HOME > 質問広場 > くらし > 嫌われてしまいました

嫌われてしまいました

2015.5.19 13:49    0 13

質問者: どうしよさん(28歳)

歯科医院で受付しています

今日に限って予約でない患者さんが一気に3人も来ました

みんな痛みを訴えています

予約が優先なのですが、待たせるにしても時間のかかる処置の人もいるし、直ぐに衛生士さんか先生に相談しようと診察室に入りましたが、皆さん患者さんに付きっきり…でも先生がカルテを書きに動いたので、確認したら
『じゃみんな診るから待ってもらって』と言われて指示通りにしました

急患のカルテ置きに行ったら、衛生士さんがいたので報告しようとしたのですが、受付の電話がなってしまったので、『お願いします』だけ言ってカルテを置いてきてしまいました!!

その事が原因で衛生士さん3人が怒ってしまったのだと思います…

先ほど『今日はすみませんでした。急患3人も対応していただいて…』と言ってる途中で
『もういいから!言い訳は。アー疲れた!!』と言われてドアをバンっとおもいっきり閉められてしまいました


途中で何度かカルテを置きに行く機会はあったのですが、その度に衛生士さんは手が空いてなく本当に忙し状態でした

申し訳なく反省でいっぱいですし、怒られてこの歳で一人で泣いてしまいました

このくらいで辞めてたら何処に行っても勤まらないという気持ちで明日も頑張りますが、正直怖いです…


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

予約なし急患が来たのはスレ主さんのせいじゃないし、急患を受けたのはスレ主さんじゃなく先生ですよね?
なんでスレ主さんが衛生士さんに申し訳ないって思うんですが?
何も悪いことしていないですよね?
そうやって普段から怖がってオドオドしてるから、衛生士たちもなんの責任もないスレ主さんに対してそんな態度を取るんです。
堂々とむしろふてぶてしいくらいの態度で出勤すべきです。
失敗は素直に謝罪しなくてはなりませんが、悪いことしていないのに申し訳なさそうにしてはダメですよ。

2015.5.19 14:56 72

よくわからないけど(秘密)

まぁその衛生士さんも働く上でその態度は
どうなの?と思いますよ。
電話優先と事務は思うのは当たり前の話しですから。

友人の衛生士の話しを聞いていると
事務や歯科助手は下と明らかに言ってますからね
気にしなくていいですよ。

2015.5.19 15:10 34

いかやき(秘密)

大丈夫、そんなの日常茶飯事です!

私は主さんの立場も逆も経験ありますが、忙しくてそのときは気が回らないだけです。次の日にはころーっと忘れてますよー。

主さんも忘れちゃいましょ!

2015.5.19 15:16 6

あるある(28歳)

もう済んだ事ですし、お勤めしていれば叱られたりは誰しもありますからね。
それに先生の指示通りにカルテを出したのですから、無許可でした訳ではありませんし。
次回からの対策を立てましょう。

私なら話できない時はカルテに付箋紙で「急患、先生の許可済み」と書いて貼っておきます。一応、付箋紙が取れた時の事も考えて、日付と患者名、ID番号も書いておきます。
若しくは、小さなホワイトボードを購入し、急患や直接報告ができなかった事を書くようにします。先生に事情を話、ホワイトボードを置く事を提案する。

私なら「次からは声かけてね。居ない時は分かるように付箋紙貼っといて下さい」と言うまでです。その衛生士さん達の態度もどうかと思いますよ。一緒に仕事をしているのですからね。

とりあえず、今日はもう思い起こさず、目の前の事をしていましょう。

2015.5.19 15:23 23

湿度(39歳)

上のお二人に同意です。スレ主さんに非はありません。
資格持ちの専門職って気の強い人が多いですよね。そんな人どこにでもいますから、態度はあくまですまなさそうにして、心でやれやれと苦笑いしておけば良いんですよ。あまりくよくよしないで前向きに頑張って!応援してますよ\(^o^)/

2015.5.19 17:39 19

のどか(40歳)

いますよ、そういう性悪はどこにでも。
患者が来たのは主さんのせいではありません。
医師の指示に従って仕事しただけですし、気にしないで普段どおり仕事してたらいいですよ。
主さんは悪くありません。
嫌いなら嫌ってくれて結構ですというスタンスでいきましょう?
私はそうしてます。

2015.5.19 19:55 11

ああ(25歳)

早々にお返事ありがとうございます

そして皆さんの優しい言葉に救われました!!

3人の衛生士さん私より歳上ですが同世代で、よく仕事の後でご飯に誘ってもらったり、本当に仲良くしてもらってただけにショックでした…

でも前向きに明日も頑張ります!!

2015.5.19 20:10 10

どうしよ(28歳)

お疲れさまでした。大変でしたね。

私も歯科に勤めていました。普通の病院にも勤めたことがあります。

女が多い医療現場で、国家資格を持ってる人は確かに気が強い人が多いですね。気が強いだけならいいのですが、中には意地悪な人もいます。
私も主さんと似たような経験たくさんしました。

私の経験からですが、そういう人は意外と翌朝には元に戻ってますよ。


忙しい時ほど、どういう人間かがわかりますよね。
その衛生士さんはちょっと心配ですね。患者さんへの対応も気分によって違うんじゃないでしょうか…。

主さんの対応は間違ってなかったんだから、明日も自信を持って仕事してください。

2015.5.19 20:13 10

あずき(31歳)

医療系の職場ってどこに行っても、とにかく目が回るぐらい忙しいという日が少なくありません。気が強い人も多いのかもしれませんが、とにかく叫びたくなるぐらい追い詰められるので、ちょっとした他人のミスやコミュニケーションミスでイライラしてしまうことも多いです。
普段とても優しい先輩に一喝されたときは私も帰り道泣いてましたが、自分が後輩を持つとわかりました。笑
普段のその方の性格にもよりますが、気にしなくて大丈夫だと思います。

2015.5.19 20:44 10

大丈夫(30歳)

どちらにも良い顔しようとした結果だと思います。

歯医者なんて余る程あるんだから、飛び込みの患者には

かなり待ってもらいますから、他の歯医者に電話して早急に診てもらえる所を探された方が良いです。

と伝えて、予約の患者とスタッフを優先する。

このスタンスを貫いて新規が増えずに困るなら、先生や衛生士から体制の改善があるだろうし、嫌でもやる気になるでしょう。

どちらのストレスも受ける事になるなんてごめんです。

気の強い女性というより、わがままな女ですよね。

私だったら、スタッフを優先します。とばっちりを受けたくないですから。

だから主さんは良い人だなと思います。結果3人もの方が難を逃れた訳です。だから歯医者の評判が良かったり、口コミなんかも良いのかも。

わがままな衛生士も、技術が良いからわがままな性格が許されてるのかも。

結局は良い歯医者なんでしょうね。

患者にはありがたいですね。毎日ご苦労様です。

2015.5.20 17:58 3

でもさ(33歳)

私は主さんは間違ってないと
思います。
でもささんのように、受付で判断したら、大変な事になると思います。何故、勝手な判断したんだってなりますよ。

2015.5.20 18:45 43

ゆい(36歳)

でもささんは仕事経験ないかできない人なのでしょうか…。主さん批判するとこもずれてるし。

良い顔しようと、というか受付なら当然の対応だと思います。何分私は経営側ですが、以前勝手に動く受付事務の方がいてトラブルを起こすので、辞めてもらいましたよ。

2015.5.21 07:17 11

よこですが(秘密)

歯科医師です。
主さんのしたことは間違っていません。きちんと許可は取ってありますし、電話対応も立派な仕事です。
ただチームとして円滑に仕事をするためには、カルテの表紙にメモを貼るなど誰が見ても急患とわかるように工夫をしてみてはいかがですか。

勝手に急患を断るようなことをしたら、それは注意しますし、それが続くようなら退職して頂くかもしれません。
歯科医師法には応召義務がありますので、こちらから簡単に患者を断ってはいけないのです。

歯科医院は基本的に女性の職場ですので、人間関係が難しいところもあり、衛生士や事務員の離職率も高いように思います。もちろん雰囲気の良い病院もあるのですが。

私がその職場の歯科医師なら、主さんからこっそり耳に入れて欲しいです。言いつけるというのではなく、このようなことがあったから今後どうすれば良いのかと相談してくれると助かります。だからといって衛生士さんに表立って怒ることはしませんが、どうすれば情報を共有できるか、このような揉め事を回避できるか考えます。

歯科医院の経営にとっては、スタッフの力は偉大です。有能なスタッフに長く勤めて頂き、快適な職場環境を作るのも歯科医師の仕事だと思っています。

そして主さん、間違ったことはしていないのですから、そんなにオドオドしないで、胸を張ってお仕事されてくださいね。

2015.5.22 10:32 5

歯医者(33歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top