名付け、似た名前
2015.3.28 22:41 0 2
|
質問者: アイスさん(25歳) |
上の子も女の子で二文字なので生まれてくる赤ちゃんも二文字にしようと考えてましたが、二文字って限られてきますよね。
旦那と話し合い、"ゆい゛という響きがいいと意見が合い、その方向で漢字等考えていました。
家族にも好評で、周りの友人の子供にも"ゆい"という名の女の子がいないのでバッチリ!と、決まりかけていたのですが、ふと思い出してしまいました…
友人の子供で"ゆいと"という男の子がいました…(><)
略して、ゆい~と呼んだりしているし、これはかぶって真似したと思われるでしょうか?
ただ、友人と言っても学生の時に教室で話す程度で、最近共通の友人の結婚式で会い、グループで数回ご飯食べに行った程度です。
そこに子供も同席していたのでお互い知ってます。
妊娠したことも知っており、生まれたら報告してねって言われてるし、今後も全く関わらないということもないとは思うので、やはり避けるべきでしょうか?
男の子と女の子だし気にする必要ありませんか?
回答一覧
私の周りのお子さん(だけでなく大人も)、「ゆい」さんだらけです…。
真似したと思われるかどうかは、ゆいとくんのお母さんの性格によると思います。
それより、二文字のお名前なんて、とてもたくさんありますよ。
上のお子さんとの兼ね合いでしょうか。
2015.3.29 08:31 12
|
匿名(秘密) |
私も似たようなことがあり悩みましたが、結論は、あまり会わないなら配慮する意味ないや~です。
上位に来る名前である以上どっかでかぶるので仕方ない。「ゆ」がつく名前本当に多いですもんね。そして私の子供もそうです(笑)後で知り合いの子供の名前を聞いて、あれ、似てるや、知らなかったわ~と感じることもしばしば。なので気にしてたらきりがないかもしれません。
しかしゆいという名で男の子というのは珍しいですね・・なので全く別に感じると思います。
2015.3.29 09:33 5
|
わかります(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。