産後、気を付けた方がいいこと
2015.2.6 19:25 0 5
|
質問者: ママになるさん(29歳) |
水仕事をしてはいけない。目を使ってはいけない。色々聞きますが実際はどうですか
回答一覧
水仕事というのは多分立って動き回るのがよくないからかなと思います。携帯いじったりパソコンみたりは意外と疲れますよ。
でも私は骨盤しめるのが一番大事だと思いますよ。
2015.2.6 23:16 6
|
しろくま(40歳) |
水仕事と言っても、茶碗洗うくらいはぬるま湯でやればそこまで冷えないから大丈夫。要は「手足をキンキンに冷やさない」ことが大事
目は、昔は針仕事のことを言ったそうですが、今はスマホやパソコン読書、何事も程ほどに。
現代なら、二人出産して思うのは、「階段の上り下り」これがやばいね。床上げまでは、家の中でも平行移動だけにするのが良いですよ。腰とか内蔵に直で来ます。
良いお産を!
2015.2.6 23:18 7
|
ファイト~(29歳) |
産じょく体操でしたっけ?お尻や前を締める体操。
あれを怠らないほうがいいです。
下半身引き締めのための筋トレや負荷の多い体操ではなく、わりと地味な体操のヤツです。
当然人によりますけど、私は一人目は括約筋行方不明(感覚として)でかなり凶悪な便秘に泣きました。
二人目は産後一ヶ月くらいまで失禁との攻防でした。
2015.2.6 23:37 5
|
万年寝太郎(30歳) |
水仕事をしてはいけないのは真冬でも川の水や井戸水で選択していた頃の話です。身体を冷やさないように、ということ。
今は水道の蛇口ひねればお湯も出ますよね?
目を使ってはいけない、何の因果関係もないそうです。
今は照明でさえ目に悪いLEDの時代ですよ。そんなこと言ってたら携帯スマホ、パソコン、TV全てダメで生活できません。
私の母は、良く寝る赤ちゃんだった私の横で産後読書三昧だったそうですが、なんともないですよ。
妊娠出産にまつわる迷信は根拠のないものや間違ったものがほとんどです。病院で聞いてみてください。
2015.2.7 00:37 9
|
はあ?(秘密) |
有り難うございます。家はエレベーターのないマンションなので、階段登り降りかなり心配してます。対策を考えないとですね。
下半身鍛えるといいとよく聞きますね、無理なくやってみようと思います。
産科の先生にも相談してみて安心して出産出来るように頑張ってみますね。有り難うございました。
2015.2.7 08:09 7
|
ママになる(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。