レジかご用バッグ
2015.3.19 06:47 0 25
|
質問者: ととさん(秘密) |
自分が横着に感じますが、時間も手間も省けるのでお願いしています。やはり店員さんはめんどくさいなあ、自分でしてよ~と思われてるのでしょうかね・・・。そうだとしたら、私、図々しいのかなあと思いまして。
回答一覧
図々しくないと思いますよ。
私の住む地域では、半分弱の方がカゴ対応バッグかマイカゴだと思います。
私は自分の思うように詰めたいので自分で詰めます。
あと、対応バッグやマイカゴは大きいので、私には使いにくいです。
2015.3.19 09:41 5
|
さくら(40歳) |
レジかご対応のマイバッグって一体誰が考えたのでしょうね。スーパーが開発した物なら「当店は袋詰め作業を喜んで行います!」と大々的にサービスが良い事をアピールしているはず。無関係な会社が勝手に便利グッズとして販売して、仕事を増やされてスーパー側としては迷惑なんじゃないかしら。効率悪くて本当は嫌だけど断われずにやっているのだと思います。
子連れや高齢者など詰めるのが大変な人が店員さんに「すみませんがお願いします」と言ってやってもらうのなら気になりませんが、肉や魚類をポリ袋に入れたり通常の会計時よりも時間がかかりますし、周囲の迷惑も考えず自分が楽したいという理由で混雑時に平然とした顔してバッグを差し出している人を見ると「図々しいなぁ~自分でやれよ~」と心の中で思ってしまいます。使用するかどうかは個人の価値観の問題ですね。
2015.3.19 10:09 22
|
メリー(35歳)
|
あらっ、私は装着してますよ~
最初に『お願いします』と必ず言うようにしていますが^^
店員さんが面倒くさいと思う事があるとすれば
もしかしたらお魚とかお肉とかお漬け物とかバックに入れる際に
透明袋に入れる作業は面倒なのかなぁ…とは思います。
2015.3.19 11:22 7
|
…(秘密) |
地域にもよるのでしょうか?
うちのとこはレジ袋が廃止されているところが多いので、だいたいマイバックみなさん持ってきて、詰めてもらってます。
だいたいレジのところに「袋詰め対応できるのはこのタイプ」(普通のトートみたいなエコバックは不可)とか書いたり貼ってありませんか?
それに合致してたら全然図々しくないですよ。
2015.3.19 12:20 20
|
ぶんばぼん(27歳) |
レジかご用バッグも持っていますが、最近は全然使いません。
かごに袋をかぶせるのが面倒だし、バッグとしての安定感がないし、畳んで置いておくのが面倒。
マイバスケットが便利なので、専らマイバスケットです。バスケットを持っていないときや少量の時は普通のエコバッグです。
特売の時はバスケット2個持ってきますよ。
返却したら返金されるハズなので、実質ただみたいなものです。
2015.3.19 12:24 8
|
あめ(35歳) |
私は変に神経質な所があり、便利で良いな〜とは思うものの、他人(袋詰めのプロと言えど)に買った物を袋詰め・カゴ詰めを頼めずにいます。
時々高級スーパーも利用しますが、やはりその人の元々の性格やお店の混雑具合によっては、多少雑に扱われたりするので、嫌な思いをするなら自分でやった方が良いかな?なんて思っています。
商品の詰め方にこだわりがないのであれば、何も気にせず利用したらいかがでしょう?
悪い事してるわけでも、そのせいで異常に待ち時間が長くなるわけでもないですから。
ちなみに、私が普段利用するスーパーでは、マイバスケット等利用されている方をよく見かけますよ。
2015.3.19 12:28 3
|
彩(37歳) |
お店側の人間です
正直めんどくさい
バック持ってくるお客さんって普通にレジに並び自分の番になると私の前にあるカゴ(私がレジを通した商品を入れるカゴ)を横からグイッととりバッグを装着してまた戻してくるのですがまぁ感じの悪いこと。
その間私は何も出来ませんし、効率が悪い。
入れるのも気を使いますし、あれこれ注文つけてくる方もいますし。
まぁ面倒です。
最初に「お願いします」と言ってくれてバック渡される方がまだいいかも?
それでも面倒ですが。
マイカゴだって精算済みなのに、そのマイカゴもって売り場ウロウロしている人見るとヒヤヒヤしますよ
全てのお客さんが万引き犯とは思いませんが、あれでカゴに商品入れても正直わからないです
なんであんな商品できたんでしょ?
2015.3.19 13:06 18
|
正直めんどくさい(35歳) |
他の方もおっしゃるように、マイカゴだと実質無料なんですよ。
そんなわけでマイカゴ派でして、カゴ用マイバックは買っていません。荷物つめって専用バックがいるでしょ?たった数百円なんですがなんか惜しくて。
カゴを忘れたら手持ちの適当な袋使ってます。
イオン系列の店は袋詰めの有無関係なく肉魚をビニル袋に入れてくれません?レジの人の手間は同じではないでしょうか。
2015.3.19 13:59 4
|
んと(秘密) |
スレ主です。
レジご担当されている方の生のお声は痛いですね・・・やはり、そう思われているのですね・・・。
よく行くスーパーは挨拶も丁寧で、どの店員さんもいつも丁寧綺麗に精算カゴに詰められており、崩すのが勿体ない、そのまま持って帰りたいなあと思うぐらいです。どうせなら・・・と、つい、そのお店で売っているバッグを購入し、直接詰めてもらうようにしていました。もちろん一言「すみません、おねがいします」と渡します。これからは、少し控えようかなと思いました。有難うございました。
2015.3.19 15:05 0
|
とと(秘密) |
レジかご用バッグもmyかごも使います。
店員さんのレス内容、バッグの時は私やってます。
店員さんにバッグをセットしてもらうのは悪いと思い、前の人のかごが空になったら直ぐ前のめりでセットしてます。
自分なりに迷惑かけないようにしているつもりだったのですが、存在そのものが迷惑だったんですね。
禁止はされていないですし便利なので感謝しつつレジかごバッグはこれからも利用します。
勿論入れ方に注文はつけませんよ。
2015.3.19 15:18 9
|
客(秘密) |
締め後ですが、かご用バッグというものがあるのですね。地域によるのでしょうか?私は今まで自分のバッグに詰めてもらうようにお願いしてる人を見たことがないです。
マイバッグ持ってる人はたくさんいますが、みなさん別の台で自分で詰めてます。
個人的には、もし前の人がそうしてて、レジが遅くなってたら自分で詰めてよ。。といらいらするかもしれません。
2015.3.19 15:54 6
|
知らなかった(27歳) |
レジかご用バッグって否定派から見たら、「店員さんに袋詰め作業をやってもらってる」って感じるんですね。
かご⇒かご⇒袋 の二度手間が省けて時間のロスがなく、サッカー台も混雑しないでいいシステムだと思っていました。
それを迷惑がる店員さんがいるお店は行きたくないですねー。
2015.3.19 16:35 31
|
とくめい(35歳) |
私は使ってませんが良し悪しだな~と思います。
何人かの方書かれてますが、魚やら肉やら
ナイロンの袋に入れて~って時間かかってますよね?
あとマイバッグ持って来てる人で、以前みかけたのが
そのかばんが縦長だったせいか、店員さんがすごく
入れにくそうでした。
入れてもらうなら、もうちょっと間口の広い横長のを
持ってくればいいのにと思いました。
2015.3.19 16:36 3
|
うんうん(32歳) |
正直めんどくさい35歳さんが全レジ担当の代表みたいに思われると心外です。私もレジしていましたが、面倒だなんて思ってませんよ。
私が勤めてた店はレジ袋が有料になったのもあって、カゴ用袋やマイかご使用の方はたくさんいました。
会計がほぼ終わって後から袋を出してきたり、詰め方にいちいち注文出してきたりって人は面倒だと思いましたが、そうでない方には特に何も思いませんでしたよ。自分でササっとカゴにセットしてくれる方なんて、大助かりです。
今はお金の計算やお釣りも全部レジが自動なので、そんなに業務が大変だと思った事がありません。
ただ、レジ業務にも向き不向きがあります。私はカゴ詰めも得意で苦に思いませんが、中には苦手で要領の悪い人もいますし、適当すぎてクレームのくる人もいます。そういう人にとっては面倒なのだろうと思いますが。
また、レジ台でカゴ詰めするのでサッカー台(レジ後ろの荷物を詰める台の名称です)まで荷運びしなくてもいいし、混雑時にサッカー台がいっぱいで使えないなんて事もなくなりましたよ。いくらレジで早く清算してもサッカー台で買い物広げてゆっくり袋に詰めてる人がいたりすると、もうごった返して大変でした。マイバッグやマイかごの普及、私は大歓迎です。
忙しい店かどうか、レジ担当がカゴ詰め得意かどうかにもよると思います。
2015.3.19 17:08 21
|
子規(39歳) |
私も出産後これは便利かなと思ってかごバッグを買いました。
ちょうどその頃、テレビのインタビューでレジの人が「あのかごバッグをセットするのはなかなか面倒くさい」といっていたのを見ました。
かごよりバッグの方が少し大きいことが多く、中に保冷剤の銀色が貼ってあったりしてすんなり入りにくいと‥
なので自分でセットしたかごを店員さんに渡して「こちらに詰めてください」とお願いしました。
予めセットしたかごをカートの下に置いておいて、台に商品の入ったかごを置くときに、その上にセットしたかごを置いて‥という形が一番いいのかなと。
店員さんも嫌な顔をせずにやってくれたんですが、ビニールなどに入れてくれる作業が増えるんだとそこで気づきました。
結局他の人を待たすことになりますしその一回でやめました。
レジをしている友人に聞いたら、友人のお店ではお肉お魚以外にもクレームにつながるようなものはなるべく入れるように言われているそうです。
お付けもの、こんにゃく、豆腐など。
後、お客さんが詰めやすいように肉魚などのトレーものを上に乗せたり店員さんも考えてレジをしてくれていることがお客さんによって逆になったりするので面倒だとも言われました。
2015.3.19 19:24 6
|
チーズ(39歳) |
ジネコってよく他人の迷惑考えて行動したほうがいいという意見が多いのに、レジかごバッグの人は他人を待たせても平気なの?
店員さんが肉魚にビニール入れるのも絶対じゃないのに、バッグセットしたら確実にしなきゃいけなくなって時間かかりますよね。すいてる時ならまだいいけど、混んでる時にしてたら絶対白い目で見られてますよー気づいてないだけ。
2015.3.20 08:49 16
|
うわ(30歳) |
サッカー台とい名前なのですね~。あの場所がいつも混雑していて苦手(泣)。急いで詰め替えして、そそくさと店を出ていましたが、私も最近、そういうバッグを発見して利用しています!便利です!ベビーカーと一緒にサッカー台に移動して、詰め替えて・・・面倒でしたが、本当に感謝、助かっています!
レジの方に精算済みカゴ用のマイバッグへ詰めていただいていますが、そこのスーパーはお肉お魚等はビニール袋には入れていただいていません。そのままです。自宅と店が徒歩で至近距離なので、私は全然気になりません。バッグをセットしていただくだけですが、それでも面倒ですかね?はめにくいとかサイズの合わないようなバッグは迷惑でしょうが。私の行くスーパーではよく利用されているの見かけますよ!
2015.3.20 08:51 2
|
利用してます(33歳) |
レジかご用バックを使ったことはないですが、お肉、魚、豆腐などを買ったら必ず袋にいれてくださいますよ?
前の方が使っていても、別に待ち時間が長くなる印象はないです。
2015.3.20 09:31 10
|
なんで?(秘密) |
カゴの中から重たいもの、大きいものを探し出しかご袋に詰める店側。
客側は従業員が詰めやすいように重いもの、大きいものを一番上にはおきませんよね?
やはり軽いものが上にありますよね。
カゴ→カゴならバッグに詰めないといけないと思わなくていいので作業も早いと思います。
買い物行っても店員がマイペースの人は楽しそうに袋詰めしてますよね。
それを並びながら見て早くしてよとおもってしまいます。
2015.3.20 09:47 5
|
匿名(31歳) |
>お肉、魚、豆腐などを買ったら必ず袋にいれてくださいますよ?
これは場所によるんじゃないでしょうか?
入れてくれる所で買う人からすれば、
入れてると遅くなると思うのは普通でじゃないです?
それをなんで?ってね~
あなたの所は入れてくれるから、遅くなると思わないだけの
話しですよ。
実際入れるより入れない方が速いのは事実ですよね?
同じだったらびっくりしますから。
まだ入れてくれない所もあるんですね~と言う意見なら
いいのですが、なんだかちょっと違うと思いました。
2015.3.20 13:14 6
|
ふ~(33歳) |
利用してますさん、それは自分で判断しないとね。
あなたの持っているバッグが入れやすいか入れにくいかここでは判断できませんからね。
あなたの少し後にレスされている匿名さんの意見にあるように、確実に入れる順番は考えて入れて下さってますよ。
ビニールに入れてもらってないっていってますが、ひとつのことだけじゃなくて色んなことを考えてやってくれてるってことです。
そこをどう思うかはあなた次第。
2015.3.20 14:36 10
|
くぎ煮(42歳) |
レジかご用バッグ使ってる人は便利だから使ってるんですよね。なぜ便利だと感じるかというと、あとで詰める順番考えて倒れないように入れなきゃいけないからめんどくさいと感じるんですよね。
それを店員さんがやってるということは、自分の手間を店員さんがしてくれてる、と思わないといけない気がします。サービス精神旺盛すぎて海外じゃびっくりですよ。
少なくともしていただいてる自分たちが「かご→かご→袋の手間が省ける」とか「サッカー台が混まなくて済む」と考えるべきじゃないと思います。
サッカー台混まなくてもレジ混みます。
2015.3.21 03:16 11
|
ふう(30歳) |
否定派が過熱しすぎ。
かご用バッグ使う人はそんなにへりくだらなきゃならないの?
バッグをカゴにセットする手間が増えるだけで、マイカゴと詰める手間自体はほとんど変わらないと思いますが、マイカゴも迷惑だと思っているのかしら。
文句があるなら店に言えばいいのに。
ちなみに私は使ってないけどね~。
2015.3.21 14:34 4
|
いかなご(35歳) |
コープは出資して会員になって、その時もらえる専用のバッグにしか詰めてくれないよね。
サービスを、そういうギブアンドテイク仕様に一本化すればいいのにね。客は「これは会員のみが受けられるサービス」だってわかって心置きなく利用できるし、レジうちの人は「これは会社が決めた仕事」と割りきれるし。
中途半端なサービス体制の企業が問題じゃない?
2015.3.21 23:13 2
|
ほめお(30歳) |
否定派さんが過熱しすぎならいかなごさんも過熱しすぎですね。
熱湯あっちっちー。
2015.3.21 23:37 7
|
ほたて(39歳) |
関連記事
-
自己注射、教えて先生!患者さんの疑問、相談についてクリニックではどう対応していますか?
コラム 不妊治療
-
目標を設定することとこまめな情報提供で納得していただける治療を心掛けています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
-
患者さんの話をよく聞いて治療方針を決めます。自然機能を優先したうえでの胚移植だと考えています~採卵から胚移植までのタイミング~
コラム 不妊治療
-
女性として妊娠できない自分を責めてしまいます
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。