年少でいじめ?仲間外れ?
2014.12.29 11:17 2 26
|
質問者: ようこさん(38歳) |
いれてと言ったりしたけどダメーって言っていれてくれなかったとかもいいます。息子にきもいと言ってくる子もいるそうです。
年少でもいじめはあるのでしょうか。
先生が注意するも聞かないようなのです。
回答一覧
あると思います。
私自身、幼稚園時代そういうことがあって、ほかのことは結構忘れてるのに今でも覚えてます。子供のころの記憶って恐ろしいですね。
私は、母が幼稚園に行ってほしそうだったので行きたくない、とかそういうことがあるとか言い出せませんでした。ずっと胸に引っかかったままです。
まずは、主さんがお子さんの話をしっかり聞いてあげてください。「こうすればいいいじゃない」とか、意見するのではなくて、共感してあげてください。それだけでもだいぶお子さんの気持ちが落ち着くと思います。
2014.12.29 12:44 35
|
匿名(33歳) |
横ですいません
入園を控えた子どもがいるので気になりました。
私も便乗させて下さい、すいません
こういう事って、保護者会などで話題にならないんでしょうか。親も子も知る必要があると感じます。
通ってる習い事の先生に聞いた話ですが、オムツがとれないまま幼稚園へ行って、お友達にからかわれ、それが原因で登園拒否になった子がいます。
子どもなので悪気はなくともこういった心無い言動も充分起こりうる世界と思いますが、子どもの性格や集団生活をふまえて、やはり、幼稚園児といえ、こういう事をされたらイヤな気持ちになるとか、きちんと考えさせる環境作りというか。
幼稚園と連携していく必要性はあると思います。
うちはこれからですが、実際幼稚園ってどうなんですかね。そこらへんは。。。
すみません、主さん
2014.12.29 15:04 12
|
匿名希望さん(37歳) |
実際に見ているわけではないので分かりませんが、スレの感じだと幼稚園児(年少)にありがちなことだなと思いました。
きもいって言葉はうちの場合はもう少し後に耳にするようになったと思います。(アニメの影響か)
幼稚園でも、こういうことしたらこんな気持ちになる。と考えさせる絵本を使った勉強みたいなのはありました。
でも、実感として、年少ではまだそこまで分からない子も多くいて、学び途中といったところでしょうか。
入れて。ダメーみたいなのは、しょっちゅうありました。
幼稚園後に園庭で遊んでいるときに実際にわが子が言われたときは、娘の時は初めての子だったので、なんだか自分まで傷ついていましたが、息子の時にはそんなもんだよね。という気持ちで、じゃ、お母さんと遊ぼうか。と切り替えていたら、息子も気分を切り替えて深く捉えることがなくなりました。
戦隊ものごっこも昔からある、男の子特有のものですよね。
それも年齢とともにだんだん落ち着いてきます。
だいたいはそういう遊びが好きな者同士になるし、幼稚園でももうじき力加減のようなものをわかってくる子が多くなってくると思います。
もちろん、度を超したものや、お子さんの心が深く傷ついていたり、実際に心身に不調をきたしているのであれば、もう一度強く担任に訴えるのもありだと思います。
私の友人のお子さんは、毎日ある特定の子に執拗に叩かれ、ご主人も一緒に「先生が言っても変わらないなら、直接その親御さんにお話ししたいので連絡先を教えてください」と強く言ったら、改善されたとのこと。
詳しくは聞いていないので分かりませんが、少なくとも、そのトラブルの子と物理的に距離を離す配慮がされるようになったとのことです。
お子さんの様子を見て、気分の切り替えや共感みたいなものでどうにかなるのか、それとも再度強く訴えた方がいいのか、決められてみては。
2014.12.29 17:35 31
|
だいだい(39歳) |
そういう事はよくある事だと思います。
うちの子も同じようなめにあっていましたよ。
集団に入れば、そういう事はどうしても出てきます。
はじめての集団ですから子供も慣れてなくて大きく受け止めてしまいますし対応も下手でしょう。
親から先生に相談して対応をお願いしたらいいと思いますよ。
先生に助けてもらう、先生に自分で言う、自分で相手に嫌だと言う、上手にかわす、言い返すなど色々なやり方を知り対人スキルを身に着けていくしかないです。
「いれて」と言っても駄目と言われるのは、ある程度はしかたないです。
子供同士も相性はあるし、子供にも子供なりの都合があります。
特に身体能力が高いグループは目立つしカッコよく見えて入りたがる子も多いですが能力的についていけなくて弾き出される子達も出てきます。
嫌な事を言うというのも、よくあることですからスルーしたり言い返したり出来るようにしていくことです。
見守ることも親には必要ですよ。
普段から、よく子供の話しを聞いて相手の暴力が酷くなってきた場合は園に強く言って相手の親子に厳し言って貰った方がいい場合もあります。
男の子は、これからそういう事も色々出てくるので心をどっしり構えてつつ対処していくしかないと思いますよ。
年中になると子供達も園に慣れて、もっとやんちゃになるので親もある程度覚悟したほうがいいと思いますよ。
2014.12.29 18:37 23
|
匿名(43歳) |
ありがとうございます。
実際いじめはあったと言う意見を聞きドキっとしました。
担任、園長先生とお話するも年少でいじめなんてないとおっしゃっていました。また何人かで叩くなんて集団で一人をというのであればいじめじゃないかと感じますがと言いましたがいじめでもないと言われます。あまり保護者が出てくるべきでもないと言われどうしていいものか悩みます。子供に先生に言いなさいと言うも怒られても聞かないしまた叩く、入れてあげないという、そしてきもいやダサいと言うらしいです。
どうしたものか悩んでいます。
2014.12.29 20:55 5
|
ようこ(38歳) |
園長曰くこういうことは日常茶飯事でいちいち連絡したり話し合いをしていたらきりがないとのことでわざわざお越しいただかなくても結構です。園で対応しますのでお任せくださいとのことでした。担任の先生は四人で叩いたりしたのはうちの息子が入れてと言わずに遊びに入ったりおもちゃを貸してと言わずに入ったからだと言っていました。しかし息子は入れて言ってもいれてくれないよと言います。
子供から聞くことのみが情報なのですが園は私のようにでてくるのが好ましくないようなのです。見守っていることしかできないのです。
2014.12.29 21:59 3
|
ようこ(38歳) |
2度目ですが、
親は親で、どう対処していいか悩みますよね。
幼稚園の頃って、いじめのような感じ、という認識はあっても子供のやることで、よくわかってないし、いじめとは断定できないって方針の園が多い気がします。
おっしゃる通り、先生に怒られようが、悪ガキは見てないところでまたすぐ同じことを繰り返します。先生が随時目を光らせていることはできない、というのも分かるのですが・・・。
先生にも対応をお願いしたいとこですが、あんまりひどいようでしたら、一度園をお休みしてもいいよ、と逃げ道をお子様に作ってあげてほしいです。親側ではなく、子供目線ですが、結局、あの時期一番頼りにしてたのは先生ではなく母親でした。母からはなんかあるなら先生に言いなさい、とは言われましたが、子供心に先生に言っても一緒というのは分かってました。だから、母親に一番理解してほしかったように思います。
どうか、よい方向に解決しますように・・
2014.12.29 22:46 8
|
匿名(33歳) |
ありますよね…
うちも幼稚園児がおりますが、入園前にそういう時の対処の仕方がきちんとしてくれる幼稚園を選びました。
やはり先生次第だと思います。
結果的にうちはアットホームな幼稚園を選んだので、3年間クラス替えのない少人数の幼稚園ですがトラブルがあったときの先生の仲裁や解決法はとても素晴らしいので安心して幼稚園にお任せしてます。
2014.12.29 23:06 7
|
エアコン(33歳) |
園の先生達に相談しても受けあってくれないような所なら、お子さんが心配ですね。
まだ年少ですから苛めをしているという意識はないでしょうが複数で叩いたりするのは問題だと思います。
そこは先生がきちんと止めたり時間をかけてしっかり叱るべきところだと思いますよ。
キモいなど言う子達は上に兄弟がいるのではないでしょうか?
上に兄弟がいると同じ年齢でも言葉がきつかったり知恵がまわったり要領がよかったりしますよ。
親が出しゃばらない方がいい時もありますが今回は、ある程度強く出た方がいいと思います。
親が心配しているのに、その気持ちを受け止めて心に寄り添ってくれる態度が無いというのは残念な園ですね。
幼稚園は園長の人柄や教育への考え方で各々雰囲気が違います。
主さんのお子さんの通う幼稚園は、そういう点では残念な感じがしますね。
1度で引き下がらず何度も園とよく話し合ってみて、それでも駄目なら転園も考えた方がいいかもしれませんよ。
2014.12.29 23:23 17
|
匿名(43歳) |
親や本人からするといじめと感じるかもしれませんが、年少の言う事をあまり真に受けて騒がない方がいいですよ。
年少さんの叩いた悪口言われたなんてしょっちゅうだし、いつも1対1とは限りません。
面白がって何人も集まってきて参加してきたり、上の子の悪い言葉がカッコよく感じるらしく言葉の意味自体わからないのに言ってたりしますよ。
それに子供ってやられた事は報告するけど、やった事はなかなか言わなかったりするので、別の日には自分もしてる側だったりもします。
年少だとまだいじめという意識をもって苛めてるわけじゃなくふざけの延長だと思います。
私も最初は真に受けて随分心配しましたが、意地悪した子とも仲良く遊んでたり喧嘩したりと目まぐるしくて大袈裟に捉えていた自分が馬鹿らしくなりましたよ。
2014.12.30 07:16 12
|
匿名(34歳) |
恐らく園ではいじめと言う言葉は認識するも認めてはならずNGワードのようです。いじめでもなくふざけて遊んでる訳でもないと言われるのでじゃあなんでしょうか?と思いました。
いじめられた方のご意見に子供の気持ちに寄り添うこと、また逃げ道も作って置くことも参考になりました。息子も一応言うけど先生は当てにならないようです。
また子供でも合う合わないという子がお互いにいると思うので嫌いな子とは遊ばなくていいからねとも言っています。
息子には叩かれたらやめろといい先生に言いなさいと言ってきましたがやり返しなさいにしたほうがいい状況かなと思います。
悪い言葉も言われたら悪い言葉で言い返すように教えようと思います。
ありがとうございました。
2014.12.30 08:54 4
|
ようこ(38歳) |
それは辛いですね。
何でもかんでも口出ししたいわけではなく、
今回のお話は親が口添えした方が良いレベルであると感じました。
そもそも園が把握しているのかもわかりませんし、把握しているなら、園側もしっかり対処しなくてはならないことだと思います。
それを親は出てくるな、園にまかせろとは…。
『わかりました。しっかり対処しますので、後は安心して園にお任せください。』なら、わかるのですが…。
私なら迷わず転園します。
2014.12.30 10:50 8
|
信(30歳) |
私の息子は夏ころまでは叩かれっぱなしで、暴言とかも受けていて泣きながら通ってました。
担任に相談してもお互いさま!!と言われてしまい、エスカレートしたので、主任や他のクラスの先生にも相談したら話が広まったことで、担任が慌てて対処してました。
結局、運動会の徒競走で一番になったり、発表会や参観日で課題を難なくやり遂げたことで、まわりの見る目が変わったことで、いじめられなくなりましたよ。
うちは3月生まれなので余計に心配でしたが、すごーく成長したので、自力ではね除けた感じです。
もちろん、泣きながら通っているときはバス通園はストップして幼稚園に顔だして往復とも先生たちに様子を聞いて目を光らせてましたよ。
主人には親が出るべきじゃない、と言われましたが、息子からhelpが出ているのをほかってはおけません。
劣等感植えつけたくないので必死でした。
今は戦隊モノの戦いごっこでも強い子は手加減していて、うちの子みたいに早生まれさんは二人組でいいよ~になってるそうです。
嫌い、あっちいけ!と息子にいってきたお子さんは個人懇談で説教されていたようです。
園長がどこまで危機管理できてるかですよね。
うちの子は病気や入院があったのですごーく心配されてたのもあり、対処が早かったです。
2014.12.30 15:27 7
|
ほの(秘密) |
今は言葉による攻撃が多いので判断難しいですよね。
私が年少の頃トイレに行きたい時に何人かに床に押さえつけられて、周りは笑いながら見下ろして、私は泣いてトイレと叫んでいた記憶があります。
トラウマではないですが忘れない出来事のようです。
2014.12.30 16:50 4
|
Web(33歳) |
ありがとうございます。
様子を見て転園も視野に入れています。
息子の話をよく聞きまた懇談会で先生に様子を聞いてきます。
活発な子が多い中、息子はやられることが多いようです。男の子なので強く逞しく育ってほしいので今は悩みますが振り返ればこの幼稚園で鍛えられよかったと思える日が来ればいいなと思います。
今は様子を見て見守りながら息子としっかり話をしたいと思います。
そして園長先生や担任の先生の応対には満足はしていませんがマンモスなのでこんなものなんでしょうか。転勤もあり幼稚園を園の方針などゆっくり吟味することもできず近隣で入れるところに行かせるしかなかったことで起こっていることです。
また転勤もあるかもしれないですし息子が楽しく幼稚園に通うことができるよう見守り親として出来ることを考えて行きたいと思います。ありがとうございました。
2014.12.30 16:53 1
|
ようこ(38歳) |
〆後ですが、
幼稚園児の言うことを真に受けないほうがいいとか、お互いさま、そんなの悪ふざけの延長だっていうのは大概加害者側のほうなんですよね~。そういう言い訳、加害者本人からも親からも何度聞いたことか。
自身のお子さんのお話をしっかり聞いてあげたほうがいいですね。
2014.12.31 10:10 16
|
てまき(38歳) |
アドバイスでもなんでもないので書くことが間違いなのだと承知ですが、書きます。
今、うちの息子がいじめみたいなことをされて悩んでます。やってくるのは今までされる側だった子です。本当に質が悪いです。される側がする側になったら…今までのことがあるから「叩かれた、暴言はかれた」言えば信じてもらえるのを分かっているので、自分がしたことをされたように言って大人を騙します。
うちの子も今はされる側ですが、いつする側になるか分かりません。支え方を間違えないようにしないと駄目だなと思ってます。
2014.12.31 10:12 4
|
匿名(43歳) |
うちも年少の息子がいます。
内弁慶で、外では気を使う弱い子供です。
活発な子供に叩かれたりしています。
ふざけているかも知れませんが、保育参観の時やられていて先生も「静かに~」って言っていて違うだろって思って、子供達の中に二度割って入りましたよ。
一回「叩かないでくれる?」
二回「叩くなって言ってるやろ!」
相手の保護者さんも見て見ぬ振りでむしろにこやかにしてました。
2014.12.31 12:49 9
|
祐実(40歳) |
あるとおもいますが、いじめと言うまで大きいかは微妙です。仲間はずれにしてやろうぜという感じでいれないのではなくて遊ぶ質が違ったり気が合わなかったりそんな理由があるのかもしれません。
他の友達はすごく気が合うのにいつも一人意見が違うとか。
うちのこもそのころ仲間はずれにされ、同じような状態でしたが、他のこと遊んだり、朝一番にいってそのグループでもいれてくれるこに声をかけるといれてくれて、そのまま一日遊べたりしてました。
本人にもいろんな対策を考えさせるのも必要かもしれません。
2014.12.31 18:07 12
|
まるこ(秘密) |
祐実様ありがとうございます。
私も直接叩く子供に言いたいと思いましたがバス通園なのと園が門で子供を受け渡しするため私が叩く子に接触する機会はなかなかないためしませんが参観日に同じことがあれば同じことを言うと思います。ちなみに私は現在は違う地域のため関西弁は封印していますが関西人です。
お気持ちもよくわかるしにこやかにしていた保護者にも呆れますね。
匿名様
言わんとすることはわかります。
私もやられたらやり返すばかりを教えたら歯止めが効かなくなる気がしています。だから叩くことはいいことじゃない、自分から叩いたりしてはいけない、でもやめろって言ってもやめないなら叩いてやりなさい。と言っています。
基本叩いたり意地悪したりするのはいいことじゃないことは息子は理解しているようです。
ただ強いことと優しいことの意味がまだわからないようです。叩いたり蹴ったり意地悪することが強いと思っているようでそこをどう教えたらいいか考えています。
2014.12.31 21:50 3
|
ようこ(38歳) |
まるこ様
ありがとうございます。
四人で叩いたり蹴ったりしてきたというのは先生が報告してきたことなのです。そのメンバーがいれてくれないというのは息子の話です。多分息子の話はあっています。そして上にお兄ちゃんがいる子が先生の前で嘘をつくというのです。先生にいじめのような感じなのか遊びの延長なのかを聞いてもいじめでも遊びでもないと言われます。案にいじめであることを認めているもマニュアル的に決していじめがあるとは言ってはいけないのだろうなと感じています。
私は年少でそんなんなのか信じがたいと思いました。
2014.12.31 22:07 3
|
ようこ(38歳) |
うーん、マンモスなら子供の人数多いですよね?
息子さんは、なぜその四人にこだわるのでしょうか?
入れてと言っても入れてくれない、きもいと言われる、叩かれる。それでもまた入れてと行くのでしょうか?
別の子と遊ぶように仕向けることはできないでしょうか?
幼稚園側が話し合いに応じる姿勢がないようなので難しいかもしれませんが、息子さんにも先生にもそのように掛け合ってみては?
それで駄目なら転園も視野に入れたほうがいいでしょう。
正直、私はその幼稚園側の態度に不信感を抱きましたが。
2014.12.31 22:41 8
|
はるる(37歳) |
年中さんにあがるときに担任が変わっても同じ対処なら園が変なのかも。
うちの園は1対1だろうが、複数対数人だろうが、ダメなものはダメって教えるようです。
もう少し先生に頼ってみてダメなら、公的機関へ相談して幼稚園の巡回をしてくれるような権力のある方にみてもらわねば、体質は変わりません。
あと、息子さんが叩かれたことや、言われたこち、仲間外れはメモしておいたほうがようです。
一応、証拠なので。
うちの子は、顔から上を攻撃され、危うく目に刺さるところだったので残念というか、幼稚園なんてこんなものか、とガッカリでしたね。
本当に良い幼稚園というのは怪我させないのは基本中の基本で、目を離さないのは当たり前のことですが、10人以下じゃない限り無理でしょうね。
担任が学級運営できてなくて、終始気が散ってるわけではないのなら、まとめるように遊びを誘導することも大切ですよね。
その辺りが手落ちなのでは?
年中でも仲裁は必要だと思うし、考えてできるのは年長組くらいにならないと。
うちの子も、「叩かれた、今日は入れてって言ったら、ダ~メよ~と言われちゃったから他の子と遊んだ!」
など毎度なので仕方ないなぁ、と思ってます。
ただ、首から上の攻撃や喧嘩は抗議したいな、とは思ってますけどね。
もう少ししたら年中でクラス変わるからいいのでは?
2015.1.1 00:00 5
|
もうすぐ(秘密) |
2度目ですが、うちも子供が入れてと言ったのにと言う事がありましたが、自分は言った気になっているけど声が小さく相手に聞こえてなかったりとか結構ありました。
そういう状況で、例えば戦いものをしてる中に急に入っていったら敵役にみなされて集団でやられる事もあるでしょうし、おもちゃを取った事で喧嘩に発展するとか、そういうコミュニケーション不足も原因にあるんじゃないかなと感じました。
主さんのお子さんのような事、特に年少だと珍しい事ではないし本当にどこの園でもある事だと保育士の友人は言っていました。
園に不信感を抱く気持ちもよくわかりますが、よほど少数の園じゃない限り目が届かない部分は当然あるでしょうし、そういう事で揉まれて子供が成長する部分もあると思います。
こういう事を書くとする側だと決めつけられるのが残念ですが、うちもやられる側でしたが、子供にこういう時はこう言ったらいいんだよとか、こうしたらいいんだよとか教えていたらいじわるしていた子とも仲良く遊べるようになったり、あまりくよくよせず受け流す術を身につけていたりと、成長したなと感じる部分も多かったので私の経験を書かせてもらいました。
だから私は親の方もあまり重く受け止めてすぐに転園と考えるより、先生の対応を見つつ、やり返す方法もそうですが、他の子とのコニュミ二ケーション方法も教えつつもう少し様子見してもいいんじゃないかなと思いました。
2015.1.1 09:28 11
|
匿名(34歳) |
娘の通う幼稚園に中学生が職業体験で来るのですが、幼稚園児だからいいや〜と思わず、幼稚園児にされてイヤな事があれば言うよう先生方の指導が事前にあります。
参考までに
2015.1.1 17:05 1
|
凛(37歳) |
ありがとうございます。もう少し様子をみて息子の話を聞いて先生にもきいてみて結論は出さず見守って行こうと思っています。
息子のクラスは20人以上いますが男の子は9人しかいません。なので四人が叩いたり入れてくれないとなれば半分です。あとの四人とは仲良くしたりもしてるようですし叩いたり入れてくれない子とも遊んでる時もあるようです。息子の話では叩かれたりする、入れてあげないと言われるのは僕だけだよと言います。
見守りつつ家で対応する能力を身に付けさせ成長、発達にプラスになればいいなと思います。
ありがとうございます。
2015.1.1 17:50 3
|
ようこ(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。