HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 移植前の抗生物質

移植前の抗生物質

2015.6.2 12:25    0 4

質問者: みやこさん(秘密)

はじめまして。
薬についてご質問です。

6月8日(生理から10日目)に卵ぽうチェックをし、その週に以前凍結した受精卵の胚移植を予定しております。
しかし、ここ最近、喉の痛みが強く、6月1日に耳鼻科に行ったところ、下記薬を一週間処方されました。

クラリシッド
トラネキサム
ムコダイン


不安で婦人科の先生に確認したところ、薬が強い為、採卵や人口受精だったら問題だけど、移植なら大丈夫との事でした。

薬を飲みきる日が6月8日(生理から10日目/卵ぽうチェック日)です。

先生の言っていた「薬が強い」
がひっかかってます。前月科学流産もしており不安です。

薬は二回既にに飲んでしまい抗生物質もありますが、服用を途中で止めても大丈夫でしょうか?

それとも、一週見送ったほうがよいでしょうか?
(また、生理1日目までアレルギの薬一週間飲んでました)

高齢で焦っており、なるべく見送りたくはないです。薬について詳しい方、お願い致します。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

薬剤師ではありませんが、移植ですし、やはり大丈夫だと思います。
着床するかは、卵自体の強さや子宮環境の方が、飲んでいる薬の影響よりもはるかに大きいと思うので。

抗生物質は飲みきらなければ、かえって菌が強くなってしまうことがあるのはご存じですか?
なので飲みきった方が良いと思います。

ちなみに私はもともと鼻と喉が悪くて、気を付けていてもすぐに鼻水やのどの痛みが出てしまいます。
採卵の時は鼻水と喉の痛みがひどかったです。ところがその時の採卵した卵は、かなり質が良いと言われました。
移植の時はせきが出ていて移植した直後にも大きいせきをしてしまったので、心配になりました。
しかしこのたび陽性をもらいました。

さすがに高熱ならば採卵や移植はやめたほうがよいですが、そうでなければ、あまり心配しなくても良さそうです。

2015.6.2 21:58 2

rinko(33歳)

抗生物質は最後まで飲みきらないとダメだと私は聞きましたが・・・

最終的には主さんが判断することですが、私は妊娠中に2回感染症かかり抗生物質を飲みましたが、飲んだ抗生物質はどちらも「妊婦はダメ」と記載があるものでした。

ただ、産婦人科医は胎児に害があると証明されている薬は絶対に処方しないそうです。

これまでの経験から、妊婦が飲んでも問題のなかった薬しか処方しないので安心して飲んでと言われました。

医師が大丈夫と言っているのなら大丈夫だと思いますよ。

ただ、妊娠中は何かとナーバスになりますから、主さんが精神的に弱い人の場合は、1周見送った方がいいかもしれません。

生まれてくるまで「医者は大丈夫だといったけど心配・・・」と毎日悩むことになったら、それはそれでかなり辛いと思いますので。

2015.6.3 00:36 1

ねこ(36歳)

rinko様
ご連絡ありがとうございます。
陽性反応でたのですね。おめでとうございます。
抗生物質のこと詳しく知りませんでした。いろいろと神経質になりすぎておりました。来週安心して移植に挑みます。
本当にありがとうございました。

2015.6.3 08:03 1

みやこ(秘密)

ネコ様

ご回答ありがとうございます。
抗生物質を服用されてたのですね。
いろいろ考えましたが、 婦人科の先生を信用して来週移植に挑みたいと思います。

本当にありがとうございました。

2015.6.3 11:03 4

みやこ(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top