夫の親との関わりかた
2014.12.29 09:13 0 2
|
質問者: ペンタゴンさん(秘密) |
自分の夫が他家に養子に行っている場合主人の実親との関わり方はどの程度なのでしょうか?
例えばお正月の挨拶や、お盆の帰省、親の面倒など、絶対しなければいけないでしょうか。
子供の時の特別養子ではなく、大きくなってからの普通養子の場合です。
私はいろいろあって正直主人の実の親が好きではなく、そもそも家としては別になるのでそこまで関わりたいと思わないのですが、主人の実の親には違いないので、道義的にそれは許されないのでしょうか。
主人は自分の実家なので大事にしたがります。それは好きにやってくれたらいいけど、あなたがメインで頑張って。私はあくまで○○家(養子先)の嫁だから。というのはいけないことでしょうか。
今も何かにつけ呼ばれたり、養親にするイベント(お正月の挨拶など)の際には同じように実親にもしています。なんとなく流れとしてそうなってしまっています。
将来養親亡き後に実親が幅をきかせてくるのは目に見えているので、今から嫌で仕方ないです。
回答一覧
女性が結婚してからも実家を大事にしたがるのと同じでしょうね。
他家に行っても親には変わりはないので、旦那様の思いは当然だと思います。
が、婚家優先にして女性の実家が何かと遠慮するように、
旦那様の実家も本来なら少し遠慮して良いところかと。
何かにつけて呼ぶ位なら、養子に出さなきゃいいのに。
旦那様に勝手に孝行してもらいたいところだけど、
年数回の行事はぐっとこらえてこなし、
「何かにつけて呼ぶ」は旦那様だけに対応してもらうのはどうですか。
「○○家(養子先)の嫁だから」と旦那様の実家=実親を否定するような言葉は、最後の最後まで取っておいたらいかがでしょうか。
単に「あっちもこっちもで疲れてしまう。あなたが行くのはいいけど、私は(正月など)1回に付きどちらか一つだけにさせて」ではダメですか?
2014.12.29 16:13 13
|
あらら(35歳) |
あららさまありがとうございます
主人の実親は、はっきり言うと養親が資産家なので、お金のために養子に出したようなものです。養親のお金=息子のお金=私達のお金といった考え方なため、私はどうしても主人の実親を好きになれないのです。
一旦養子に出したのだから自分達は控えめに、なんて考えは全然なく、一応養親がいるときは前面には出しませんがいないところでは自分達の息子!といった感じで、私も「息子のお嫁さん」と周りに紹介されます。
イベントごと以外でも養親に会いに帰る度、ほぼ毎回実親宅にも行くことになり(車などで養親宅に私達がいるとわかるとうちにもおいでと呼ばれる)、帰る時にはヘトヘトです。主人はそうでもなさそうですが。
主人からしたら成人するまで育った家ですので大事に思う気持ちを理解すべきだと思います。あららさまにアドバイスいただいたように、毎回二箇所というのはしんどいと上手に伝えていけたらと思います。イベントごとは正直嫌ですが、そこは主人の実の親ということで割り切って頑張りたいと思います。
2014.12.31 08:02 9
|
ペンタゴン(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。