HOME > 質問広場 > 雑談 > 社交的な友人

社交的な友人

2015.5.25 12:23    0 10

質問者: ははさん(40歳)

社交的な友人の態度の真意が知りたくてご相談します。

昔からの友人でたまたま子供が同じ小学校です。

友人は社交的でいつも何人かと一緒にいます。
私は人見知りなので知り合いがいれば話しますが、基本一人が多いです。

親同士が顔を合わせる場所であった時はほぼ無視されるか迷惑そうに挨拶。
最初は悲しい気持ちでしたが、そういうもんだと割り切り、じゃまにならないようにこころがけました。
でもたまに親しげに話しかけてくることがありました。
そういう時はたいてい私が誰かと話している時なのです。私は嫌われているのかと思いましたが、スーパーでバッタリ合った時などは昔のように親しげで長時間話こんだりします。

正直理解に苦しみますが、あまり深く考えず、友人がいいならそれでいいと思っていたのですが、今年、学校の役員に選ばれてしまい(友人も)ました。

最初の顔合わせの時(友人は用事で欠席)、他の人から『○○さん(友人)と知り合いなの?』ときかれ、そうであることを話ました。
次の集まりの時、入り口にすわっていた私に気づいた友人は、また困ったように挨拶し私の前をスルーして奥の知り合いのところへ…
いつものことですが、なんだか今回は凄く気分が悪い。関わりたくないなら『友達』とか言わなきゃいいのに。

社交的な人というのは、とにかく大勢でいるところに引かれるのでしょうか?誰かといる時だけ話しかけくるのは私の話している人に顔を売りたいから?
どういう真意なのか教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

真意は、本人しかわかりませんが、ご友人の場合、社交的と言うよりも、単に感じ悪いズル賢いだけな気がします。
上手く言えませんが、得しそうな相手とか、状況に優先順位つけて、話しに行ってる気がします。

2015.5.25 14:31 29

メロ(秘密)

お友だちと主さんは対照的なタイプのようですし、、、

主さんとは2人きりだと昔話では会話は弾むけどそれ以外では盛り上がらない雰囲気があるのではないでしょうか?
だから二人きりではなく主さんが他の人と居る時に敢て話しかけてくるのかな?と思います。

社交的な人は意識して行動しているのではなく、無意識に誰とでも会話を楽しみ、そんな人に周りの人が集ってくるのだと思います。

2015.5.25 15:18 11

卑弥呼(秘密)

誰かに顔を売りたいからでしょう。

まともに相手をする必要はないと思います。当たり障りのないことを言って、距離を置くのをお勧めします。

2015.5.25 18:02 10

えっと(秘密)

友達が少ない、多いって馬鹿げていると思います。

人見知りだの、社交的だの理由をつけたがる人も苦手です。

小学校なんだし、誰とも喋らずに帰ってこれるくらい、他の保護者も個々で行動しているし、他の保護者と固まってお喋りしている方は場違いで浮いています。

保護者同士の集まりなら、やる事がありますし、自由な括りの時間なんてそうありませんよね?

私なら、逆に私の方がそのご友人に気まずい顔をしながら挨拶をし、そそくさと避けて通りそうです。つかまりたくないから(笑)

幼稚園じゃないんだから、付き合ってられませんよ。時々幼稚園からの名残でグループで動いている人達いますけど、幼稚園の時はもう少し良く見えたグループでも、小学校じゃ見れたものじゃありません。

子供は日々成長してるのに、親はいつまでもルンルンしていて見苦しかったです。

あと、主さんのような方も目立ちます。人見知りなの…なんて控えめなんだけど周りを気にしている様子が全面に出ているので。

子供の保護者として、社交的も人見知りもありません。意識し過ぎず自然体でいきましょう。

2015.5.25 18:58 16

私は(32歳)

たまにいますね、そういう人…
役員が同じ時期でやりにくいでしょうが、主さんは何ら悪いこともしてないし、人見知り等
悲観的に思うことないですよ!

私にも似たような人がいましたが、ペースに巻き込まれるのはうんざりで、他の人と話してるときに、話し掛けて来たら同じようにさっぱり挨拶して同じようにしましたよ!(^^)

2015.5.25 20:08 5

クローバー(37歳)

その友人の行動、少し分かります。
メロさんの言われてるようなこと考えてるのではないかな…
やはり、いろんな保護者が集まってるときはいろんな話というか情報を得たいと思ってしまいます。

主さんのような人とも話するのは楽しいけど、他の機会があるならそのとき話そうかなと思っちゃいます。

因みに私は社交的ではないです、だから余計に少し焦っちゃうのかもしれませんけどね。

2015.5.25 22:04 2

わかるかも(秘密)

女子校時代にいました、そういう人。
二人の時は普通に楽しく話せるので良い友達だと勘違いしてしまうのですが、三人以上だと私がいなかのように他の人とばかり喋り、大勢いる場所では私が一人でいても完全にスルーで他のグループで固まっている人達の所へ行っていました。
今思い出してもその頃の辛さが蘇り腹立たしい気持ちになるので、主さんのお気持ち分かりますよ。
アラフォーの主婦になっても、やってることは女子学生と変わらないんですね。
群れるのが好きな女の性質って永遠ですね。
そういう人は「友達が多い」ということに絶対的価値を置いているので、主さんを明らかに下に見ているし、主さんが他の人と話していればその人を自分の仲間に取り込もうとしているんですよ。
主さんは毅然とした態度を取っていればいいんです。
彼女と二人きりになって親しげに話しかけられても、距離を置いて受け答えしましょう。
そんな人友人でも何でもありませんから。

2015.5.25 23:09 4

ナポリ(35歳)

昔からの知り合いかもしれないけど友人ではないでしょう。
社交的って、他のママさんとつるんでいるのが好きなだけでしょう。

その人、調子いいですね。
主さんと昔からの知り合いであることを他の人に知られたくないんですね。
主さんを無視することもあるのに、二人になったら長話するって感じ悪いです。
いじめっ子気質ですね。

主さんもそんな人とは、会っても会釈するくらいの関係でいいと思いますよ。
いじめっ子がそのまま大人になったような人なのだから、真意なんて考えずに距離を置くのがいいと思います。



2015.5.26 07:34 4

アミ(34歳)

本当に社交的なら、もっと立ち回り上手いです。
スレ主さんに対して露骨に態度に出したりしません。
なので、社交的で人が集まるタイプではなくて、自分から
選んで行くタイプと言う気がします。
自分の好きな所に行くのは勝手なので、そこは何とも思いませんが、迷惑そうな態度や無視みたいな対応をしておいて、
勝手な時には話しかけてくると言うのが嫌な人ですよね。
そんな人が人が集まる社交的な人である訳がないですよ。

意見の中にもグループでいるのがどうこうみたいなのが
ありますが、確かに用事だけ済ませればいい事だと
私も思いますし、趣旨は仲良しごっこではないのは事実です。
ですが迷惑そうな挨拶とかほぼ無視と言うのは、用事だけ済ませるとか、グループでいるとかとは、また別の問題だと思います。
挨拶が出来ない、露骨に態度に出すと言うのは、グループ関係ないからです。

2015.5.26 10:40 7

くー(40歳)

皆様、相談にのって頂きありがとうございます。
友人とはもう一人を加えて3人でランチをしたりする事もあり、その時には子育ての悩みなどを話したりする仲なので余計に友人の態度が理解できずにいました。
私からすると、昔からの友人はママ友とは違った位置づけで気楽にはなせる貴重な存在なのですが、皆がそういう訳ではないのですね…
もしかしたら、社交的な人でも輪の中にいるのに必死なのかもしれないなと思ったりして多少の事は受け流してきましたが、今回はあまりにあからさまでイヤな感じだったので…

皆様がおっしゃる様に都合よく扱われているだけですね。
なんとなく分かっていましたが、友人をなくす勇気もなくうやむやにしていた気がします。
でも今回の事で踏ん切りがつきました。
特に何をする訳ではありませんが、いつでも終わる仲だと思い、表面てきなお付き合いにしておこうと思います。
ありがとうございました。

2015.5.27 08:05 3

はは(40歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top