HOME > 質問広場 > 雑談 > 掲示板のペンネームで

掲示板のペンネームで

2015.2.4 22:02    0 16

質問者: ありんこさん(30歳)

昔(6~7年ほど前)、色々な主婦の皆さんの意見を参考にするべく、この掲示板を利用しており、長らく利用していませんでしたが、2か月ほど前から、また利用し始めました。
(と言っても、書き込みそのものは初めてですが)

タイトル通り、久しぶりに掲示板を利用してみて思ったことですが、

やたらと
「え?」
「はい?」
「う~ん」
「うゎっ」
などというペンネームで、投稿主に返信する方が増えたような気がします。

特に、上記のペンネームは、投稿主に対して批判的な意見(投稿主の投稿内容がずれてて、それに回答者が指摘するケース(回答者の意見のほうが的を得ているというケース)の他、逆に、投稿主の投稿内容には違和感はないが、揚げ足だけを取ってわざと意地悪な回答をされている方も含めます)の方に多く見かける気がします。

もちろん、投稿主の投稿から言われても仕方のない場合もあると思いますが、個人的には、そういったペンネームそのものにあまりいい印象を持てませんでした。

もちろん、表現の自由もあるし、ペンネームに規則は無いので、
「余計なお世話。いちいちうざいよ」
「じゃあ見なければいいじゃん」
と言われれば、それまでです。


いつごろからこうして
「え?」
「はい?」
「う~ん」
「うゎっ」などという類のペンネームを使う方が現れたのかは分かりませんが、使う方はどういった心理でそう言ったペンネームを使うのですか?

やはり、投稿主の投稿内容に対して違和感がある。そういった理由だけのことですか?


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

固定でしてないのでいちいちHNを考えるのが面倒なのと、その時まっさきに思いついた感想がそれだからかな。
前はなかったんですね。私は他の人がしてるのを見て真似するようになりました。


2015.2.5 08:57 13

匿名(32歳)

想像ですが、ペンネームを考えるのが面倒だからだと思います。

コテハンならいいのでしょうが、ほとんどの方が違いますからね。

2015.2.5 08:58 17

ちーこ(36歳)

そういうことでしょうね。私は特に気にならないので、主さんの投稿で「ここが癇に障る人もいるんだなあ」と思いました。

2015.2.5 09:14 26

まあ(33歳)

私も考えるのが面倒だからだと思います。
まぁ言えばタイトルにしたいような物を
ペンネームにしてると言う感じではないでしょうか?
う~んぐらいなら、私は別に何とも思わないです。
そんなキツイ訳じゃないですよね?
は?とかはさすがにと思いますが・・・・

2015.2.5 09:32 16

ふんふん(33歳)

ペンネームをタイトル代わりにしているだけでしょう。

2015.2.5 10:35 26

とくめい(37歳)

私の場合はスレ主に共感できない場合とか、反論したい場合とか、逆もしかりです。

ハンネも含めてレスと言うか…ハンネと文章が繋がってるような感じですかね。

てか、いちいちそんな事気になるなんて、主さん、真面目な人なんですね。

2015.2.5 11:12 9

はい(秘密)

私も気になっていました。
最近では「ははは」という方をお見かけして、なんだかモヤモヤした気分になりました。
「え?」「は?」もそうですし、他人を小馬鹿にするようなハンネは関係ない自分も見ていてちょっと嫌な気分になります。
匿名だから言いたい放題ですし、明らかにストレス発散のための辛口発言な人も増えてきたなーと、私も久々に見ていて思いました。

2015.2.5 14:47 9

えすぱーぷっち(28歳)

タイトルがペンネームになってしまってますね。
気に入る固定ペンネームを思いつかないし面倒なのでという理由です。私も他の人が使ってたのでその手があったかと使いだしました。
投稿内容に違和感があるとか関係なく、タイトルと化してますね・・・。

2015.2.5 15:58 3

そうですね(秘密)

別にいいじゃないですか。
タイトルにしたいだけであって

主さんのありんこだって意味わからないですよ。
でもこれがペンネームと言うのであれば投稿者側もは?え?がペンネームなんです。
ペンネームまでケチつけてくるなんて考え過ぎですよ。
管理者ですか?
別に自由なんですからなんでもいいじゃないですか。
このような投稿があると「え?」って使いたくなるんです。

2015.2.5 16:29 13

まぁまぁ(34歳)

極端な話し、ペンネームは普通だけど内容が恐ろしく
非常識なら、は?とかえ?のペンネームで、内容が
まともならそっちの方がいいと思えばどうでしょうかね?

はははも嫌な人がいて驚き。
ラララと何ら変わらないと思ってたので。

ちなみに、はははが嫌とおっしゃってる方が
もやもやと書かれてますが、このもやもやが嫌と言う人も
おられますよ。

人の感覚なんてそれぞれ。
自分が嫌な気分になったと言っても、
自分も嫌な気持ちにさせてる事って、気付かぬうちに
あると言う事です。
もちろん私も含めですが。
スレ立てる人で、自分だけはやってないと
勘違いしてる人がジネコって多いなと思うので。

2015.2.5 16:40 4

ぴいこ(34歳)

私もたまに使います。
ペンネームを考えるのって面倒くさいので。

でも人のペンネームってあんまり気にしたことなかったのでいつからかは分かりません。

きつめのペンネームは、最近は荒れさせたいようなスレ主さん多い(のか同一人物なのか)ので仕方がない部分もあるのかな。

私はスレ主さんが「あ」「い」とかの人がいた時がびっくりしました。
スレ主さんのペンネームもあんまりみていないから、多いのかどうかは分かりませんが、たまたま見つけた時は「真剣に悩んでる訳でもないのかな」と思ってしまいました。

2015.2.5 17:38 3

同感(40歳)

以前「匿名」と言うペンネームがセンスないと言う
スレ立った事ありますよ。
ちいでもぱぁでもいいのになぜ匿名なんだみたいな。
逆になぜこだわるんだと言いたいですけどね。

2015.2.5 18:40 10

イタリア(32歳)

タイトル代わりに使うときもあれば、スレを読んでの返事を口頭風に返せば、で「うーん」といった具合に入れますね。
匿名性の掲示板なので、ペンネームを匿名って入れるのとあまり気持ちに差はないです。
というか、職業欄も年齢欄も自由ですよね。0歳の人もたくさんいますし。


話しは少し逸れて、締めに関しても運営側で強制はしてないと明記されてます。でもあまりに締め(お礼?)をしてないと指摘されてる人もいますし。
まあスレもレスも締めも結局は程度問題ですが。程度の感じ方も人によって違うのですね。

2015.2.5 22:33 3

お徳(30歳)

使ってみました。は?とかは確かにちょっと不快かもしれませんが、特に他人のペンネーム気にしたことないですねー。う~んくらいならありだと思ってます。
私なんて、この前ジネコ事務局員アンケートの投稿者の年齢がなぜ15歳なんだと疑問に思いましたよ。

というわけで、管理者ですら自由なんだから自由なんでしょうね~。

2015.2.6 08:54 7

うーん(28歳)

私は
は?
はいいけど
はぁ?
はなんか嫌です

横レス失礼しました。

2015.2.6 11:23 2

…(秘密)


エリザベスさんがいつからかいなくなってさみしい

2015.2.6 21:47 7

うわっ(秘密)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top