HOME > 質問広場 > くらし > シングル、彼にどれだけ頼...

シングル、彼にどれだけ頼っていい?

2014.11.9 22:23    0 10

質問者: ナナさん(31歳)

一般的なご意見を知りたく、投稿させて頂きました。

もうすぐ3歳の女の子を持つシングルマザーです。
今年出会った彼に猛アプローチされ、お付き合いしております。私の事情や、子供の事まで考えてくれる優しい方です。
その彼に「二人を幸せにする、結婚したい」と、軽くプロポーズの様な事を言われ、「まだ出会ったばかりでしょ〜、早いよ〜」と流したのですが、それからすごく結婚を意識するようになってしまいました。

そこで質問なのですが、シングマザーの子連れ再婚の場合、どれだけ相手に頼っていいのかがよく分からなくなりました。

たとえば、彼は結構多趣味です。休日をまるまる趣味に使う事も、今は何とも思いませんが、結婚してしまうとまた違った感情になってしまうと思うのです。たまになら許せるけれど、毎週となると私はきっと良い気はしなくなってしまいます。

でも、それって私のエゴですかね…?
バツイチ、子連れなだけでもう対等ではない気がするのに、結婚して責任まで背負ってくれて、生活費までもらってたら煩く言うのはちょっと気が引けるような…。

彼は基本的に仕事が忙しく、趣味がリフレッシュになってるように見えるので、休日まで縛ってしまっていいのか…。
趣味に使う時間をもっと子供のイベントや行事、私達の為に使って欲しいと言うのはワガママなのか…。
それが結婚する事だと言われればそれまでな気もするのですが、血の繋がってない子供を育ててくれるという引け目が拭えないような気がして。

どれくらい踏み込んで頼っていいのかがよく分かりません。
我慢したり、嫌な気持ちになるくらいなら再婚などしない方がいいのかとも思いだしました。

一般的な考えや、経験者の方のご意見を聞かせてもらえると有難いです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私も子持ちで再婚しましたが全く引け目等ありませんでした。
私と結婚したら、こんなに可愛い子どもがただでついてきて、即お父さんになれるんだよ。あなたは幸運過ぎるよ!と言いました。
でも親になるということは何でも子ども優先、自分のことは後回し、
独身時代の自由な生活のまま父親になれるとは思わないこと
それでも良いなら、この子の父親にしてあげてもいいと、言いました。

2014.11.10 08:07 13

りさこ(40歳)

こういう事は、一般的な常識は関係ないと私は思います。

いくら大多数の人がAという意見でも、彼の意見がBなら、主さんはBに対してどうするか考えなければいけないんです。

結婚したら趣味はどうするのか、子供の行事への参加はどう考えているのか、それすら聞けない関係なら、再婚は早いと思います。

何も聞かずに流されて結婚したら、また失敗しますよ?

それに「生活費をもらう」と書かれていますが、自分で働く気はないのですか?
今はどうやって生活しているのですか?
結婚しても、自分とお子さんの生活費は自分で稼ぐ!くらいの気持ちはないんでしょうか?

2014.11.10 10:51 33

みかん(36歳)

そんな早くから結婚するとか言う男は軽い男であっさり裏切られるでしょう。

お子さんもいるのに、結婚したら他人の子の父親になるのにそう簡単に短期間で結婚なんて普通は口に出せないはずです。

2014.11.10 11:00 63

リリコ(34歳)

私的には
ここに投稿している事をそのまま彼と話し合った方がいいと思います(^-^)

結婚すれば、生活を共にするわけですし、ましてやお子さんも居るので、今のままの生活は出来なくなってしまう事が本当に大丈夫なのか、何度も何度も繰り返し話し合う必要があるんじゃないかと思います。

きっと彼は本当にあなたと結婚したいだろうし、お子さんのお世話だってしていきたいという決意もあるとは思いますが、
彼は初婚ですか?
もしそうならば、きっと結婚生活に理想を持っていたり、幸せな感情が多いのかもしれません。
でも、結婚生活を楽しく、幸せに過ごすためには、お互いが思いやりを持ち続ける努力が大切だということを結婚前に根気よく話す必要があります。

ここに、どこまで頼って良いのかと書いてますが、それも彼に確認するべきです。
彼の器がどのくらいなのか、どこまでなら頼られても自分が壊れないか、それはあなたもです。
どこまでなら彼の趣味に耐えられるのか。
話し合っておいた方がいいと思います。

お互いに我慢したりいやな気持ちになりたくないのなら、今ありのままの気持ちを話したらいいと思います。

どこまで頼って良いのか私は分からなくて
って正直に話してみて、嫌な顔したり、そんな事言わないでとか、あなたの本音に本気で耳を傾けてもらえないのであれば、彼との結婚はオススメしません。

死ぬまで一緒に生きていくのに、本音で話も出来ないなんて苦しいですよ。

死ぬまで、辛いことがあっても笑顔で夫婦で支え合って生きていきたいじゃないですか?(^-^)

ここに相談するのもいいですが、本当にこの内容を話すべき人は彼だと思います(^-^)←偉そうにすいませんm(_ _)m

2014.11.10 11:03 12

アジア人(27歳)

エゴだと思って我慢できればいいですけど。
土日の行楽地や公園見ると家族連ればかりですよね?

お子さんも小さいし、周りのパパを見てうちは遊んでくれない時間を家族に費やしてくれない・・と不満はでると思います。

今の思いを正直に話して、頼っていいのか、趣味は月に回数を決めるとかよく話し合ったほうがいいですよ。

2014.11.10 11:11 8

ミッツ(37歳)

再婚するにあたって、引け目を感じながら生活するとそのうち破綻すると思います。


最初は我慢していても、次第に絶対に耐えられなくなります。


それよりも、付き合ってすぐに結婚を口にする男、ましてや相手に子どももいるのに子供も一緒に幸せにするなんていう男は信用できません。何も考えていなさそう。今だけ好きだという気持ちのまま結婚することしか頭になさそう。


スレ主さんも離婚歴があるのか知りませんが(結婚せずにシングルなのかもしれませんが)、子どもの父親と別れた経験があるなら、愛なんていつまでも永遠ではないということくらい分かりませんか?

2014.11.10 12:51 25

えりりん(35歳)

何か根本的におかしいです。

頼る事前提の様ですが、今はどうやって生活されているのですか?

バツイチ子連れだと相手に意見も出来ないのですか?

よくバツイチ子連れはモテると聞きますが、引け目からハードルを下げる必要はありません。むしろかなり上げないと!

ちょっと主さんが流され易そうな弱々しい印象を受けました。
独りで育てる覚悟があってシングルマザーとして頑張っておられるのですよね?

もっと自分を強く持って頑張ってください。

2014.11.10 15:41 9

パンピー(35歳)

>独身時代の自由な生活のまま父親になれるとは思わないこと
それでも良いなら、この子の父親にしてあげてもいいと、言いました。


凄い上から目線ですね(笑)



>血の繋がってない子供を育ててくれるという引け目が拭えないような気がして。


そんな事思いながら結婚しても上手くいかないような…。
休日の趣味を止めてまで主さんの連れ子の為に尽くすかどうかは彼の主さんの子どもへの愛情の深さによると思います。


お付き合いをして行く上で、彼がどういう人なのか見極めて行けばいいと思います。

2014.11.10 18:02 20

petit(秘密)

私も、この子の父親にしてあげるなんて随分上から目線な事を言える人がいるんだなーって思いました。
可愛い子供って、いうのも・・・。子供って、自分の子だから可愛いんだと思いますが。

2014.11.11 06:02 21

はな(33歳)

主です。
お返事遅くなってしまい、申し訳ありません。

色々なご意見ありがとうございます。噛み締めて何度も読ませていただきました。

そうですね、一般的な意見は関係無いですね。彼と話し合い、付き合っていくうちに見極めていこうと思います。

今は子供を保育園に預け働いており、生活費くらいはどうにか稼いでいます。
もちろん一人で育てるつもりでしたので、初めは付き合う気も再婚する気も全く無かったのですが、彼に押され、居心地の良さにうっかり家庭の温かさを連想してしまって、色々考えて込んでしまいました。

確かに言いたいことも言い合えないのでは話になりませんね。

きっと彼は、私が言ってしまえば趣味も一切やめて家庭に尽くしてくれそうな気がしますが、私が勝手に子持ちという引け目を感じてしまっていました。子連れ再婚は難しいと…。

今後しっかりと話し合い、慎重に考えていこうと思います。

皆様、ありがとうございました。

2014.11.15 23:39 0

イチカ(31歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top