不妊治療への進み方(?)
2015.5.29 15:04 0 5
|
質問者: はるさん(37歳) |
自力で妊活して5か月目で妊娠しましたが、7週ほどで流産しました。
通っている病院は不妊専門があり、そちらで見てもらっています。でもまだ不妊治療というものは一度もしていません。血液検査でホルモンの値をみてもらった程度で、異常なしでした。それで、卵管造影、フーナーテスト、精液検査とかというものは、医師が必要と判断して行うのですか?それとも自分でやってくださいと申し出るのでしょうか?私としては少し焦りがあり、早く結果が出るのであれば、何かしらの治療などを行いたく思っています。流産もして、休み期間もとらないといけなく、時間が過ぎて行くのが不安になります。でも、5か月目などとなると、まだまだ不妊治療とかはしてもらえないものなのでしょうか。検査などにかんしては初心者であまり存じていないのですが、次回流産の様子を見る為通院するので、その時どのように希望言えば良いか悩んでいます。治療には費用もかかるので、まだまだ自力で様子見のほうがいいのでしょうか。
回答一覧
今回は残念でしたね。
私も流産を繰り返したので、お気持ちをお察しします。
身体を大事にして過ごして下さい。
不妊治療をしてもらえないということはないですよ。
各種検査は、生理周期に合わせておこなうため、時間がかかります。
とりあえず、タイミングをみてもらいながら、検査をすすめてはいかがでしょうか。
検査が一通り終わるのに、数か月かかると思います。
年齢的に焦った方が良いと思いますので、私なら、タイミング2,3回で、AIHにステップアップします。
そして、AIHも3回くらいで見切りをつけて、体外にすすみます。
治療にはお金かかりますが、1歳でも若いうちにすすめないと、どんどん確率が下がります。
お金は後で稼げますが、若さだけはどうにもなりません。
主さんは、タイミングだけで十分妊娠できるのかもしれませんが、そうでなかった場合、取り返しがつかないことになっちゃいますから。
一度、不妊専門のクリニックで、話を聞いてみてください。
現実を知ると、血の気がひきます・・・
2015.5.29 17:47 6
|
あんこ(36歳) |
主さんの年齢を考えたら即検査と問題あれば治療でいいと思います。なくても人工受精に進んでもいいくらいです。
任意でするものですから自分から積極的に言ってください。
何かを言ってくれるまで待つ医師任せはちょっと違います。
2015.5.29 23:04 7
|
えみこ(34歳) |
こんにちは。
私は不妊治療で地元では有名な病院に通っているのですが、はるさんのおっしゃってるような検査は通いはじめに義務付けされていました。その後、タイミング指導、人工、顕微とステップアップしています。
私の場合、当時36という年齢で人工を、精子検査の結果からすぐに顕微をすすめられました。結婚2年で妊娠しなければ不妊だそうですが、年齢的にそんな事を言っている場合ではないというような事をお医者さんから言われました…(´-ω-`)
初期流産、化学流産を経験していますが、受精卵の質の問題のようですので、より確率を上げる為色々するのもいいと思います。人工なんかは費用的にも体外に比べればまだ抑えられますし。
自然妊娠されているので、どの検査が必要かはお医者様の判断かもしれませんし、今後の方針を決めるためにも、一度検査について相談されてはいかがでしょうか?通っていらっしゃる病院での検査や人工の費用等も知っておくとどれぐらいタイミングで頑張ってみるのかとか、計画しやすいかもしれませんね。
焦りすぎでストレスになってもよくありませんが、他の方もおっしゃってますが、早い方がいいと思います。
妊娠されたんですから、きっと大丈夫ですよ。お互い頑張りましょう!
2015.5.30 09:21 4
|
まる(38歳) |
不妊治療をしたい、考えています、っていえば
そこからスタートとなると思います。
私も専門の病院へ通ってましたが
すぐに検査が始まりましたよ。初めて行った日に、精子の検査も次回持ってきて下さいって言われました。
まずは、年齢のこともあるし、
不妊治療をはじめたいのですが、と先生に話してみてはどうでしょうか。
2015.5.30 10:02 6
|
美里(35歳) |
皆さまご回答ありがとうございます。年齢からして、受け身でのんびりしていてはいけないという気持ちになりました。不妊外来に行けば、必然的にこれをしてあれをして・・と、医師がどんどん言ってくれるものと思っていましたが、私の通うところはそうではないようですね。。本当に2年も頑張って結果不妊となっても困りますね・・まだ半年も頑張っていないけど、不妊の検査なり治療なりしてくれないかお願いしてみます!
2015.5.30 10:44 4
|
はる(37歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。