婦人科で出す書類におもしろい項目がありまして・・・
2015.6.12 14:02 0 9
|
質問者: ゆみゆみさん(31歳) |
実は今日10週目に入り、母子手帳の手続きのことなどの説明を受けました。
34週目までに出してくださいと言われた紙に、個室にするか、とか病歴とかを書かないといけないのですが、
その中のひとつに、「あなたの性格はどのような感じですか?」「家族などまわりからあなたの性格はどのような感じだといわれますか?」という項目があったんです。
こんなの書いたって人いますか?
これって書くことでどんな意味があるのか疑問になりました(笑)
まわりからは優しい性格とか言われるけど、自分で「優しい性格です」とか書くの恥ずかしいです(笑)
回答一覧
私はなかったですが、
おそらく虐待や育児ノイローゼの可能性がある母親を見極めるためのものじゃないかと思いました。
真面目な人、完璧主義な人は陥りやすいそうですし。生まれた後では隠されて発見しにくかったりしますから、産院で把握できてたら行政にも伝えやすいですよね。
と勘繰りました。
2015.6.12 14:53 12
|
。。。(秘密) |
そんな項目ありましたっけ。
書いてないです。
主さん、マタニティーハイ?
書き方がそんな感じですよ。
ご懐妊おめでとうございます。
2015.6.12 15:04 24
|
れぽん(33歳) |
幸せに、安穏に生きてきたのでしょうね。
世の中には不安を強く感じると治療が必要なくらいの事象を起こしてしまう人もいるのです。
そういうい人のために「性格」という言葉で少しでも何かあった時のために情報を入れておきたいのだと思います。
性格が「優しい」とか「明るい」なんて書くところじゃないですよ。
医療機関に出す書類で雑談や性格診断したいわけじゃないです。
2015.6.12 16:50 33
|
天然水(42歳) |
面白い項目ですか?
マタニティブルー、産後うつ、育児ノイローゼなどに罹りやすい傾向かを聞いているのではないのですか?
2015.6.12 17:03 35
|
あき(37歳) |
天然水さん、
いつもいつもいつもいつもキツイですね。
もう少し思いやりを持ってかけないんでしょうか?
>>世の中には不安を強く感じると治療が必要なくらいの事象を起こしてしまう人もいるのです。
ではこういう性格じゃない人はどういう風に書けばいいんですか?
「明るい」は私はいいと思うんですが、そんなことを書くところではないんですよね?
主さん、私はそういうアンケートはなかったです。
あったら同じように戸惑うと思います。
産後鬱とか手を抜けない頑張りすぎる性格の人とかの判断材料にするのかなと思いました。
2015.6.12 20:45 30
|
モロコシ(40歳) |
産後の虐待とか?参考にするのかなと思いました。
あとはマタニティブルーになってないかとか。
妊娠したら多少浮き沈みありますよね。
明るいとかおおざっぱとか書いていても健診の時に異様に色々気にしていたりとか。
私も、つわり中は心折れそうになったりこんなになる位なら…とか変なこと考えたりしたんで…妊娠を甘く見ていたというか。
思うほど自由もきかないし、体の変化についていかなかったりしてます。
今7ヶ月ですが、昨日夜中に初めて足つり?こむら返り?があってびっくりしました。
今からまたマイナートラブル増えるのかと思うと、参りますね…。
産んだら産んだで、大丈夫なの?ちゃんとできるの?という疑問は尽きませんね。
普段余裕しゃくしゃくの自分でもこうですからね〜。
2015.6.13 07:31 3
|
昨日はびびった(34歳) |
あくまで参考です。
他の方が言われているような産後鬱等の発見の手がかりというよりは、入院中の患者さんとスタッフの関わり方の参考にするためです。
例えば、神経質と書いてあればこちらも言動を細かく注意しようなど。
自己申告なのであくまで参考です。明るい、大らかと自分で書かれていても神経質で細かい方はいっぱいおられますし、入院中なんて皆さん過敏になるのが普通ですから。
あまり深く考えなくていいと思います。
2015.6.13 11:20 8
|
元看護師(秘密) |
私は産後鬱、虐待、ノイローゼより、入院中の対人トラブルを防ぐためのものかと思いました。
医師、ナースと患者の相性、相部屋だった場合の対人トラブルなど、病院にとってはクレームを防ぐためのものかと。
自分で優しいと記入するのは気が引けるけど、穏やかくらいはいいのではないですか?
ただ私が出産する時には、そんな項目ありませんでした。
クレームの多い病院なのかと私は勘繰りました。
2015.6.14 15:57 2
|
あかね(32歳) |
みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました。
最初は厳しい意見というか、今は確かに幸せに生きているかもしれません。
こんな私ですが前回は初期流産も経験してますし、ずっとのうのうと幸せに生きてきたわけではないです・・・
それに妊娠期間がもっと長くなればマタニティブルーにもなる可能性もあるかもしれません。
今はまだあまり考え込むことがないだけで。
書く項目はなかったよ、と教えてくれた方もありがとうございました。
婦人科の雰囲気としては、クレームが多そうな雰囲気でもなさそうですが、あまり考えすぎずにこの項目は記入しようと思っています。
色々な意見ありがとうございました!
2015.6.15 10:05 1
|
ゆみゆみ(31歳) |
![]() |
関連記事
-
デリケートゾーンのかゆみはかぶれや乾燥だけではない! 重大な病気の可能性もあり
コラム 女性の健康
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
チェックワンファスト、 どれだけ早く陽性でますか!?
コラム 不妊治療
-
妊娠7週目です。つわりがひどく、毎日苦しんでいます。ダメと思いながら、 インスタントラーメンをついつい食べてしまい「大丈夫かな?」と不安です。
コラム 妊娠・出産
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。