不妊 旦那が毎晩飲酒
2015.4.14 03:56 2 19
|
質問者: なつめ*さん(35歳) |
妊活を始めて10ヶ月経ちました。
いっこうに子供ができる兆しもなく、私の年齢的にもそろそろタイムリミットです。
旦那はお酒が大好きで、毎晩発泡酒を6缶飲んでいます。
これは精子が薄まったり、不妊の原因になっているのでしょうか?
あと、先日私は接骨院に行きましたが、骨盤が開いていると言われました。
これも不妊になにかしら関係していますか?
このまま一生赤ちゃんができないかもと思うと不安でたまりません…。
妊娠できるようなことがあれば、どんな小さなことでも試したいです!どうか教えて下さい。
回答一覧
旦那さんの精液検査はしてますか?
文面からして不妊治療はしてなさそうなので、病院行ったらいいと思います。
2015.4.14 07:15 44
|
匿名(秘密) |
早く夫婦で不妊検査した方がいいと思います。
私の場合、私が先に検査し、特に問題はないものの、旦那が検査を拒否をしていて、時間のロスをしてしまいましたが、その後検査で、重度の男性不妊がわかり色々大変でした。
34歳から治療を開始しましたが、それまで、旦那の手術など、流産を繰り返したり、病院を変えて2年半位はかかりました。お金も時間もかなりかかりました。
男性不妊の場合は、顕微授精しか方法はないですし、夫婦で努力しないと
そんな簡単に妊娠はしないと思います。
女性も男性も年齢と共に老化しますので、早めに妊活される事をお勧めします。(病院に通う)
35過ぎるとあっという間に40歳になってしまいますよ。
P.S
骨盤が開いているから不妊という事もないし、旦那様の飲酒が原因で精子が薄まるとかそういう事はないですよ。ただ、毎日大量に飲酒をするのであれば健康上よくないですよね。
2015.4.14 07:58 8
|
みちこ(36歳) |
うちの主人も毎晩飲酒しています。
発泡酒を毎晩6本、多いときは12本だしそれにプラスして缶チューハイや焼酎なども飲みます。
精液検査をする前日も飲み会でベロンベロンに酔っ払って帰宅して、翌日の朝一に検査をしましたが、結果は悪くなかったので飲酒のせいで不妊とは限らないと思います。
病院には行かれていますか?
行かれていないようなら1度病院に行って相談されてみてはいかがでしょうか?
そしたら不安も取り除けると思います。
2015.4.14 08:30 11
|
マリーン(秘密) |
こんにちは!
旦那さんの飲酒についてですが 私が不妊治療で病院に通っていた時に先生に聞いた時は男性は飲酒しても影響はないけれど 女性は影響するので飲まない方がいいです。と言っていました。
でも旦那さん 毎日 飲み過ぎの様な気もしますが。
あと骨盤矯正の為 整体にも通っていました。
冷えは良くないみたいなので骨盤を整えて腹巻きは1年中してましたよ。
鍼 灸にも通ってました。
自然に授かったらラッキー位に思っているのであれば現状のままでいいと思いますが 少しでも確率を上げたいのであれば病院行った方がいいと思います。
2015.4.14 10:11 8
|
ペコペコ(41歳) |
過度な飲酒でなければ問題ないと思いますが。。。
どんなことでもしたいならやめた方がいいと思います。
でもどんなことでもしたいなら、病院行った方がいいですよ。
35歳で妊活10ヶ月はもう病院に行くタイミングかもしれません。
2015.4.14 10:19 12
|
ゆみりん(36歳) |
飲酒は直接関係ないとは言いますが全く関係ないとも言えません。
治療に通えば発泡酒6缶も飲んでればちょっと控えようと言われるかと思います。
そしてタイミング当日も飲まない方がいいと思います。
注意するに越した事ありませんがそんなに飲む旦那さんが治療に協力してくれるのかが心配です。
治療する前提で話してしまいましたが年齢ともう10ヶ月経っているなら治療はされた方がいいですね。
飲酒や骨盤を気にする前に年齢タイムリミットを感じているならそこを心配しましょう。
2015.4.14 10:43 4
|
アンジー(32歳) |
飲酒は男性不妊の原因になるそうです
男性不妊で何人もの先生に診ていただきましたが、毎回飲酒量を確認されました
毎日飲んでも構わないが、ビールなら1日500~700mLまでと言われていました
一度深酒をすると、精子を作る機能に70日くらいは影響が出るので、「たまの飲み会だから今日くらい」というのは、絶対にだめだと言われました
深酒の翌日の検査で問題なかったという方もいらっしゃいますが、影響は直ちに出るのではなく、数日後から影響が出るそうです
ただ、どんなに深酒をして、タバコを吸って、ストレスたっぷりでも、普通の人は問題なく妊娠するんですよね
とにかく、一度検査することをおすすめします
2015.4.14 13:35 6
|
とくめい(35歳) |
書き込みありがとうございます!
匿名さまのお察しの通り、不妊治療はしていません。
以前ネットで調べたところ、不妊治療は莫大なお金がかかるということを知り、治療はあきらめています。
自然妊娠で授かれないかと思いながら、モヤモヤ悩む毎日です‥。
2015.4.15 01:26 1
|
なつめ*(35歳) |
みちこさま、書き込みありがとうございます!
私は現在35歳ですが、旦那は現在27歳です。
彼はまだ時間があると言っていますが、私にはもう遠回りしている時間はありません。
旦那は大の病院嫌いで、私が検査だけでも受けたいと話しても賛成はしませんでした。
不妊というのは妊活を始めて3年だよ、焦り過ぎじゃない?と言われました。じゃあ行かない、と落胆していたら『俺は焦ってないけど、なつめは気になってるんだよね?気づいてあげられなくてごめんね』と言われました。旦那自身は検査を受ける気は全くありません…。せめて私だけでも受けてみようと思います。ご丁寧な書き込みありがとうございます。
そうですよね、あっという間に40になって後悔しても手遅れですよね‥。
2015.4.15 01:39 1
|
なつめ*(35歳) |
マリーンさま、書き込みありがとうございます!
マリーンさまの旦那様も、かなり呑まれるのですね。
うちの旦那も多いときは350mlの発泡酒10本以上です。
旦那は喫煙もしますが、飲酒自体は不妊に影響しないと聞き、少し安心しました(健康には良くないですが)
今週末に私は有休をいただいたので、不妊検査を受けに行って来ます。
あと、相談文に書き忘れましたが、私も旦那と同じ喫煙者です(その代わり飲酒はいっさいしません)
喫煙歴は8年目になります。煙草は辞めたいですが、仕事のストレスが溜まると、つい手が伸びてしまいます、、、。
2015.4.15 01:49 0
|
なつめ*(35歳) |
ペコペコさま、書き込みありがとうございます!
私はもともとお酒が飲めない体質で、会社の飲み会があってもサワー1杯を飲みきらないうちにヘロヘロになってしまい、飲酒とは無縁です。その代わり、煙草は1日1箱吸っております。
(↑お叱りを受けること覚悟で書きました)
旦那は発泡酒での晩酌が何よりの楽しみらしく、毎晩浴びるように呑み、休肝日すらありません。
骨盤のことは以前から気になっていました。しかし旦那に相談したところ、骨盤なんか不妊に関係ないと信じてもらえず、接骨院通いは無駄遣いだと言っています。私の言うことや提案は、否定的です。
2015.4.15 02:00 3
|
なつめ*(35歳) |
ゆみりんさま、書き込みありがとうございます!
旦那の飲酒は私には止められるものではなさそうです。
彼はお酒が大好きで、飲酒が唯一の楽しみになっている様子です。
ゆみりんさまがおっしゃる通り、35歳不妊はもう病院に行くべきだと私自身も痛感しております。
できることなら不妊治療を受けたいのですが、金銭的なことを考えると現実的には難しいです。
不妊検査だけでも受けて、医師のアドバイスを聞くようにしようと考えています。
旦那は最近少しあきらめの気持ちがあるのか、もしできなかったらそれはそれで夫婦二人だけの生活を楽しんでいこうと言っています。
でも、私は諦めたくありません。旦那も本音は諦めたくない様子です。
2015.4.15 02:11 2
|
なつめ*(35歳) |
アンジーさま、書き込みありがとうございます!
年齢のことは引け目を感じてしまうほど、過敏になっており気になっています。
正直、もうこの年齢では無理かも…とも思ったりします。
私は現在フルタイムで仕事をしており、不妊治療を受ける時間も、経済的余裕もどちらもありません。
不妊治療を受ければ授かる可能性や希望もありますが、今のこの現状では難しいです。
このまま月日だけが過ぎて、あっという間に40代になってしまうのかと思うと絶望的な気持ちになります。
2015.4.15 02:21 0
|
なつめ*(35歳) |
とくめいさま、書き込みありがとうございます!
今週末、不妊検査を受けることを決めました。
ですが、もし不妊症だと診断された場合、その後何も対処方法がありません…。
不妊治療と一言で言っても経済的余裕がなく、仕事をしている身としては妊活だけに集中する生活は不可能です。
どうしたらいいか途方に暮れてしまい、気持ちも不安定気味になり、夜も眠れません。
2015.4.15 02:28 0
|
なつめ*(35歳) |
なつめさん、おはようございます。
同い年のナオといいます。
ご主人、けっこう年下なんですね。それだと不妊や子供自体にそれほど切迫感がないのかなぁと思いました。
自分はまだまだ若い、と思って配偶者の年齢から目を逸らしてるのかも。
まだ若い男性が病院に行くのってかなりモチベーションが上がってないと無理ですよ。
とはいえこのまま10年授からなければご主人も後悔するでしょう。
同じ「授からなかった」という結果でも検査くらいはしたのと何もせずにいたのとでは気持ちが違うと思います。
10年後、なつめさんもご主人も後悔しないように経済状況が許す範囲の努力はしたほうがいいと思います。
どんな人生であれ豊かなものにすることは可能ですが、自分の人生のための努力や誠実さは諦めないでほしいな。
2015.4.15 08:49 2
|
ナオ(35歳) |
子供を考えた生活をして2年以上 授からないと一般には不妊と言われています。35才となると今すぐ病院に行くべきだと思いますが 旦那さんの協力がないとなかなか難しいですね。
旦那さんと良く話し合いをした方がいいと思います。
病院に行かずに授かりたいのであれば お酒をノンアルコールに代える日を作るとか 煙草もやめるなど努力が必要です。 お酒 煙草以外にストレス発散方法をみつけるとか。(病院に通うとしてもお酒 煙草はやめた方がいいですが)
私が妊活中に取り入れた事です↓
食事は体を冷やさない物を摂る
ザクロジュース
タンポポ茶
鍼灸
整体
それからわたしが読んだ本であんどう よしみ 先生が書いた「あかちゃんができる 気功学」 が個人的には良かったです。
少しでも良い方向に向かうといいですね!
2015.4.15 09:09 3
|
ペコペコ(41歳) |
なんか、妊娠したい!何でもする!
って言ってる割に、アドバイスに言い訳ばっかりですね。
フルタイムで時間がないから治療できない→じゃーこのまま自己タイミングするしかないですよね。自分でそう選択してるのに授かれないから情緒不安定?笑えます。出来ること、努力しましょうよ。朝から晩まで365日休みなく働いてるわけじゃないでしょう。
お金がない→コレ言ったら産まないほうがいいです。今お金なくて今後どう子供を育てるんです?
あと不妊治療って言っても主さんが言う莫大なお金がかかるのは体外です。タイミングすら払えないなら子供が不幸になるだけです(お金があるから幸せかって話ではありませんが)。
2015.4.15 09:22 13
|
へっぽこ(秘密) |
妊活を始められて10ヶ月とのこと、自己タイミングをとられているのですよね?基礎体温はつけていらっしゃいますか?二相になっていますか?月経周期は何日ですか?排卵日の予想はどうされていますか?オリモノは観察されていますか?排卵検査薬は使っていますか?(日本のものは高いですが、海外のものであれば激安です)冷え予防されていますか?(足首を出すファッションしていませんか?)
旦那の生活習慣は変えられないから諦めましょう。笑顔で仕方ないよねと思える努力をしましょう。禁煙はできないなら妊娠したら辞めよう、など、考え方を変えて心身ともにリラックスさせてあげて下さい。そうすることで血流が良くなります。(子宮へに血流をよくするかめにも)ご自分を責めすぎないで下さいね。貴女ができることを頑張りましょうね。
骨盤が開くとは、漠然でいいかげんな表現ですので、治療が過激なことをするようでしたらやめた方がいいかも知れません。
色々と言ってすみません。私は40歳で自然妊娠できました。貴女にはまだまだ時間があります。妊娠きることを祈っています。
2015.4.15 09:31 1
|
フェレット(42歳) |
へっぽこさんのおっしゃる通り、妊娠する為に何でもするんでアドバイスを!って言ってる割りに言い訳たらたらしてますね。
私は30から通院、33からIVF、35で出産しました。(産んだ一週間後に36でしたが)
今なら思います、もっと早く産みたかったなって。
主さんまずタバコやめるのが先でしょ?
タバコ吸いながら妊活って、本気で子供欲しくないのかな?って思えます。
だからご主人も飲酒やめないんじゃないですか?
まずは自分の身を正してからね。
仮に主さんが運良く授かっても、タバコ吸ってたら赤ちゃんヤニ臭い羊水で酸素少ない状態にさせられちゃってかわいそう。
コウノトリって漫画読んでみて下さい。喫煙による早期胎盤剥離があります。
なので早目に禁煙してね。
女性が喫煙場所探して吸ってる姿ってみっともないし、やめたらタバコ代貯金できますよ。
2015.4.16 11:43 10
|
もっちもち(37歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。