HOME > 質問広場 > 雑談 > 気になる!この言葉必要?

気になる!この言葉必要?

2015.5.17 11:30    0 18

質問者: 必要?さん(32歳)

ここではそんなにいませんがとある投稿サイトで
「初めて質問させて頂きます」
がすごく多くてこの一言必要ですか???
初めてだろうが10回目だろうがどっちでもいいのにやたらといて、それいる?ってそこにイライラしてくる時もあります。

あと「質問させてください」「相談させてください」もよく見ます。
そういう事レスする場なんですけど…ただの前置きなのはわかるけどどうしても気になってしまい。

ただの愚痴でした。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

なんでこんなことにイライラするまで気になるのか。

2015.5.17 12:06 41

?(秘密)

初めて質問か10回目の質問か、確かにどうでもいいです。
でもたまに「あなた、前にも同じスレ立ててましたよね?」とか「またあなたですか?」とか、本当に同じ人の投稿かどうか分からないのに変な言いがかり付けるレスがつくことがありますよね?
それを回避するためなのかな?と思ったりします。

あと、会話の中で「相談があるんです」と言ってから話し始めることがあると思いますが、それと同じ感覚だと思います。
あと、電話で問い合わせる時に「◯◯についてお聞きしたいことがあるんですが」とか言ったりしますよね。
文章に表すから主さんも違和感感じるのかも?

2015.5.17 13:41 15

ん〜(32歳)

各々の掲示板で暗黙のルールがありますから不快な思いをさせたらスミマセンのいう意味で前置きしているのではないでしょうか?


それよりも私は、
「○○(ハンネ)と申します。」
という自己紹介の方が気になります。
ハンネで自己紹介されてもねぇ…

しかもジネコは殆どの人がコテハンでないですし。

2015.5.17 13:44 38

マキタ(30歳)

わたしはどれも気になりません

初めて質問される方は、やはりドキドキされるでしょうし、そう書きたくなるお気持ちなんでしょう。
不慣れなので分かりにくい書き方だったらすみません、という気持ちの表れだと思います。

あと相談したいのか、質問したいのか、愚痴りたいのか、同じような方がいるか知りたいのかなど、明記してくれた方がトピの主旨もわかりやすくなるので書かれていて良いとわたしは思います。
だからって必要!という程でもないので、書かれていなくてももちろん構わないのですが。

2015.5.17 14:29 42

のどか(40歳)

そんなことでイライラって、あなた大丈夫?

2015.5.17 15:26 44

ゆぅ(26歳)

私もマキタさんと同じで、
「はじめまして。◯◯(ハンドル)と申します」
がとても気になります。
本名でもないし、どうでもいいよ…と思います。
後は、「聞いてくださってありがとうございます」です。
「読んでくださって…」ならわかるのですが。

トピ主さんの仰っているのは、そんなに気になりません。

2015.5.17 15:55 23

匿名(40歳)

のどかさんの意見に納得です。

前にもスレ立てたか同じ人かわからないのにと言うレスが
ありますが、明らかに同じと言う人もいますよ。
内容全く同じなんですから。
しかもレスに大半の人がそう書いてる場合、
誰が見てもそうなので、わからないのにと言う次元じゃ
無い場合もありますしね。

2015.5.17 17:17 3

ふうこ(秘密)

私は、ゆぅさんみたいな書いても相手を侮辱しているだけのレスをするのは必要ないと思います。
内容に対してのコメントじゃないですもん。

私は主さんと同じことを思っていましたけど、どうでもよいことなので、そのくだりはとばして読んでいますよ。

2015.5.17 17:30 11

匿名(秘密)

イライラまではしませんが、私も気になって いました

多分、『初めて質問~』のは初めてじゃないなと思って読んでいます

2015.5.17 18:51 8

みゆ(35歳)

「初めて〜」は不慣れで失礼な発言してもご容赦くださいっていう前置きでしょうから気になりません。でも他の方も言う通り自己紹介はいりません。
実社会では混雑したスーパーなどのレジ打つ前の丁寧な一礼はいらないです。みんな待ってるから早くしてほしい。服屋さんの買った商品をレジからでてきて手渡しも時間のムダ〜と思います。

2015.5.17 19:03 13

匿名(37歳)

皆さん、沢山回答頂きありがとうございました。

確かにゆぅさんみたいにレスの回答ではなくてただの批判回答もよく見ますのでそれも気になってました。
私は大丈夫です!

2015.5.17 19:58 2

トピ主です(32歳)

私はイライラはしませんが、おそらく初めてじゃないんだろうな〜わざとらしいって思ってました。


本当に初めての人はそういう書き出し方があることを知らなさそうだし。慣れてる人だな、と推測します。

2015.5.17 20:27 4

ふふ(31歳)

初めてスレ立てした時に書きました。
他の人がそう書いてたからその方が丁寧なのかなと思って。
まさかそんな事で初めてじゃないとか深読みしたりイライラする人がいるとは。
ジネコって地雷多いですね。

2015.5.18 06:49 20

‥‥。(34歳)

初めて質問した時、「初めて投稿します」って書きました!

その時は慣れてなくて・・掲示板自体、初めてで、
ドキドキしたので何となく書いてしまったのですが。
「初めて」と書く人は初めてじゃないんだろうな、と思われてる方がいて、ちょっと驚きました。そのように思われる場合もあるのですね。(嫌な意味ではないです)

2015.5.18 11:01 9

ちり(35歳)

私はこのスレを読んでゆぅさんと同じことを思いました。
ゆぅさんの一言より、スレ主さんの書いた内容の方が人を侮辱してますよね。
こういうスレには鋭いツッコミが入るのも、またジネコならではですね。

2015.5.19 10:32 8

匿名(30歳)

こんにちは。
私も掲示板サイトでよく使用されている導入部の言葉や結びの言葉で気になっているものがあるので、こっそり便乗いたします。

主さんがあげられているもののほか、「初めての○○(妊娠/育児/接客業)のため分かりません」という文言が気になります。
私の印象ですが、こういったことを書く方の何人かに「初めての、、云々ではなくちょっと考えれば(もしくは調べればわかるのでは」と思うことが多いです。
このようなことを書けばどんなバカなことを聞いてもいいでしょ、だって初めてでわからないんだもん♡という表現が透けて嫌です。

あとは「長文(乱文)で申し訳ございません」というもの。
じゃあ、長文もしくは乱文にならないように推敲してくださいよ、と思います。

どちらも免罪符として使われていますよね。

言っちゃった。書いちゃった。

2015.5.19 12:53 5

便乗愚痴(秘密)

どんな聞き方でもきにならないです。

しかし、質問するときはていねいだけど、聞くだけ聞いて、締めずにほったらかしの人はリアルな世界でもルーズでいい加減な人なんだろうなという印象を受けます。まあ、私も、リアルな世界ではルーズなほうなんで、人のことは言えませんが……。

2015.5.20 11:18 8

りんたん(43歳)

「初めてなのでもしかしたら至らない点があるかも知れないけど許して」と言うことかなと思います。どなたかが書いていましたが、免罪符のようなものかなと。イライラはしませんけど。日本特有のあまり良くはない文化(?)な気がします。ハッキリ言わずに遠回しな言葉で相手に察してもらう…自分もやりがちなので気をつけねば。

2015.5.24 15:01 0

とも(30歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top