HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 0〜6ヶ月 > 新生児の喘鳴、受診したほ...

新生児の喘鳴、受診したほうがいいのでしょうか?

2014.11.7 15:45    9 3

質問者: たまさん(秘密)

退院後数日で時々ゼーゼー、ヒューヒューという喘息のような痰が絡んだような息をするようになりました。

ちょうどその頃に私の健診があり産院で相談したところ、新生児の生理的な喘鳴は半年くらいで自然に治る、ミルクの飲みや機嫌も良いし様子見で良いのでは?とのことでした。

その後様子見てますが、良くも悪くもならず続いてます。激しく泣く子なので声が枯れてきてますし、普通よりも息苦しいのでは?と心配です。激しく泣くのは喘鳴が出る前からです。
ミルクはよく飲みむせや吐き戻しもなく熱もないです。うんち、おしっこもOKです。
鼻水とってなども試しましたが変わりませんでした。

1ヶ月健診まではあと10日程あります。産院で言われたとおりこのまま様子見で良いのでしょうか?
悪化しなくてもそれまでに受診すべきでしょうか?
その場合は別の小児科に行った方がいいでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちも10カ月の子どもがいますが、12月の末ごろに生まれましたが、退院直後からゼーゼーしていました。

退院後2週間後ぐらいに小児科に行く用があったので相談したところ、新生児は鼻の中(鼻腔)が細いので鼻水や喉の奥のミルクなどでゼーゼー苦しく見える、と言われました。
苦しくて顔が赤かったり、息苦しくてミルクやおっぱいが飲めないとかでなければ大丈夫、とのことでした。

特に鼻の吸引などの処置もされませんでしたよ。

熱もなく、元気そうな様子なら、10日後の健診まで待ってもいいのではないでしょうか。

あくまで個人的な意見です(*^_^*)

2014.11.7 20:32 6

わさび(36歳)

首がしっかり座ったら無くなってくると思いますよー
私も心配して受診時に先生に確認しました。
機嫌よく、おっぱいも飲めていれば大丈夫だと思います☆

2014.11.8 00:23 4

よー(33歳)

お二人の方、貴重な経験談をありがとうございます。

お二人のレスを読んで、産院で言われたとおり、ミルクの飲みや機嫌が良ければ様子見で良さそうだと思いました。

私自身、喘息とは無縁で親しい人の中にも喘息の人がいないので、近くで新生児がゼーゼーヒューヒューゴロゴロ言うのにうろたえてしまってました。
特に夜間にゼーゼーいうのでとても不安でした。

何もなければこのまま様子見て1ヶ月健診で相談しようと思います。

ありがとうございました。

2014.11.8 16:42 2

たま(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top