HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 治療デビュー > クロミッドが効かなかった場合

クロミッドが効かなかった場合

2015.4.25 15:05    0 5

質問者: 鈴木さん(28歳)

ここ二ヶ月クロミッドを服用していますが、前回はお薬が効きましたが今回は育ってないと言われました。わけあって、本格的な治療や検査は6月に入ってからやりたいと話しており、医師からは次回は6月に入ってから来てと言われ、この状態のまま帰って良いと言われました。6月まではクロミッドの服用もいらないのかと質問したところ、二カ月くらい生理がなくても大丈夫といった感じでした。しかし、クロミッドを服用しても排卵しない場合、卵巣が腫れたりするという話を聞いたりもしたのでこの状態のまま帰宅して良かったのか今更ながら不安です。同じような体験したことがある方、ご意見お聞かせ願います。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

エコーで見た時は何も卵がうつらないという感じでしたか?
私はそうでした。卵巣が腫れるということはなかったです。

私は基礎体温がある時期からめちゃめちゃになり(二層にならない)、エコーで見ても卵ができていないようで、クロミッド処方されました。
ところがD12あたりに見ても何も卵がなし。
クロミッドが効いてない?って思いました。調べたら、「90%くらいの人にはクロミッドは効く」というようなものを見つけて泣きそうになりました。卵ができないと、人工授精や体外受精自体できないですから。
でも次の周期もクロミッドを飲みました。結果は同じ。
医師も不思議がっていました。

TSHが高かったので、それが気になりました。チラージンという橋本病の薬を飲み始めて2・3か月後普通に卵ができるようになりました。
今月は体外受精でクロミッドを飲みましたが、採卵数は4個でした。クロミッドは効いていますね。

ホルモンバランスがおかしいとクロミッドは効かないのではないかと思った出来事です。

可能性の1つとして、甲状腺の病気とか調べてみたらどうですか?

2015.4.26 11:25 5

rinko(33歳)

お返事、ありがとうございます。半年前に甲状腺も調べましたが、異常なし。でも今発症している可能性はありますよね…ちなみにTSH値はどのくらいの数値で高いと言われましたか?

2015.4.26 16:06 4

鈴木(28歳)

TSHは6でした。ただ当時は倦怠感がひどくて。集中力などもなくなってきていました。
「卵ができないのは、TSHが高いからでは?」と医師に言ったのですが、「そこまで高いわけではない。排卵障害などは起こることがありえるが、それによって全く卵ができないわけはない。」という回答でした。
しかし倦怠感があるので、橋本病の薬を飲み始めました。

TSHが2くらいになった時から、排卵が戻りました。
私の場合はですが、卵ができないこととTSHは関係があったように思います。

クロミッドが効かなかった現在、念のためにTSHを測っておいたらどうでしょうか?そこでさほど数値が悪くなければ、他の原因?ということになるでしょうし。

2015.4.26 22:03 2

rinko(33歳)

そーだったんですね!ありがとうございます。私が半年前調べた時は3.25とかでしたが、先生は甲状腺が腫れてるような…と、意味深な感じでした

2015.4.27 13:54 3

鈴木(28歳)

私の持っている診断結果は、正常値は4.3以下となっています。
私は6から3になった時に、医師から「別に妊娠希望じゃないならばこれくらいでもよい。」と言われました。でも3の時でもエコーで卵が見えなかったこともあり、チラージンを飲んでみることにしたのです。
それで2以下になったときくらいに、排卵は戻りました。

TSHが高いと流産しやすいと言われています。
妊娠希望ならば、2以下くらいにはしておいたほうがいいと思います。

2015.4.27 20:16 1

rinko(33歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top