ベビ待ち☆
2015.4.6 08:42 0 2
|
質問者: RM♡さん(25歳) |
前回の生理が2/27〜、仲良ししたのが3/15、排卵日が3/18、生理予定日が4/1でした。排卵日は検査したわけではないので確実ではありませんが、基礎体温からいくと恐らくという感じです。(ちなみに、3/14から5日間クロミッドを飲みました)
高温期がこんなに続くことはなかったので、期待して高温期15日目と17日目に市販の妊娠検査薬を使いましたが、どちらも真っ白の陰性でした。
ただ、いつもは生理予定日の一週間前くらいから腰が重くなるのですが、今回はそれもありません。代わりに、肌荒れと乳首の痛みがあり、明らかにいつもと違ったので余計期待してしまいました⋅⋅⋅。昨日から僅かに腰の痛みが出てきたので、このまままた生理がきてしまうのかと、落ち込んでいます(>_<)
高温期17日目で陰性の場合、妊娠の可能性は低いですか?ただ生理が遅れてるだけなのか、想像妊娠なのか、それとも何かの病気なのか、、、まだ期待している自分もいるので、期待と不安でうずうずしています。
病院に行くべきなのはわかってますが、行くタイミングがわからず迷っています。市販の検査薬もこの時期陰性だったら…と、怖くてできません。
詳しい方や経験者の方、些細なことでもいいのでアドバイス頂けると有り難いです。
長々とまとまらない文章で失礼致しましたm(._.)m
回答一覧
大谷レディスクリニックという所で不妊治療を受けた40代です。
25歳でこうして意識を高く持っていること、すごいと思います。20代の頃の私にお説教したくなりますよ。。。
市販の妊娠検査薬では、妊娠しているのに正しく結果がでないということはよくあります。
高温期17日目、2日たったから、19日目ですね。
今日の調子はどうでしたか?
排卵日が遅れていたとしたら、生理予定日から1週間目では結果が出ない事もありますよ。
もう一度言いますが、市販の検査薬で正しい結果を出すのは結構難しいのです。
期待する分、間違った結果が出た時の影響は大きくなってしまうでしょう。
それは、陽性でも陰性でも、です。
ただ、本当に陰性だとして、高温期が続いていて生理が遅れているのだとしたらちょっと心配です。
もしこのまま陰性で、状況が続くとしたら…
なるべく早く婦人科か産婦人科を受診することをおすすめします。
2015.4.8 14:48 5
|
チロンヌプ(42歳) |
チロンヌプさん、ご回答ありがとうございます。実は高校生の頃から生理不順で婦人科にはちょくちょく通ってたこともあり、良くも悪くも人よりかなり敏感になってしまいました(^_^;)
月曜日病院に電話したところ、すぐ来てくださいとの事だったので行ってきました。内診の結果、排卵直後という予想外の展開に…(*_*)高温期が続いてることを伝えたところ、もし妊娠してる場合、排卵直後のように卵巣?が大きく腫れることもあるということで、一応お小水検査もしてくれましたが、やはり陰性でした。となると、この腰の痛みはなんなんだろう?と疑問もありましたが、恐らく排卵痛なのだと自己解決。
しかし、排卵直後と言われた翌日(昨日)から体温が下がり、今朝になって生理がきてしまいました。排卵直後に生理がくるのっておかしいですよね(>_<)?体温を見れば生理が来るのは納得なのですが、先生がおっしゃってた排卵直後とは一体なんだったんだろう、、、とひっかかっています。来週になれば月曜の血液検査の結果も出るので、また病院に行って聞いてみることにします(*_*)
ちなみに、チロンヌプさんは不妊専門のお医者さんに診てもらってましたか?私は生理不順の治療の延長で、産科•婦人科専門のところに通っているのですが、babyを待ち続けてちょうど1年が経ったので、病院を変えようか迷っています。やはり不妊専門医の方がタイミング等は当たる確率が高いのでしょうか(;_;)?重ね重ね質問すみませんm(._.)m
2015.4.8 18:46 5
|
RM♡(25歳) |
関連記事
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
排卵のしくみと、排卵しない理由がわかりません
コラム 不妊治療
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
-
次にいつ生理がくるか分からず、生理不順。このまま待ち続けても…
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。