9週目

2014.11.9 14:16    0 5

質問者: もぴさん(31歳)

只今9wの妊婦です。 前回の検診(7w4d)の時に心拍が確認できて 安心して帰宅しました。 ただ気になるのが前回の検診の前の日まで食べづわりの症状があり下腹部も重い感じ、体もポカポカしていていわゆるつわりや妊娠初期の症状があったのですが、前回の検診から今に至るまでほとんどと言っていい程つわりや下腹部の違和感もなくなりました。 なんとなく何を食べてもパッとしなかったり食の好みは妊娠前より違うなと言う感じはありますが、あきらかに体が楽すぎて自分が妊娠していることを忘れてしまいそうです。 頻尿もおさまりつつありますし、便秘はしてません。 もちろん毎日赤ちゃんに話しかけていますが、頭によぎるのは稽留流産のことばかりです。悩みすぎは赤ちゃんに良くないことはわかってても不安でなりません。 次の検診が待ち遠しくてなりません。 人それぞれの症状と言うのもわかってますが、同じ境遇の方いらっしゃいますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私も妊娠中、つわりは一切ないタイプです。
動けるわ食えるわ。自転車も臨月まで乗ってたし思いっきり健康妊婦ですよ。3人妊娠出産しましたが三回とも。

赤ちゃんにも異常があったこともないし、子宮口が開いたこともありません。帝王切開なので。

そんな事もあるので、ラッキーぐらいに思って楽しい妊婦時代を過ごしてください。

2014.11.9 17:07 8

いますよ、ここに(39歳)

つわりと流産って直接関係ないと思いますよ。
前回、繋留流産した際そう感じましました。
なのであまり神経質にならなくても良いと思います。
考え過ぎて不安になるのもお体に悪いですよ。
私はいまつわりのピークで毎日本当に辛いので逆に羨ましいです。
赤ちゃんの生命力を信じましょう。

2014.11.9 17:24 7

はるな(26歳)

そしたら病院で診てもらってください。
症状は人それぞれですから、つわりがなくなっても赤ちゃん元気だったとか心臓止まってたという話もあります。

心配だから診てほしいといえば診てもらえますし、安心料だと思えばいいです。

まだ2週間後ならいいですが、もう少しいくと4週間後になってくるのでまだ胎動も感じられない時に1ヵ月後は長いのでよく診に行ってましたよ。
つわりが一時的になくなったとか腹痛があったとか勿論何か理由があって前提で行ってたのですが。。。

2014.11.9 18:51 7

まいこ(34歳)

3回出産して、娘の時はつわりあり、息子2人はなしでした。
一度流産していますが、8週までつわりがあったのに、急に9週位からパタリとなくなりました。その時期に赤ちゃんの心拍が止まってました。
色々ですね〜。

2014.11.9 20:06 5

かなこ(秘密)

38週の初産です。
私も初期からつわりなどなく、健診日が待ち遠しかったです。

でも、我が子は強いって自分に言い聞かせながら毎日過ごしていましたよ。
流産…こればっかりは自分でどうにもできないですよね。

もう少しすれば健診も一カ月に一回になりますし、またこの時期になれば胎動を感じるまで一カ月がすごく長く感じられます。笑
でも胎動を感じれば、感じない日は不安になったり。笑

妊娠って奇跡ですよね!
10カ月、不安の日々で過ごすより笑っていた方が赤ちゃんのためにも良いとおもいます。

2014.11.10 05:41 6

みさ☆みさ(25歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top