逆子いつ治りましたか?
2014.7.25 11:58 1 11
|
質問者: 秋さん(34歳) |
逆子体操をしているのですがまだ治りません。
34w位までに治れば大丈夫だから焦らないでと言われていますが、なんだか心配です。
最終的に逆子のまま出産な人は3〜5%とネットに書いてましたが、逆子だとおなかの赤ちゃんに何か問題ある可能性が高いのでしょうか?
逆子と検索すると、ダウン症と出てくるのが気になりました。
逆子だった方、何週で治りましたか?
逆子のまま帝王切開になった方いますか?
ネット情報に惑わされてしまいますが、母体や胎児に何もなくてもたまたま逆子という場合が多いのでしょうか?
体操やそれ以外で治った方、何か気をつけていたことがあれば教えて頂けると助かります。
回答一覧
真夏だからと裸足で過ごしていませんか?
足首が冷えると子宮も冷えます。
赤ちゃんは温かい方に頭をむけるので
下半身が冷えていると逆子になります。
病院で赤ちゃんはどちらをむいているかき聞きましたか?
赤ちゃんが向いている方向を下にして横向きに寝ると
自然に治ります。
私は29週でなおりました。
逆子だからダウン症はじめて聞きました。
色々情報が得られてネットは便利ですが情報を
なんでも鵜呑みにするのはどうかと思うし
不安なのでしょうが
逆子だったら何か母体や赤ちゃんに異常があるかのよう
に書くのもどうかと思います。
2014.7.25 12:22 12
|
うーん(35歳) |
一人目の時の母子手帳を見ましたら、33週の検診でなおってました。
それまでは逆子なおす姿勢(体操とまではいかなかったような…うつ伏せでひじと膝を立てておしりをつき出すポーズ)を胎動を感じるときにやっていました。動いたついでにクルンといってくれないかな~と。
産後母子ともに健康です。分娩も問題ありませんでした。
逆子のままだと普通分娩が難しく、緊急帝王切開になったり、へその緒が首に…などの情報が確かにあるとは思いますが、これ以上はそういったネットや雑誌の情報に触れないのをおすすめします。良いことないですよ。
「逆子なんだよなぁ…治らないかなぁ…逆子…」のように頭がいっぱいになっているとお辛いと思います。「まあ、そのうち直るべ!」くらいに軽く捉えて、赤ちゃんを信じてあげてくださいね(^.^)
2014.7.25 12:39 14
|
コッシー(30歳) |
34週で一度だけ治りましたが、結局また逆子になり帝王切開で出産しました。
逆子体操を1カ月以上、あの体勢が慣れて痛いと思わなくなるほどにやりました。最後の方はへその緒が巻いてしまわないか怖くもありました。
お灸がいいと知って、30週くらいから週2回くらい通いました。たしかに赤ちゃんはよく動いていました。
お灸の先生に重曹入れたお風呂に入ると温まると言われ、試しました。
春になってて暑かったですがお腹にカイロを貼ったりもしました。
でも頭はいつも上にあり、みんな治るのになんで?とノイローゼっぽく悩んでました。
一度治ったときは本当に嬉しかったし、また戻ったときは愕然としました。
でも生まれてみたら、すごく愛おしくて、無事にこの子を抱けたなら自然分娩でも帝王切開でもどっちでもよかったなと思いました。
もっとマタニティライフの最後を楽しめばよかったなと思います。
ちなみに、出してみてもへその緒が巻いたりしてることもなく、筋腫などが邪魔してるわけでもなく、逆子の理由は全くわかりませんでした。
理由はないと聞きますが、きっと逆子の人たちにはなにか共通した生活習慣があるんじゃないかな?と私はひそかに思っています。
治る子は体操しなくてもギリギリでも治るし、治らない子は何をしても治りません。
無理のない程度に頑張ってくださいね!
2014.7.25 13:50 9
|
治りませんでした(32歳) |
私も母子手帳で確認してみました。
24~27週では逆子と言われていて、帝王切開になる可能性があるかもなあ、お腹切るのこわいなあ…と、心配していたのですが、31週でなおっていたようです。
ちなみに、生まれた赤ちゃんは元気でしたよ!
あまり不安な情報を探してしまって、苦しまれませんように…!
2014.7.25 14:42 4
|
みか(32歳) |
私は31週(だったかな?)の時まで逆子でした。
不安なお気持ち、とてもわかります。私も色々調べていくうちに、赤ちゃんは普通頭を下にするから、逆子なのは胎児側に何か異常がある(障害や、無脳症で脳が軽い、など)ケースもある、ということを知ってとても不安になりました。
でも、普通に戻り、元気な子が産まれました。
私も冷えが良くないと知って、下半身とお腹を冷やさないように気をつけました。逆子体操はリスクもあるようなのでやってません。
周りで逆子がずっと治らず帝王切開だった方がいますが、元気な赤ちゃんを産んでますよ。
今までの検診で異常がなかったのなら、きっと赤ちゃんにとって今一番居心地の良い体勢でいるだけだと思います。気にしすぎじリラックスしてお過ごし下さい!
2014.7.25 15:08 7
|
momo(29歳) |
逆子が治らず、今年6月に38週で予定入院&帝王切開で産みました。
私は初産で陣痛や自然分娩を体験したかったので残念だったのと、手術の傷口が痛い事…それ以外は他の人と変わらないと思いますよ~!
母子共に元気で問題なしです♪
35週目までは手足を温めたり、体操したりしましたが効果なしで…まぁ今の向きが居心地良いのかな♪…って、気にしない事にしました。
あまり気にしてストレス溜め無い様に、出産までリラックスして過ごして下さいね♪
2014.7.25 15:34 4
|
しの(39歳) |
私は28週になおりました。
とにかく足やお腹を冷やさないように気をつけました。
とにかく温かくしてました。
あとは逆子体操をたまーにしていたくらいです。
2014.7.25 17:30 3
|
匿名希望(31歳) |
私は2週間前に逆子で帝王切開しました。妊娠中、逆子体操やお灸で1度は頭位に戻りましたが、またすぐ逆子になっちゃいました。理由がない場合もあるようですが、私の場合はへその緒が短く太かったようで回りにくかったんだねと、手術中に先生に言われました。子供は3280gで産まれ健康で元気よく、何にも問題はないですよ。私にも何にも問題はありません。
帝王切開は産後がとても痛くキツイですが、無事に子供を産むことができ本当に良かったです。
2014.7.26 13:36 2
|
あーちゃ(28歳) |
下の子が32週位まで逆子でした。
私は病院にどっち側かを下にして寝てと指示されて、体操などは指示されなかったのでしませんでしたが、そのまますごしてたら直っていました。
色々心配してしまうのも分かります。でも生まれる時は生むしかないし、生まれたら自分なりに必死に育てていくしかないのです。
なので今から心配ばかりせずに、赤ちゃんを信じて、残り少ない妊婦生活を楽しみましょう。
生まれたら2時間おきに授乳で、しばらく大変だからね。
2014.7.29 11:06 0
|
ゆい(38歳) |
>こんにちは。
私は上の子の時、28週くらいまでは逆子でした。一度ちゃんと頭を下に向けたのですが…
32週に入る少し前、右側の肋骨の下にお腹の中からものすごい衝撃があり、その後、お腹の中が大きくぐにゅって動くことがありました。私は座り込むくらい大きな衝撃だったのですが、検診が2日後だったので様子を見ました。
検診日…
先生のあれっ?という声。逆子になっていました。その前の検診の時、頭は下で、足は右側肋骨の下辺りにありました。元気な我が子は、私の肋骨をけってわざわざ逆子になったようです。逆子体操で戻りましたが、そんな子もいるのですね。
私の場合、他の理由で帝王切開になってしまいましたが、肋骨をけって動くくらいの子。産まれてからはものすごく元気で大変でした。
2014.7.31 08:50 4
|
クンクン(41歳) |
今日は。私も逆子でした。いつ治ったか正確には覚えてないけど32週位だったかな?
おなかの下の方さすりながら赤ちゃんに頭こっち向きだよ~って話しかけてました。
体操しませんでした^^;
それでかどうか知りませんがなおりましたね。
出産頑張ってね!!
2014.8.1 10:37 1
|
なす(40歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。