
社員同士の愚痴をお客さんに直接言うなんておかしいです、その人。
ドライバーの都合を考えて指定しないとだめなんですか?と、カスタマーセンターで聞いてみてください。
2014.6.28 01:16 7
|
無理(秘密) |
主さん嫌な思いをされましたね。 私も全く同じようなことがありました。クレームいれようかと思いましたが、やめました。 そういう人は、逆恨みをしたら本当に本当に怖いですよ!!家も知られているし。そういう人は、いずれ他でもトラブルおこしてきっといつか処分されるはずです。冷静な対応を。
2014.6.28 10:22 7
|
ぽち(32歳) |
すぐ上のぽちさんと同じ意見です。
ヘタにこじらさない方がいいかも・・・
このような明らかにおかしい主張を平気でお客相手に言える人ってやっぱりどっか変なんですよね。
クレーム出して降格とかクビとかになると逆恨みされそう。
それにしてもこの手のトラブル、最近よく見聞きしますね・・・。時間指定したのに守られていないとか。
これだけネットショッピングが主流になりメール便など価格競争が激化すると、どうしてもドライバー側に負担がいきますからね。現場は相当過酷みたいです。
だからと言って許されるということではありませんよ!
ぽちさんのおっしゃる通り、こんな人はよそでもトラブル起こしてどっちみちいなくなっていきそうなので、とにかく首突っ込まないようにした方がいいのかも知れません。
2014.6.28 14:01 5
|
青い車(30歳) |
ひどいですねー!
即クレーム入れます!
私も一度だけ夜間指定してたのですが
昼間に配達員さんがきて
「車があったから、いるかなって思ってきちゃった!おじちゃんの勝手で本当ごめんね!」と物凄く恐縮しながら配達してくれました
主さんの配達員はダメです!
2014.6.28 19:46 5
|
匿名(30歳) |
皆様、ありがとうございました。
イライラとした話でしたが、こんなにお返事がいただけてうれしかったです。
ひどい配達員ですよね・・・・
文句をその場で言いたいくらいでしたがやめておいたのはその配達員さんがちょっと異常な雰囲気というか、怖い感じがしたからなんです。
カスタマーセンターにすぐに苦情をいれたいですが、逆恨みが怖いです。
こちらに書いて少しすっきりしたので今回はやめておこうかとおもいます。
こういうの泣き寝入りというんでしょうか。。。
悔しいですが、家も知れているし怖いので・・・・
本当にありがとうございました!
2014.6.29 20:34 6
|
みち子 (36歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。