なかなか高温期になりません・・・
2004.9.4 10:36 0 6
|
質問者: パグさん(26歳) |
少し気になっていることがあるので投稿します。
私の生理周期は30日位で、大体いつも月末くらいから胸が張ってきて、体温も高温になり、翌月の14日くらいにいつも生理がきます。
そろそろ子供が欲しいなと思い始めたので、前回の生理が終わってから何度か子作りに励んでみたのですが、今回月末になっても高温期にならず、いつもの症状もまったくありません・・・。
そして未だに低温気が続いています。(ここ2.3日おりものの量が多いのですが。)
こういうことは初めてなので、少し心配になっています。
もうしばらく様子をみて、産婦人科に行ったほうがいいですか??
回答一覧
無排卵ですね。
排卵があっても、他の原因で妊娠しにくい可能性もあるので病院に行って見たほうが安心だと思いますよ。
2004.9.5 16:41 10
|
はる(27歳) |
排卵が遅れているだけではないですか?
排卵検査薬や病院での卵胞チェックを併用されたほうが
いいですよ。
2004.9.6 11:32 7
|
のりまき(秘密) |
私も同じような状態です。
生理予定日を過ぎているのに高温期も生理もきません。
不安ですよね。赤ちゃんが欲しいのに。
排卵日の近くに産婦人科にも行っていたのですが先生が排卵日を特定できなかったような感じで、「今回はおかしいね。。体温が上がったらがんばって、高温期が3週間続いたら来て」と言われました。
無排卵だったのかなぁ。。
来週の月曜日まで待ってそれでもダメだったら医者に行くつもりです。
パグさんも心配なら診てもらったほうがいいと思います。
あまり考えすぎてストレスにならないようにしましょう。
2004.9.6 19:09 11
|
つる(28歳) |
高温期が終わらないと妊娠や流産を疑いますが、
低温期が終わらないのは排卵が遅れていると考えるのが
自然ではないでしょうか。。
一般的に、生理周期の差というのは排卵までの差です。
排卵から生理までの長さは14日前後というのはあまり個人差が
ないと聞きますから、生理周期が長い人または高温期にならない
周期は卵胞の発育が遅れているんだと思います。
ストレスや疲れによって卵巣の働きが悪くなるそうですが
お心当たりはありませんか?
でもあまり低温期が続くようだと無排卵も疑われますし、
妊娠をご希望なのであれば一度婦人科へ行かれてみては
いかがですか?
卵胞の発育状況を目で確認できるし、排卵日の予測も
してくれます。
勇気を出して頑張って下さいね。
2004.9.6 20:20 13
|
ゆう(秘密) |
今回は排卵が遅れたのだと思いますよ.
ここ2.3日おりものが多かったということなので
もうすぐ排卵がくるか,もう終わったかじゃないですかね?
私も低温期が長くなると不安になりますよね?
2004.9.7 17:08 8
|
まい(秘密) |
バグさん、ストレスか何かで今回は排卵が遅れているのではないでしょうか。無事に高温期に入り、生理がくる可能性が高いと思いますよ。その場合、特に婦人科に行く必要はないのでは。
もしも数ヶ月低温が続いたり、いつもと違ったパターンが続いたらその時点で受診しても良いのではないでしょうか。
2004.9.8 21:46 6
|
れん(秘密) |
![]() |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
基本的なデータを参考にしつつもご夫婦そろって納得できるかが決め手になります ~ステップアップについて~
コラム 不妊治療
-
食欲が止まらない!妊娠5ヶ月からは体重管理に要注意。
コラム 妊娠・出産
-
仕事も好き。子どもも欲しい。それって欲ばり !?
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。