HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 治療デビュー > 教えて下さい。

教えて下さい。

2015.3.19 13:03    0 5

質問者: のんべえさん(37歳)

最近松本市に引っ越してきました。
主人にも私にも問題があり、顕微授精しか子供を授かる道はありません。
自宅の近くに大学病院があり、そこで治療を受けることが可能なようなのですが、治療実績等公開されていないし、ネットで検索しても体験談等ほとんど見つけることができませんでした。
どなたか松本市の大学病院で体外受精もしくは顕微授精された方いらっしゃいましたら、どんな感じか教えていただけませんか?
質問がぼやっとしていてすみません。
見知らぬ土地で知り合いもおらず、実際に治療を受けるのも初めてで不安です。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

見知らぬ土地で知り合いがいないと治療には勧めないのでしょうか?
治療はご自身の事なので関係ないと思いますが…
知り合いがいれば治療の事を話して気が済むか前向きに行くのですか?

顕微しかないのであれば知り合いがいなくて不安だとか情報のない病院だとか止まっている場合ではないと思いますよ。

2015.3.19 15:16 4

エミ(34歳)

在住者では無いので残念ながら、お力にはなれませんが、顕微をして現在妊娠6ヶ月です。
私も近場から、通院を始め転院もしました。
方法が顕微とのこと、身体的な負担や費用負担も大きく、お気持ちお察しいたします。

大学病院で治療についての説明(不妊専門病院では体外説明会があります)と、費用や採卵について、1度相談に行ってみては如何でしょう?
私が初めて行った総合病院(不妊専門科は無し)はある程度の薬やエコーで内診はしても、採卵・移植は遠くの大学病院まで行くようになっていました。
それを聞いた私は、最初から検査や採卵、移植まで診てくれる不妊専門病院に行くことにしました。

片道8時間以上かけて通いましたが、結果的には遠い専門病院のほうが、近くの病院よりも通院回数がとても少なく(自己注射で済んだ)最大の成果をあげてくれました。
交通の利便性がある隣県の方面も、通院範囲を広げて探してみてはどうでしょうか?
もしかしたら、在住者で通われている方がいるかも知れませんよ。

私は近場から人工スタートして体外ふりかけダメで、どんどん遠距離になり、結局一番遠方の評判・実績ある専門病院に辿り着きました。
採卵1度、移植2回目で妊娠し、初診から卒院(9週)まで4ヶ月でした。 あっという間でした。
それまで3年半迷走してました。

37歳は私が体外を始めた年齢で、焦りと不安でいっぱいでした。
どうか、1日も早く妊娠・出産出来ますように願っています。

2015.3.21 16:07 4

みみ(39歳)

その病院で治療は受けてませんが

私はちょっと遠いけど諏訪マタニティクリニックをおすすめしたいと思います

不妊治療では有名です

2015.3.21 20:12 9

貝殻(秘密)

松本近辺の出身で、身内がそこに勤務していますが、不妊治療の実績はあまり聞きません。

松本なら、やはり少し遠くて高いですが、諏訪マタニティではないでしょうか。
諏訪マタは超がつく有名で、実績も大学病院以上だと思います。

2015.3.22 00:53 6

Lilico(33歳)

すみません、追記です。

その大学病院の近くに、わかばレディース&マタニティクリニックがあります。

実績はわかりませんが、顕微までやっていると思います。

2015.3.22 01:00 2

Lilico(33歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top