HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 0〜6ヶ月 > 成長がうれしいけど寂しい

成長がうれしいけど寂しい

2015.2.1 17:16    0 4

質問者: スタートさん(30歳)

第一子が4か月を過ぎ、首が座り始め、表情もゆたかになりました。
だんだんと成長しているのがうれしいのですが、このままどんどん成長し、いずれは手元から離れていく、そのときは子離れをしっかりしなくてはと思うと無性に寂しくなってしまいます。
前向きに考えようとはするのですが、なかなかうまくいきません。

このような気持ちになるときはありませんか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

わたしも第一子、4ヶ月です。
お気持ちすごく良くわかりますー!
大きくなって、走り回るようになって、学校に通うようになって。さらに結婚まで想像することもありますが、いまのまま腕の中にいて欲しいと思うこともあります。

たくさん写真をとったり、可能な範囲でお出掛けしています。
さらに大きくなっても、その時にしかできない経験をさせてあげたり思い出を残していけたら、お互いにとってかけがえのない宝物になるかなと思っています。
実際成長したら、思うようにいかないこともあるかもしれませんけどね。
いまのところはそう思うことで成長を見守っていけたらいいなと思う日々です。

2015.2.1 19:14 5

匿名(34歳)


あります!あります!

我が子はもう7歳ですがありますよ(笑)

4歳ぐらいまでは手がかかり過ぎて早く手が離れて欲しいと思ってましが、手がかかった子だからか、成長して1人で出来る事が増えてくと無性に寂しくなりました。

うちは母子家庭なので子供が巣立った時を考えると寂しくて時々涙ぐんでしまう事もあります(笑)

うちは男の子なので余計に母親から離れるのは早いと思いますので貴重な今を大切にしてます。

そしてちゃんと子離れ出来るように、バリバリ働いて趣味を見つけて自分にも磨きをかけてくつもりです♪

今の時間を大切にしましょ♪

2015.2.1 19:39 10

ピチ(36歳)

主さんとは少し違う気持ちかも知れませんが私もありました。

私は「子どもはどんどん成長しているのに自分は母親としてまだまだ未熟だなあ」という焦りと、「こんなにベッタリ一緒にいれて自分を頼ってくれるのは今だけだなあ」という気持ちででした。

「早く楽になりたいから大きくなってほしい」「後〇年したら楽になるよ」などの言葉を聞くたびに何故か切ない気持ちになって「ゆっくり成長してね」って思っていました。

でも今上の子は幼稚園ですが子どもに依存する気は全くありません。
主さんもきっと大丈夫じゃないでしょうか。
今くらいそう思っていてもいいんじゃないかなあと思います。

2015.2.2 08:39 5

匿名(42歳)

お返事ありがとうございます!とても救われました。
一日中一緒にいられるなんて今だけで、とても貴重な時間なのに、一日がおわるのが本当に早くて、ああ、もう終わってしまった、、と夕方に茫然としています。

同じ気持ちになる方がいらっしゃるとわかっただけで、気持ちが楽になりました!ありがとうございました!

2015.2.3 10:26 2

スタート(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top