HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > 妊娠4〜6ヶ月 > 娘に妊娠をカミングアウト

娘に妊娠をカミングアウト

2014.10.23 19:02    0 6

質問者: 迷い犬さん(秘密)

妊娠6ヶ月になります。
娘7歳に妊娠をどの様に話そうか迷っています。
最近、お腹も目立ち始めて、娘に「ママお腹がすごいよ、少し痩せたら」と言われています。
うちくらい、歳の離れたご兄弟をお持ちの方、どのようにはなされましたか?

流産も多かったので、安定期に入ってからと思っていたら、エコーで胎児に問題があるかもと言われ、羊水検査を受けたりで、なかなか子供に話す機会が先延ばしになってしまいました。
と共になんだか言い辛くなってしまいました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

中1なら悩むけど低学年なら驚いても拒否しないと思うケド。

万が一喜んでくれなかったら、ジネコに相談すればいいし。

2014.10.23 22:16 4

まり(28歳)

私は自分が小1のときに弟が産まれましたが、嫌だったとかは思わなかったです。
むしろ、兄弟ができて嬉しかったと。
普通に話せば良いんじゃないですか?

7歳なら、オムツ交換とか手伝ってくれるとおもいますよ(^o^)/

2014.10.24 07:22 14

みく(25歳)

え、普通に伝えればいいんじゃないですか?きっと喜んでくれると思いますよ。^^
あとこの場合「カミングアウト」って言うのかな・・・

2014.10.24 08:33 36

ゆうこ(37歳)

カミングアウトて…
後ろめたいの?

思春期なら多少悩むけど、その年なら私は悩みません。
主さんその年の時どんなこと考えてました?子供の作り方とか?

2014.10.24 10:10 21

え…(30歳)

そんなに考えなくても大丈夫ですよ。その場では何か反応があったとしても、すぐに忘れちゃいます。
私は7歳の時に下が、さらに数年経って下が生まれましたが、その経緯など全く覚えていません。
多分つわりとかで寝込んでいたのを病弱なんだと勘違いしていたり、出産で入院していた時に来ていた祖母に寂しさからかちょっと八つ当たりしたくらいです。
元々お姉ちゃんが欲しいと思っていましたが、下の子たちは可愛く、面倒を見ました。
小学生にもなれば自分のことも忙しいですから、そんなに下の子に意識が集中することもないですよ。

2014.10.24 15:26 4

匿名(36歳)

主です。
そうですね。あまり考えすぎずに、いってみようと思います。
カミングアウトって言葉は間違っていますね。

2014.10.24 17:29 2

迷い犬(秘密)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top