年子にしたい場合の下の子の卒乳は?
2014.11.7 22:44 0 4
|
質問者: ちなみさん(34歳) |
まだ産まれる前ですが2人は欲しいと考えています。
2人目が授かるのであれば、本当は2、3年離したいのですが、年齢の事もあるのであまりゆっくりもしてられません。
題名のようにどうしても年子にしたいわけではありませんが、できるだけ早くと考えると年子になってしまうかもという事です。
無事産まれて生理が来たら妊活を早速始めたいという話を1歳半のお子さんがいる友人にしたらそうゆうのって無理にでも卒乳させないといけないから可哀そうだよ。と言われました。
確かに生理来たって母乳が出てるという事はプロラクチンが高い状態なので妊娠もしずらいし、出来ても流産しやすいですよね。
妊娠前に高プロで乳汁が出てたので、その数値を下げるために薬を飲んでたのでそうゆう事だよな…と納得。
年子で産んだ方は早めに卒乳させたのでしょうか?
それとも母乳がもう出なくなったのでしょうか?
昔の方も結構1歳差で5人も6人もポンポン産んでいますが、昔の人ってそこまで計算してたとは思えないですし…
旦那の同僚もすぐ出来たって言っててたぶん年子なので、どのようにしていたのかなと。。。
計画性でも自然でもお話聞かせて頂きたいです。
回答一覧
妊娠中でも上の子に母乳はあげられるみたいですよ。
私は産後一年以上生理が再開しなかったので年子ではないですが、周りに何人か年子のママさんがいます。
皆さん母乳育児だったので、たぶん、授乳中なら妊娠しないと思って?避妊しないでできちゃったのかな?と思ってます。
と言うのも、1人は妊娠5ヶ月まで気づいていませんでしたし、別の一人は産後4ヶ月での妊娠で結構悩んでましたから。
母乳育児でも排卵さえすれば妊娠はすると思います。
ただ、主さんは治療して授かったのですよね?
だとすると、本気で年子を狙うなら最初から完ミにして、妊娠しやすい体作りを優先した方がいいのでは?と思います。
2014.11.8 01:26 7
|
とくめい(38歳) |
その友人、それぞれの家庭で事情があるのに「可哀想だよ」なんて余計なお世話ですね!
私が産院で会った方は、体外で一人目を授かり出産、その後6ヶ月で断乳して、凍結卵で再び体外で二人目を妊娠、出産されていました。
一方私はまだ授乳中だった娘が7ヶ月の時に自然に生理が始まり、すぐに二人目を妊娠しました。
産科の先生に断乳した方がいいのか聞いたところ、特にお腹が張ったり経過に問題なければ授乳を続けても構わないとのことでした。
間もなく臨月ですが、未だに授乳しています。
(最近娘の方がおっぱいに興味が薄れてきた感じで、卒乳も近いかもしれません)
主さんも、二人目で治療をされるなら断乳を勧められるかもしれませんが、そうでなければ授乳しながら妊娠する可能性もありますよ。
2014.11.8 07:37 4
|
コロン(35歳) |
私は卒乳してすぐ次の月から生理がくるって感じでしたよ。
授乳中は、生理がなかなか始まらないものだと思っていました。
一人目は8ヶ月で卒乳、その翌月に生理がきて、その月に妊娠して、第二子と年子になりました。
第二子は10ヶ月で卒乳して、やはりその翌月に生理が始まりました。
ご参考になれば、、、
2014.11.8 07:56 4
|
かなこ(秘密) |
私の場合は、授乳中でも生理再開、避妊しなかったら下の子ができました。
二回生理がきて、三回目の月で妊娠判明です。
完母でしたが、トラブルがなかったので、妊娠中も授乳できました。
上の子が5月生まれ、下の子が10月生まれで、1歳5ヶ月差です。
2014.11.8 15:27 5
|
完母でしたが(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。