初めての妊娠。不安でたまりません。
2014.10.25 18:16 0 6
|
質問者: さゆさん(26歳) |
今妊娠中なのですが、つわりが出てきて精神的につらく、ナーバスになっているのか色々なマイナスなことばかり考えてしまい、つらいです。
つわりは、食欲はあるのですが食べたら食べたで胸焼けがし、かと言って空腹のままでいても気持ちが悪いです。また、日中は身体がどうしても怠く、布団に横になってしまってばかりの日もあります。
これはつわりじゃなくて私自身の甘え・意志の弱さなのではないか、と思ってしまい、寝転がっていても家事が手抜きになってしまっても申し訳なさでいっぱいになり、自己嫌悪に陥ってしまいます。
主人は主人で、つわりのつらさにあまり関心がないようで、今日も寝てばっかりだね~とか言ってきたり、家事を手伝ってくれたりということはありません。主人に多くは求めないように言い聞かせていますが、時々つらくなります。
主人は今仕事がとても忙しく、お昼も取れないような日が続くぐらい激務で、帰宅してからも疲れ果てているようで食事が終わればすぐ寝るような日々なので、正直気を遣って、頼るのが申し訳なくもあります。
私は実家から遠く離れた県外に嫁いできているので、実家に頼ることはできません。
なので、妊婦の友達が「しんどかったらよく実家に行ってだらだらしてるよ~」「実家楽だよ~」と言っているのが羨ましくてたまらないときもあります。しかし、こればっかりは私の選んだ道なので仕方ないとは割り切ってきたつもりです。
でもなんだかちょっと疲れてしまって、さっき母と電話して話を聞いてもらい、泣いてしまいました。母には心配かけたくないから本当は泣きたくないのですが…。
すみません、愚痴になってしまいました。
まだ妊娠も初期だし、これからもっと大変なことも起こってくるのに、何甘えてるんだと思われますよね。ごめんなさい。
お腹の子のためにも強くならなきゃと思います。
文字にして吐き出したら少し楽になれました。拙い文章、最後まで読んでいただいてありがとうございます。
回答一覧
私とよく似ていて心配で出てきてしまいました。
私もつわりがひどく、点滴に病院に通いました。
結局産むまで続きました…。
旦那が激務、実家が遠いというのも一緒です。
一番ひどかった初期は、あまりのつらさに鬱っぽくなり、
いっそ殺してくれと真剣に思ったことも。
メンタルクリニックにも通いました。
私の方がずっと年上ですが、
私も泣きながら母に電話しましたよ~。
>これからもっと大変なことも起こってくるのに
と書かれていますが、
今は出産して数か月たちますが、
いまだにあのつわりの時期よりつらいことは起こっていません。
それは人それぞれだと思うので何とも言えないといえばそうなのですがね…。
今は先が見えない気がして辛いと思いますが、
必ず終わりがあります。
つわりのことを旦那さんが気にしないのがちょっと心配ですが、
たとえば検診に一緒に行ってもらって、
お医者様からつわりのことを話してもらうとかできないでしょうか?
忙しいから無理かな…?
2014.10.25 19:45 9
|
こんぺいとう(38歳) |
いっそのこと、一度実家に帰ってみては?
まだ月に一度の検診ですよね?
次の検診まで実家でゴロゴロ生活もありだと思いますよ。
つわりの時期に実家に帰る人は私の周りには多いですし、実家に帰るとつわりが楽になるという話はよく聞きます。
私は夫が激務でほとんど家にいなかった(帰ってもこなかった)ので、母が泊まり込みで来てくれました。
結局、つわりで吐きすぎて脱水になり、入院になってしまいましたが、脱水で倒れた時に母がいてくれて本当に良かったと思いました。
つわりは一時的なものですが、酷いと生死に関わることもあるので、あまり無理せず、ご主人が理解を示してくれるなら帰省も考えてみてください。
早くつわりが終わるといいですね。
2014.10.26 00:40 9
|
タオル(36歳) |
妊娠おめでとうございます!
主さん今何週ですか?
私は今11週目で、8週からつわりが酷くなり現在も相変わらずでほとんど1日寝たきりです。
症状も主さんとほとんど同じです。
うちも主人が同じくらい忙しく家のことは特に何もしてくれないし、言うこともできません。
ただ気にかけてはくれています。
実家が近いので母に来てもらっていますが、うちは母がつわりに理解がなくよく嫌味を言ってきます。
手伝いに来てくれているので何も言えませんが、ほとんどスルーしてます。
私は前回8週で流産しているので、今回つわりがあることが幸せです。
確かに体力的•精神的に辛いですが、
流産の辛さに比べたらこんなの全然耐えられます。
だけど前回の流産を経験しなかったら、主さんと同じようにかなり不安になっていたと思います。
気の持ちようだと思います。
まず、甘えとか意志が弱いとかそんなことは全然ないですよ!
妊娠初期は特に赤ちゃんを守らないといけない時期です。
ご主人が気にされないなら家事なんかしなくてもいいと思いますよ。
とにかく体を大事にして、辛ければ寝ていればいいし、自分と赤ちゃんのことを一番に考えて過ごして下さい。
私もあまりにも辛い日は弱音を吐いてしまいます。
「辛いけど今はこれがママの仕事だから赤ちゃんの為にがんばろう」と主人が言ってくれます。
つわりって赤ちゃんがくれる最初のステップですよね。
大きくなってるよっていう赤ちゃんからのメッセージだと思います。
妊娠、出産ほんとに奇跡だと思っています。
かけがえのない命を守れるのはママだけです。
本当に無理だけはしないで下さい。
あまり思い詰めて不安になるのも良くないですよ。
つわりはいつか終わります。
前向きにがんばりましょう!
2014.10.26 01:40 12
|
ゆきな(26歳) |
食べつわりですね。妊娠中はホルモンの影響で、胃の入口が開きやすくなるので、胃酸が逆流してることもあるかもしれません。
生の玉ねぎなどは胃の入口を閉めにくくするので、避けたほうがいいかもしれません。それから、酸っぱいものはどうですか? 塩辛いもの、酸っぱいものは胃酸の濃度をあげるので、減らしてみて体調がよくなるかどうか、チェックしてください。人によっては、酸っぱいものが好きな人もいるので。
あとは、生姜ですかね。乗り物酔いに利く。
胃酸を抑える食べ物で検索してみると、いろいろ出てきます。
どうしても具合が悪いときは、もう横になってるしかないですよね。自然なこととは言え、つわりの時は、辛いですよね。
少しでも、楽になるとよいですね。それから、元気な赤ちゃんを出産できますように。
2014.10.26 10:17 8
|
あるある(秘密) |
私は不妊治療3年、体外で授かった子も初期流産して辛い思いをしました。
その後やっと授かった妊娠なのに、キツいつわりがあった時期は、もう嫌だと思っていましたよ。子には悪いけどそんな風にまで考えてしまうような身の置き所のない辛さで産むまで続きました。
気の持ちようではどうにもならないのが、キツいつわりです。
産んでから振り返ると、私も主さんのように自己嫌悪になることばかりだったけど、甘えとかではないです!!断言します。
私は、子をものすごく可愛いと感じますけど
あのつわりを思うと2人目は無理かも…と怖いです。その位辛い。
きっと主さんも本当に誰がなんと言おうが辛いのですよ。
周りに辛いつわりの方がいないと理解がなかなか得られず大変ですよね。
辛い場合は病院に行って点滴受けて、ご主人にも報告してアピールしてくださいね。
2014.10.26 17:39 9
|
ねこ(33歳) |
皆さん、ありがとうございます。
皆さんからの温かいメッセージを読んでいると、涙が溢れそうになりました。
皆さん、同じようにつわりでつらい思いをされてきたようで心強いですし、いつかは必ず終わる!という言葉が胸に響きます。少しでも前向きになれそうです。
自分は甘えているだけなんじゃないか?と毎日自己嫌悪に陥ってしまっていましたが、つらいものはつらい、甘えじゃないって言っていただいて心が軽くなった思いです。
主人にも、少しずつつらさをアピールして、少しずつではありますがつらさに理解を示してくれて心配もしてくれるようになってきました。
実家は、飛行機や電車で6時間ぐらいかかるので簡単には帰れません。が、今より状況がひどくなりどうしようもなくなりそうであれば、赤ちゃんのためにも少し帰省することも視野に入れてみます。
つわりに効く食べ物などのアドバイスも、ありがとうございます。
今晩も、好物の食べ物を食べたのですが途中でどうしようもなく気持ち悪くなりトイレに走ってしまいました。好物も満足に食べられなくなってしまったのかとちょっとショックでしたが、つわりは赤ちゃんの成長している証拠ということを忘れず、前向きに無理せず過ごしていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
2014.10.26 22:21 3
|
さゆ(26歳) |
![]() |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。