AIHの日取り
2014.7.30 11:43 1 6
|
質問者: みさきさん(39歳)
|
二度の繋留流産後、明日始めて人工授精を受けることになっています。
生理周期は28日くらいで、自分で中国製の排卵検査薬すると14・15日目に排卵することが多かったです。(基礎体温から見ても)
昨日の卵胞チェックで、「内膜が厚くなってきているし、卵胞を見ても、もうすぐ排卵しそう」と言うことで、急遽明日に決まりました。
ただ、人工授精する時点で周期11日目と、いつもの排卵よりすごく早いのが気になります。
これまで排卵検査薬で陽性が出てから2日目に排卵することが多かったので、確認のため昨日と今日検査してみましたが陰性でした…。
少し下腹部痛があるし、もしかして卵巣が腫れてるんじゃないの?とか、色々考えてしまいます。
みなさんなら、使い慣れた排卵検査薬と、病院の先生のおっしゃることとどちらを信用しますか?
回答一覧
排卵してからAIHでは、遅いです。
私だったら、先生の言うことを信じます。
2014.7.30 12:56 9
|
花(35歳) |
使い慣れた検査薬を信じて、先生を信じないんだったら
病院行く意味ないかと思います。
その検査薬で調べてその日にタイミング取っても
妊娠しなかったから通院してらっしゃるんでしょ?
先生は何人もの患者さんを診てきた経験から明日とおっしゃって
いるんだと思います。
私だったら先生を信じるかな。
それに、使い慣れた検査薬が陰性なので日にち変えてくださいって
言えますか?
下腹部痛は排卵痛だと思いますよ。
クロミッド・セキソビットを飲んだ周期は
排卵が少し早かったように思います。
主さんは飲まれてませんか?
2014.7.30 13:17 13
|
ななみ(35歳) |
AIHの日に排卵検査薬は陰性と言えば、hcg注射を打ったりするんじゃないでしょうか。
可能なら2日後くらいにタイミングも取られたらより安心できるかもしれませんね。
年齢もありますし、排卵日、精子が入るタイミングが合っていれば妊娠するというものでもないので、あまり疑心暗鬼にならない方がいいかなとは思います。
2014.7.30 14:36 4
|
匿名(36歳) |
花さん
お返事ありがとうございます!
そうですね、精子が卵子を待ち構えているほうがいいですよね。
意見を聞かせてもらってありがとうございました!
花さんが「排卵の後では遅い」とはっきり言って下さったので、安心しました。
明日、先生にお任せして頑張って来ます☆
2014.7.30 20:29 3
|
みさき(39歳)
|
ななみさん
お返事ありがとうございます!
全くそのとおりです。
プロに見てもらいたくて行ったのに、診断を信用しないのなら行った意味が全然ないですね。
痛みについても、排卵痛かも知れないとのこと。確かに、先々月にも同じような痛みがありました…。
せっかく通院を始めたんだから、痛みについても先生に相談してみようと思います!
クロミッドなどの薬は飲んでおらず、漢方のみ処方されています。あまり気にしすぎも良くないですよね。
もっとおおらかにいようと思います(^o^)
意見を教えて下さってありがとうございました!
2014.7.30 22:19 3
|
みさき(39歳)
|
匿名さん
そうか!hcg注射がありますね!
やっぱり、病院は色んな場合を想定して対策を考えてるだろうから、自分も出来ることはして、あとは信用してお任せしたほうが良いですね!
こんなギスギスするより、穏やかな気持ちでいられるようにしますね(^-^)
意見を下さってありがとうございました!
2014.7.31 09:53 3
|
みさき(39歳)
|
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。