義家族への不満の逃がし方
2015.4.8 14:03 0 9
|
質問者: ぽんぽこさん(33歳) |
言わないのが一番だとわかってはいるのですが、イライラが募って夫に愚痴をこぼしてしまいます。義母に対して何も言えない夫なので、夫にしてみれば言われてもどうしようもなく板挟みにしてしまうだけなのですが、かといって自分の中でおさめるとストレスが溜まるので(特に今妊娠中なので余計なストレスを溜めたくない)吐き出してしまいます。
先日も会った時『子供は3人は産まないとね。結婚式のプロフィールに子供は2人欲しいと書いてあったけど、3人と書けばよかったのにと思ってた』とまだ1人目も産まれていないのに言われ、『どう頑張っても3人目は高齢出産になるので•••』と切り返しましたが『初産じゃないから大丈夫』の一点張りでした。
義母は20代で2人を産みいずれも悪阻もなく超安産だった人です。そんな人からの3人産めなんて余計なお世話と思いました。
それ以外にもこれまで無神経なことをいろいろ言われて嫌な思いをしてきました。夫は義母のそういう強烈なキャラクター(過干渉、自分の意見が絶対正しい、デリカシーがない等)をわかっています。でもわかった上で理解して欲しいというスタンスです。確かに義母は話をしてわかる人間ではなくむしろ逆上するタイプなので、どう考えてもこちら側が我慢するしか方法はないです。
でも、そうなるとこっちのストレスが•••夫はこの義母に育てられたので諦めの境地ですが、私はまだ2年弱の付き合い。私が未熟なのもありまだスルーするまで至れていません。
夫から後で謝られる事もありますが、別に夫に謝ってほしいわけではないし、そういう場面に遭遇した時義母に一回でもいいからビシッと言ってほしいだけなのですが、長年にわたり染み付いた習慣(義母に何を言っても無駄で、むしろややこしいことになる)で夫は貝のように黙ったままです。
うまいストレスの逃がし方ありましたらアドバイスを下さい(>_<)
回答一覧
義両親と同居して6年目です。
私は基本的に夫には義両親の愚痴は言いません。
夫と義両親は、あまり仲は良くなくて、よくケンカになってますが
自分が両親の文句を言うのはいいけど、嫁に言われるのは
嫌だろうなと思うので。
自分の身内の悪口とかって、自分も同じこと思ってても
他人に言われると腹が立つもんです。
それで夫婦仲が悪くなるなんて、その方がどうかと思います。
でも、どこかで発散しないと溜め込むのも良くないですよね。
実家側の家族に聞いてもらうのも、ひとつの手だと思いますが
私はブログで発散しています。
たとえ誰も読んでなくても、コメントもらえなくても
文章にして、自分の外に出してやるだけで違う気がしてます。
もちろん、個人が特定できないように注意が必要ですが。
ブログが抵抗あるなら、日記を付けるだけでも効果あると思いますよ。
私は、日記の方がバレる危険性が高いと思うのでブログ派です。
2015.4.8 15:36 16
|
ハナコ(40歳)
|
ハナコさんありがとうございます。
実は、実家には散々愚痴っています(ー_ー;)でもそれでもいつも何も言ってくれない夫を見ているといろいろ思い出してしまい、ついつい愚痴ってしまいます•••ダメですよね。
自分で言うのはいいけれど他人に自分の家族のことを言われるとすごく腹がたつと確かに聞きます。逆の立場なら•••自分の家族に非があるなら、ある程度は仕方ないと思います。でもそういうことではなく心情の問題なのでしょうね。
2015.4.8 16:18 6
|
ぽんぽこ(33歳) |
旦那様を愛していらっしゃいますか?
義両親は、愛する旦那様の命の源ですよ。
好き嫌い、性格が合う合わないは、感情を持つ人間ですから、仕方ないですが、大好きな旦那様を産んで育ててくれた方なんですから、それだけでも感謝してみてはどうでしょう?
私は、そう思って義母に接してるので、可愛がってもらってますよ。
2015.4.8 18:18 6
|
ソニママ(38歳) |
ソニママさんありがとうございます
正直なところ•••愛しているとは言えないです。これまでの夫の行動発言義母のことなどで徐々に気持ちはすり減り、今は単なる家族のような感覚でいます。
そして産んでもらって感謝以上に、義母は夫からいろんな物を得てこれからも得るつもりでいるので、その意味でもそういう気持ちになれないのだと思います。
でもこれからも家族としてやっていきたい気持ちはしっかりあるので、どうにかしてストレスを逃がして夫への負担も減らしたいのも事実です。
愛があればある程度は耐えられ許せるものなのですね(^ ^;)許せない=きっと前のような愛がないのだと再確認してしまいました。
2015.4.8 19:40 8
|
ぽんぽこ(秘密) |
ぽんぽこさんこんばんは☆私もハナコさんと同じく同居6年です。
最近『駄』で同居の愚痴のスレたてた所、バッシングされました。かなり傷ついてます(;_;)
だから、余計な事は言えませんが私は、☆ストレスでいらない雑誌にカッターナイフやハサミで刻みまくって発散してます!
後、デザートを食べまくってます。芸能人のLiLiCoさんは、誰もいない所で紙袋に暴言はいてパーン‼って割って発散してると以前何かの番組で言ってました。
☆私の方法は、危険⚠なのでやらないでくださいね‼
あくまでも私が独断でやってる発散方なので。
お互いに頑張るしかないです!うちの母がよく口癖のように言いますが、『苦しい事って言うのは長く(何十年も)は続かないんだよ。』と言われました。
そりゃそうかもしれませんが、私はこの言葉で随分楽になりました。
お互いに辛いですが、頑張りましょうm(__)m
2015.4.8 23:29 5
|
ショコラ(35歳) |
そんな強烈なキャラクターなら言い返してストレス発散はいかがでしょう?
例えば、
「つわりなし、安産ってすごいですね~!じゃぁ、どうしてお母さんは子どもを2人以上産まなかったんですか?」とか。そういう人なら遠慮はいりませんよ。不思議そうな顔してどんどん相手に困ることを言い返してやりましょう!意地悪そうな顔したら悪意がもろばれですから気を付けてね。
でも、あなたのご主人はそれだけの忍耐力をそなえられる人格は立派ですよ。だいたい、主人がよい方の場合、親はとんでもないですよ。逆もあります。それば最悪ですから、まだましですよ。
赤ちゃん無事にうまれますように。
2015.4.10 09:13 1
|
匿名係(43歳) |
私は友人やママ友に愚痴っちゃいます。
もう愚痴り合いですよ。
「えー!それならまだましだよー」
「絶対無理無理!」
とか言いながらね(笑)
私は敷地内同居なのですが、やはり境遇が近い(ストレスレベルが近い)人の方が発散ができます。
旦那や自分の親には言いません。
年に何度も無い友人とのランチ会までは苦笑いでスルーします。
2015.4.11 02:04 0
|
夕飯食べ過ぎた(35歳) |
仏になる、これしかありません。
高齢で頭が衰えてきた人の相手をしてる偉い私を想像してください。
2015.4.11 09:43 2
|
これだ(秘密) |
皆様ありがとうございます
いろんな逃げ方ありますね!悩みがない人なんていないですし、みなさんも私と同じようにまたは私以上に日々ストレスと戦っていらっしゃいますもんね。
面と向かって切り返すやり方、本当に上手くなりたいです。余裕を持って、ニッコリと。
後やはり愚痴をこぼすのはやっぱり身内だったり主婦仲間だったり、要は自分側が一番なんですよね。仮にこちらが正しくても受け入れてもらえないですしね•••
夫には板挟みにしてしまい可哀想なことをしました。まぁ、何も言ってくれないのもどうかとは思いますが•••。
まだまだ私も至らないのでいちいち何かあるごとに反応してしまっていますが、そのうち面の皮も厚くなって義母の暴走にもしら〜っと無の境地でいられたらいいなと思います。イメージは、仏の被り物をした自分です(ー_ー;)
2015.4.12 15:49 0
|
ぽんぽこ(33歳) |
関連記事
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
排卵後に卵胞?が大きくなっていると言われました。
専門医Q&A 女性の健康
-
「ロング法が一番質のいい卵子が採れます」と言われます。結果が出ていないので排卵誘発の方法を変えたほうがいいのではないでしょうか。【福田 勝先生】
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。