黄体機能不全で自然妊娠
2014.11.4 21:29 2 5
|
質問者: アンジー♪さん(32歳)
|
私程度の黄体機能不全で高温期のみ黄体ホルモンの補充をして、自然妊娠し、その後、黄体ホルモンの補充追加をしなくても妊娠継続は出来ますか?
あと、私程度の黄体機能不全はどのくらいのレベルなのでしょーか?
※高温期にデュファストンを1日2錠10日分処方されてます。
回答一覧
無事に妊娠が成立すると、薬を飲まなくても十分な黄体ホルモンが分泌されるので薬は飲まなくても大丈夫。
という説明で、4w0dから薬は飲まなくなりました。
いつから飲まなくていいのかは人それぞれでしょうが、少なくとも着床するまでは飲んだ方がいいのではないでしょうか?
数値についても、卵胞期がどうなのか、E2はどうなのか等々あるので一概にP4の値が8だからどうこうとは言えないと思いますが、まぁ、低いほうだとは思います。
私は排卵後のP4は11あり正常範囲内でしたが、念のため、とデュファストンを飲んでました。
2014.11.5 05:05 7
|
クッキー(37歳) |
クッキーさん
お返事ありがとうございます!
妊娠が成立し、自力で黄体ホルモンが出る方は黄体機能が正常な方だからではないですか?
黄体機能不全の人でも妊娠が成立したら自力で十分な黄体ホルモンが出るのでしょーか?
どーなんでしょー???
無知ですいません(´д`|||)
2014.11.5 09:24 8
|
アンジー♪(32歳)
|
まず黄体機能不全を治してからという考えは無いのでしょうか?
私もプロラクチンが高くその影響で他のホルモン数値も少なかったですがプロラクチンを治療したら黄体機能不全も治り妊娠することもできました。
微妙な数値で頑張るよりまずそれを治すためのお薬を処方して頂いてから妊娠に臨むほうがよくないですか?
それともこれぐらいの数値だったらデュファストンだけで大丈夫と言われているのでしょうか?
先生により深刻に考えてくれる先生と軽く考える先生もいるのでこればっかりはどうしようもないんですが…
2014.11.5 12:42 4
|
うー子(34歳) |
うー子さん
お返事ありがとうございます!
私の黄体機能不全がどの程度なのかと言う説明はありませんでした。
でも、デュファストンを1日2錠と言うのは最低量だとは言われました。
ネットで調べれば調べる程、色々な情報が飛び交っていて何度かもーよく分からなくなってきました(;_q)
2014.11.5 17:04 7
|
アンジー♪(32歳)
|
焦ってしまうお気持ち、分かります。
ですが私も、まず黄体機能不全を治してからがいいのではと感じました。
ネットの情報も大事ですが、やはり担当の医師と納得のいくまで話し合うことが大切だと思いますよ。
上手い答えが出せず申し訳ありません。
あと、飽くまで私が感じただけなのですが、
「でしょーか」「どーなんでしょー」「もー」のような表現はこのような場では如何なものかと。
2014.11.6 08:40 19
|
ちはる(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。