性別について

2015.2.13 08:21    0 7

質問者: Mushさん(28歳)

 ジネコ会員

皆さんは性別は何ヵ月のときに分かりましたか?

最近20週の健診がありその時に性別が分かるかもと思い楽しみにして健診に行ったのですが、先生に股を閉じていて分からないと言われ、顔も手で隠していて見えないと言われてとても残念でした。
先月の健診の時も下を向いていたらしくあまりよく分かりませんでした。
また来月まで待たなくてはいけなくてもどかしい。。

ただ、先生が産まれるまで見せてくれない赤ちゃんもいますよ~。と言っていたのですが、実際産まれるまで性別が分からなかった方はいますか??

早く性別が知りたいのに、産まれるまで分からないなんて長すぎる。。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

そんな事行ったて教えてくれないではなく後ろ向いてたりして見えないものは仕方ないです。
7ヶ月までにはいつかは見えると思いますし、8ヶ月からの用意でも十分間に合います。

産まれるまで待てない人は違う産婦人科へ行くか先生が教えてくれない方針でしたらエコー写真を添付してどちらでしょう?って他でよく見ますが、だいたい返事がありません。

2015.2.13 09:26 9

きょう(34歳)

私は後期にやっと「多分、女の子かな」と言われましたが、その後も何度か「多分」が付いていて、断言して貰えたのは生まれる2週間位前でした。
女の子は、男の子に比べると判定が難しいみたいですね(上の男の子は分かったのが早かったです)。

でも、生まれる少し前とか、生まれてみたら、それまで言われてた性別と違っていたなんて事も割とあるみたいです。
ママ友も、ずっと女の子と言われていたのに、生まれる少し前に男の子だと分かったそうです。

なので、早くから色々準備したければ、黄色や白が無難ですね。
でも、私は1人目をそうしたせいか、2人目妊娠中はピンクばかり目が行って困りました(笑)合ってて良かった。

2015.2.13 11:41 6

ちえ(38歳)

現在25週目の妊婦ですが、先週の検診で初めて「女の子かもね~」と言われました。
性別なんてどっちでもいい!とは思っているものの、準備もあるし、早く知りたいですよね。
私も「次回もう一度確認しましょう」と言われているので、Mushさん同様もどかしい気持ちでいます(^-^;)

2015.2.13 11:59 6

akane(30歳)

そんなに焦らなくても(笑)

旦那さんや家族と、「女の子だだら、…」「男の子だったら、…」、あーでもないこーでもないと、わいわいガヤガヤと楽しい時間を過ごしてみてはどうでしょう?

2015.2.13 12:31 12

匿名(35歳)

私は7か月の時でした。

その前に性別なんて聞こうもんなら「そんなことより今は自分の体調管理を心配しなさい」と言うような厳しい先生でしたので。質問して、見てくれるだけでもよかったですね。

2015.2.13 13:28 4

焦らなくても(秘密)

病院の方針で28週でした。

3人目はお楽しみにとってたのですが、聞いてないのに知ってしまいました。

どちらでもいいと思いながらも、男の子と聞いて、少しだけガクッとなったのを覚えてます。

今ではいい思い出です。

28週くらい過ぎた方がいいたは言ってましたよ。

2015.2.13 21:34 0

あづ(38歳)

14週で何気なく聞いてみたら、付いてるから男の子だよ!と言われました。
結構ここまで見えてると確実だと思います!と。

22週まで知らせない方針の病院だったらしいのに。
次の検診で別の先生に当たって、再度性別を聞くと、「赤ちゃんの方向的に分からない、隠してる」ととぼけられ、
この前ほぼ確実に男の子って教えられましたよ~と言うと、焦りながら、
えっ言っちゃったんですか!う~ん、まぁ、男の子ですけどね…笑
と。。
分かってて言わないケースもありそうですね。そんなの分かったなら教えてよ!いずれ分かるって言われても、こっちはすぐに知りたくてたまらないのに!!って私は思いますけどね。
どちらの性別がいい!!っていう拘りは特にないんですけど、なんとなく知りたいんですよね。

2015.2.14 10:33 0

14週(32歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top