お腹の子どもが最後の子?
2015.3.27 20:56 0 6
|
質問者: まつばさん(26歳) |
ですが主人は「子どもは1人もいらない」というほど子ども嫌いで、それでもと思って結婚。
そんなわけで、「どうしても1人」とお願いして息子を妊娠出産。
しかしこの息子が、現在は2歳なのですが、かなりのパパっ子に育ち、初めての発語が「パパ」、後追いもママよりパパ。
すると主人の子ども嫌いも改善されて、結婚当初を思うと奇蹟のようですが、私はもうすぐ2人目出産です。
子どもは1人だろうと思っていたので、未練を断ち切るために妊婦服から何からすべて処分していました。
主人は「今度こそ終わり」「3人目はない」と言いますが、一方で「娘もほしかったなぁ」とも言います。(お腹の子も息子との診断)
まだ2人目出産前で気が早いことですが、「3人の子のママ」に希望を残して、今回は妊婦服等を置いておくべきか悩んでいます。
子ども嫌いのご主人と結婚して、3人以上の子を授かった方はおられますでしょうか?
今のような状況なら、みなさまなら希望を残されますか?
回答一覧
主さんはまだまだお若いですし旦那さんも少しずつ変わってきてるんだから取っといた方が良いかもしれませんね~!
2015.3.27 21:35 15
|
ピューマ(35歳) |
処分するのはいつでもできるので残しておいても良いかも。
うちの旦那は子供好きなので状況違うけど次こそは女の子と思いながらも男の子3人います。
周りも同性3人が多いです。
なんででしょうね。
2015.3.27 21:53 13
|
さくら(40歳) |
失礼ながら悩む意味が分かりません。
妊婦服別にとっとけばいいじゃないですか。そんなに場所とるものでもないし。子供嫌いの主人でも~と書いてますが前のほうでは子供嫌いは改善されたって書いてあるじゃないですか。
経済状況が許すなら娘もほしいなってことで流されることもあるでしょうし、ここで意見を聞いてどうするつもりなんでしょうか・・。
2015.3.28 01:00 42
|
??(秘密) |
別に妊娠期間が終わったらどなたかにお譲りしてもいいと思いますけど。
また授かったら買うのもいいし、それはそれで差し上げた方たちに譲っていただくこともできるし今時はネットでのやり取りも盛んですから安価で手に入れることも可能だと思いますよ。
今まだいない3人目のために悩むのも早すぎるでしょう。
そして目の前に取っておくと「ああ、3人ほしかったな」という気持ちが強くなってご主人との気持ちの差が大きくなるかもしれません。
今はとにかく目の前のお子さんとおなかの赤ちゃんに集中しましょうよ。
赤ちゃんが無事生まれて授乳が終わってからでも遅くないでしょう?
年々オシャレで機能的な商品が出ているし、2人目を生んだら体型も多少変わるかもしれないし、今から決めなくてもいいと思います。
2015.3.28 02:17 23
|
みか(42歳) |
うちの主人は子供が嫌いというわけではなかったのですが、自分は特に欲しいと思わない〜という人でした。
何とか説得して治療し(私に問題あり)一人産みました。
生まれたら主人も娘をとても可愛がってくれ、要らない発言はなんだったんだ?と思うほどです。
でもやはり、二人も子供は必要ない!と言われていて、二人目は諦めてます。
ただ自分の中ではまだ希望が捨てきれずにマタニティー服やグッズ類(腹帯とか)を置いてありますね。
もし自然に授かることができたら…と。
主さんも置いておかれたらいいと思いますよ。
友人は二人産んで、三人目はない!と言っていましたが、妊娠して先日出産しました。
主さんはまだお若いし、まだまだ産める年齢。
三人目の赤ちゃん授かるといいですね。
2015.3.28 09:54 6
|
みさみさ(秘密) |
置いておくべきか悩んでいますってそこまで店開けるほど大型になるわけでもあるまいしそれ聞く?っていうのが率直な意見ですね。
捨てるならまた買えば?
しかも子供嫌いで3人以上作った人聞いてどうなるのか?1人もいらないって言ってたのに2人も出来たならまた同じ事繰り返すんじゃないかな?
口だけの人って結構いますから
次出来たとしても娘じゃなかったら?
2015.3.29 05:14 5
|
よう(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。