つわりが辛い…
2015.4.9 09:50 0 12
|
質問者: ゆみさん(32歳) |
今、8週目です。
喉のつまり感と、吐き気でうんざりしています。
そのせいで、えずいています。
半夏コクボウトウっていう漢方も飲んでますし、
週に2回、鍼灸院にも通っています。
今がピークだとは思いますが、
これから酷くなっていくんでしょうか…
嘔吐が怖いので、不安です。
それか、漢方と鍼灸の効果が出てるからこの程度ですんでるのかよくわかりません。
つわり経験者の方教えて下さい。
変な質問ですみません。
回答一覧
全くない人もいれば、入院する人もいる位 悪阻は人それぞれです。
悪阻があっても、ある時を境にパタリとなくなる人もいれば、出産まで続く人もいます。
私は出産まで続きました。
通勤電車は吐き気で途中下車したり大変でしたが、病気じゃないし、永遠に続く訳じゃないので乗り切るしかない!と思って乗り切りました。
2015.4.9 11:49 8
|
007(36歳) |
私も8週あたりに、喉のつまり感と吐き気ありましたよ。食べ物食べても、すぐに満腹感。横になると、喉に食べ物が逆流してくるような感じがあり、眠れなかったぐらい酷かったですよ。
今は16週ですが、10週辺
りに気づいたら喉のつまりはなくなってました。吐き気は、多少ありますが、かなり少なくなりましたよ!
あっ、私は漢方とか使うとその臭いとか味で吐き気が増すと聞いた事あるので一切飲んでません。
本当、これは耐えるしかないんですよね。。辛いですが、乗り越えるしかありません´д`
2015.4.9 11:52 4
|
匿名(29歳) |
お二人とも回答ありがとうございます。
匿名さんのお話をもっと詳しく教えて頂きたいのですが、
喉のつまりと吐き気はいつから始まりました?
ピークが8~9週だったということでしょうか?
実際嘔吐までいきましたか?
10週には軽くなってきたんですね♪
勇気が出そうです。
色々質問してすみませんがよろしくお願いしますm(_ _)m
2015.4.9 18:07 2
|
ゆみ(32歳) |
漢方飲めるし、鍼灸院にも通ってるとのこと。
普通のつわりだと思います。
私は寝たきりでした。
漢方飲んだら吐いてます。
吐くのが怖くて止めておけるなら、ふつう。です。
ケトンも、−2でしたが点滴しても変わらなかったのでひたすら寝てました。
ピークはそれぞれですが、主さんの様子だと13〜14週で緩和されると思います。
2015.4.9 18:24 7
|
げんきだして(秘密) |
安定期はいっておさまりました!
つらいの分かります…
アメ食べたりトマト食べるとスッキリしました!
葉酸や妊婦さんに必要なビタミンなにだったか忘れましたが、飲んでたらほんの少しましになりました(^^)
2015.4.9 22:01 4
|
777(30歳) |
お二人ともありがとうございます。
13週頃に治まってくれればいいですね。
鍼灸も、なんとか行けてるって感じで、
頑張って行って治療受ければ軽くなるという思いだけで行ってる感じです。
私も、アメやカムカムレモンをよく口にしています。
あとは、三ツ矢サイダー飲んだりしてます。
少ーしだけましになる程度ですけどね。
早くピークが過ぎて軽くなりたいです(T_T)
2015.4.10 08:44 0
|
ゆみ(32歳) |
いま何週?っていうスマホアプリを使っているんですが、9週目の列に「つわりが強い時期に入ります。」って書いてあって、12週目の列に「つわりの症状が軽くなります。」って書いてありました。
7、8週目で食べづわりがしんどかった頃にそれを見て、「これからピークが来てまだ数週間も続くなんて・・・!!」とビビりましたが、私のピークは8週目だった気がします。
今11週目で、だいぶ軽くなってきている感じです。
つわりはとにかく個人差がかなりあるので、人と比べてもしょうがないですが、一般的には12週目に軽くなるそうです。
2015.4.10 16:16 1
|
ゆず(29歳) |
私は、16週まで続きました。思い出したくないですね~。素麺とかトマト食べてました。何を食していたかイマイチ思い出せないくらいです。
私も吐くのが嫌いでしたが一度吐いてしまうと慣れてしまっていましたね。吐いた方が楽でした。
しかし、私もまた2人目妊娠中でつわりこれからです。いつ始まるのか・・とびくびくしています(笑)
2015.4.10 19:29 1
|
匿名(秘密) |
わかります。よーくわかります!
私も吐かないけどつわりが
しんどすぎと思った一人です。
私の場合はひどくなってきたのは7週位。
常に何か口に入れないと
気持ち悪くなる食べつわり。
水も気持ち悪く最初は炭酸水。
ガムと飴、ロールパン、クッキー
などお菓子をを常備してない
とやばい!と焦りました。
2月(6週〜)は
食欲はあったのに、3月(10週)
に入る前から食欲さえも無くなりごはん食べる前、お惣菜買う
前も、食べたくない買いに
行きたくない…でした。
(食べないと尚具合悪くなる
ので無理やり食べてました)
炭酸水も嫌になり、ビタミン
ウォーターもメーカーに
よっては飲めないなど。
それ位がピークで、あまりの
気持ち悪さに妊娠に嫌悪感
さえ持ちました。体重は
最初増えてそのあと減りました。
12週位からは、朝は結構大丈夫
になりましたが夕方〜夜はダメ。ただ14週からはいつからか
パンなど対策用の物を躍起に
なって買わなくても大丈夫
になりました。
胎盤が完成する15週位に
終わると聞いていましたが
確かに軽くなりましたね。
今はお菓子を止め、こんにゃく
ゼリーを凍らせ常備して
います。(早くからこうすれば
良かったのですが)
食事も二ヶ月作ってないので
そろそろ…と思いましたが、
今日夕方からまた気持ち悪く
なったので止めました。
あと、のどつまりもあります!
まだ常に唾を出してます。
つわり真っ最中の時期に、
仕事を時間調整できるも絶対
休めなかったのがきつかった
です(実家自営)
そろそろ、休んでもいい時期
なのですがつわりも徐々に
楽に(笑)
ビタミンB6がいいと聞きました。豚肉とかでしょうか?
私の場合、まだまだ細々と
続きそうと思っています…
(;´Д`A
2015.4.10 22:08 1
|
こんにゃく(34歳) |
みなさんありがとうございます。
明日から9週に入ります。
やっぱり人それぞれなので、
軽くなる時期もそれぞれなんですよね~。
わかってはいるんですけど、
早く楽になりたいものです。
今日漢方薬局の先生に、つわりはこれ以上酷くなりますか?と聞いてみたら、
「これ以上は酷くならないよ。
12週~15週にむけて、徐々に軽くなってくると思うよ。」
と言われて、少し気分が軽くなりました。
本当かなぁとも思ってはいますが。
2015.4.11 12:43 1
|
ゆみ(32歳) |
私も悪阻がひどかった一人です。
少しでも軽くなって欲しいから病院で処方された主さんと同じ漢方を飲んでいましたが吐いていたから効果あったのかなかったのか…
食べ物は全く駄目で水分も飲んですぐ戻していたので脱水になり病院で点滴を週2回位していました。
2、3日は体が少し楽になっていました。
3回妊娠しましたが全部そんな感じでとにかくお産より悪阻に苦しみました。
時期が来るのをひたすら待つしかないのですが辛いですね。
2015.4.11 13:20 0
|
ちぃ(秘密) |
ゆみさん、遅くなってすいません。。
喉のつまりは、7週辺りから始まり8〜9週がピークでしたね。吐き気のピークも同じぐらいでした。吐き気は喉のつまりよりも長引き、毎日夕方になると必ず吐き気がありました!
頑張りましょ〜!!
2015.4.12 01:51 1
|
匿名(29歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。