5w0d胎嚢2.1mm
2015.6.12 18:24 0 11
|
質問者: もりっちさん(30歳) ジネコ会員 |
この時期にしては小さすぎるから、5日後の17日水曜日にもう一度来るよう言われました。
先生には、「胎嚢は一日一ミリずつ大きくなるから水曜日に7ミリくらいに大きくなって
いれば大丈夫、そうじゃなくてだんだん体温が下がってしまい生理となって流れてしまうことも残念ながらあるから、まだ分からない。」と言われました。
ネットで検索したところ、やはり5週目にしては小さいことが分かり不安です。
ちなみに、排卵日は5月22日で、この日にフーナーテストをし先生には「いま排卵したばかりですね。」と言われたので、排卵が遅れた可能性はないはずです。
初期流産は胎児に問題があることは調べて分かってますが、私は2年間無月経だった過去があり、4年ほどカウフマン治療をしようやく自力で生理が来るようになって、子作りを開始するもできず、卵管造影をしようとした矢先に分かった妊娠です。
不安で仕方ありません。
胎嚢が小さくても、その後順調に育ったかたはいらっしゃいますか?水曜日まで不安で押しつぶされそうです。
先週6月10日水曜日から、
起き上がるとだるかったり、頭がフラフラしたりお腹が空くと吐き気を感じるようになりました。
つわりがとても嬉しいです。「まだ分からない」と言われながらも出産予定日を書かれたかみを渡されました。そんなことされると、嬉しいけどダメだったときにダメージが大きいです。
回答一覧
あの、心配なのはとてもよくわかりますが、過度に期待しすぎないほうがいいですよ。
ダメだった時落胆がおおきいですから。
私も経験ありなので。
もしも、今回だめでも、1度は妊娠したという事実があるわけですし、次も妊娠できる可能性は大いにあります。
ただ、希望を全て捨てるのではなく、お腹の赤ちゃんにも頑張れと声がけして、でもネットで色々検索しすぎたり、過度に期待を持ちすぎたりしないことです。
2015.6.13 12:17 7
|
ゆい(32歳) |
こんばんわ。少しでも力になれたらと投降します。
今年二月にけいりゅう流産しています。
5/27に病院にいき、二度目の妊娠が発覚しました。
胎嚢のみ確認。
次の週6/3に診察したら、またまた胎嚢のみ。
先生には、この胎嚢の大きさで赤ちゃんが成長していないのはおかしい。染色体異常の流産です。
2回の流産はよくあることだから3回流産したら不育症の可能性もあるから検査しましょうと言われました。
少しでも赤ちゃんが生きている可能性が知りたくて先生に聞いたらほぼ100パーセント流産といわれました。
ものすごくショックで6/9にそうは手術の予定でした。
でも、少しでも希望を持ちたく、6/8に違う病院にいきました。
そこで確認しても赤ちゃんが居なければ、気持ちの整理もつき
翌日の手術に気持ち的にも納得して挑めると思ったからです。
6/8違う病院で診察してもらった結果・・・・
赤ちゃんが居ました!!!心拍も確認できました。
排卵が遅れていたようです。
(4/11~4/20まで生理で夫婦の営みが4/26と5/4でした。)
おそらく現在7週目とのことでした。
まだまだ油断は出来ませんがひとまず心拍は確認できたので。
主さんも奇跡が起きるかも知れません。
あまり不安に思わず、今はなるべくリラックスです。
夫婦の問題なので、主さん一人で抱え込まずご主人とも話したり、向き合って夫婦で前向きに居てください。
不安やつらいのは夫婦ともに同じです。
うちの主人も流産一回目は泣いていました。
もし今回赤ちゃんがお空に帰ってしまったとしても
赤ちゃんは主さんを選んでやってきてくれました。
おなかに居る時間が短いのは赤ちゃんが選んだことです。
何かメッセージを伝えたかったのかもしれません。
おすすめの本があります。
体内記憶で有名な池川明先生の本です。
私はブックオフで購入しました。
一度立ち読みでもいいので、気分転換に見てみてください。
知らない人のブログですが、よかったら参考にしてください。
2015.6.13 19:21 6
|
志村動物園(33歳) |
お返事ありがとうございました。お辛い経験をされたんですね。ご自身の経験からアドバイスしていただきありがとうございました。
そうですね、ネット検索してはいけないですよね。仕事がない日は、ついつい検索してしまいます。
月曜日には仕事なので、多少気分が紛れそうですが…
妊娠することは、奇跡で、出産にまで至ることは本当に奇跡だとおもいました。本当にありがとうございました。
2015.6.13 22:21 4
|
もりっち(30歳) ジネコ会員 |
お返事ありがとうございました。流産の経験があるのですね。「なんで周りの友達はすぐ産まれるのに、私はなかなかできないのだろう。」と思ったりしましたが、その友達たちも言わないだけで流産しているかもしれませんね。
妊娠が分かってから、私は不安ばかりですが、主人はとても喜んでいて100パーセント産まれるものだと思ってるようなはしゃぎぶりです。
この人と結婚してよかったなと思うと同時に、無事産まれてほしいと願ってしまいます。
もしダメになったとしても、妊娠はできる体だと分かったので前向きに生きようと思います。
本まで教えてくださりありがとうございました。タイトルはなんですか??何もやることがないとまた悩んでしまうので、是非読んでみたいと思います。
2015.6.13 22:28 4
|
もりっち(30歳) ジネコ会員 |
不安なお気持ち、痛いほどわかります。
私も5w1dの診察で胎嚢が5.0㎜と小さく、不安で胎嚢の平均サイズなどネット検索しまくりました。
たしかに週数のわりに胎嚢が小さいと流産の可能性もありますが、5週でまず(小さくても)胎嚢が確認できること、そして次の診察で1日1㎜以上の成長が見られるかどうかが大切だと知りました。
もりっちさんの先生のおっしゃる通りだと思います。
私の場合はその翌週6w3dで大きく育った胎嚢と心拍まで確認できました。
この時期はたった数日で、しかも測り方の微妙な誤差で大きく差が出るので、次の診察まではまだ希望を捨てないで下さい。
ただ、たとえ順調に育っていなくても子宮の中に妊娠組織が残っている限りツワリの症状が出続ける場合もあるので、妊娠初期症状がある=赤ちゃんは無事だとは考えないほうがいいかもしれません。
赤ちゃんが無事に育っていますように。
2015.6.13 23:15 7
|
匿名(秘密) |
サイトを載せたからそこだけ削除されていたようです。
池川明先生の本なら、どれも当てはまります。
流産したときの本は、「ママ、さよなら。ありがとう」
流産のときもですが、それ以外のときも良いのは「子どもは親を選んで生まれてくる」です。それしかブックオフには売ってなかったので^^
池川明先生の本はどれもすごく心が落ち着ける内容なので
本屋さんで一回立ち読みしてみてください。
ほかにもいっぱい良い本がありますよ~。
余談ですが池川先生監修の「かみさまとのやくそく」という映画があり
池川先生の来られて上映会とセミナーがあったので主人と見に行きました。
この映画は良かったです。
体内記憶を覚えている子供たちのお話で目からうろこでした。
私は神戸で見ました。地方でもちょこちょこやってるみたいなので良かったら調べてみてくださいね^^
元気な赤ちゃんが生まれるように祈っています!
2015.6.14 00:27 1
|
志村動物園(33歳) |
もりっちさん、あれから結果のほうはどうでしたか?
心配しています。無事であれば良いのですが・・・
2015.6.21 00:29 2
|
志村動物園(33歳) |
気にかけてくださりありがとごさいます。
先週17日水曜日に再度確認したところ5.5ミリでした。
先生の内診?も一瞬で終わり「5.5か…」と呟いただけだったので、「ああ、よくないんだな。」と分かりました。
5w5dで5.5ミリ。
先生には流産の可能性があるのでまた来週見てみましょう、としか言われませんでした。
はっきり流産とは言われませんでしたが。
なのでまた来週水曜日に病院へ行きますが、少し覚悟してしまっています。
流産なら流産で次の水曜日まで辛いです。
同じ職場の子が最近妊活をしていて、給湯室にルイボスティーがあるのを見つけてしまいました。きっとあの子ならすぐ妊娠して出産するんだろうなと思ってしまいました。
その子の妊娠報告に喜べるようにしないと、思ってますが、実際私の真隣でドンドンお腹が大きくなっていく姿を平静を装うことかできるのかなとか考えてしまい、
金曜の朝は旦那の前で泣いてしまいました(笑)
こんな自分が嫌です。流産したらまた生理を見送って、妊娠してもまあ流産の不安があるんだなーって思ってしまいます。
完全に負のスパイラルにはまってます。
早く笑って過ごしたいです!!
2015.6.21 08:54 1
|
もりっち(30歳) ジネコ会員 |
もりっちさん
こんばんわ。しんどい中、お返事ありがとうございます。
そうでしたか・・まだなんともいえないですね。
次の水曜まで精神的にも体力的にもおつらいとは思いますが
体調など壊さないようにしてくださいね。。
お気持ちすごくわかります。私も同じでした。
私は一回目流産でしたので。
そのときは本当につらかったです。
流産と決定してから、手術の日が決まり、手術の日までのカウントダウンがつらくてずっと泣いていました。落ち込みました。
泣いてもいいんです。我慢する必要はありません。
これは、もしも流産だった場合、の話です。
つらいときはつらいと言っていいんです。
旦那さんもおつらい気持ちは同じですので一緒に悲しんでお空に帰る赤ちゃんに「来てくれてありがとう」と話しかけてあげてください。
また同じ赤ちゃんが戻ってくるかもしれないし、今回の子が違う赤ちゃんを連れてきてくれるかもしれないらしいです。
一回来てくれた赤ちゃんは、お空からすぐにもりっちさんを見つけられるように糸か線でつながってるそうです。あんまり悲しむと今回の赤ちゃんがお空にいけないので、ある程度気持ちが落ち着いたら感謝して見送ってあげてください。どうやら、その子には次の任務があるらしいです。
もりっちさん、下の私の妊娠時の時系列を見てください。
1/20くらいに妊娠がわかり2/23にソウハ手術をしました。
4/11-4/20に一回目の生理が来ました。
そして排卵を経て5/27に妊娠が発覚しました。
ということは、流産からだいたい3ヵ月後にはまた妊娠をしたことになります。
本当は生理を2.3回見送ってからが良いみたいですが私は子宮の準備が整っていたみたいです。
ソウハ手術をすると子宮がきれいになるので妊娠しやすくなるようです。
なので、もりっちさんもまたすぐ妊娠出来るかも知れません。
無理に早く作る必要はありません^^
タイミングは夫婦で考えてください。あくまで私の話です。
会社の同僚の子が妊活してるんですねー。
それは複雑な気持ちになります。
でももしかしたら同じタイミングで出来るかも?
同い年の子が出来るかも?
そしたら一緒に喜んで一緒にがんばってくださいね。
一回流産するとまた流産の不安もあると思いますが、赤ちゃんを信じましょう。同僚に対していやな気持ちになるのも本当にわかりますが、もりっちさんも希望を失わないでください。
水曜日まで不安でいっぱいでしょうが、夫婦で乗り越えてくださいね。絆が深まりますよ。
2015.6.21 22:30 1
|
志村動物園(33歳) |
志村動物園様
今日病院へ行ってきました。
一週間ぶりでしたが5ミリから7ミリにしか成長しておらず、医師からは残念ですが…と言われました。
この一ヶ月本当に長くて生きた心地がしなかったので、赤ちゃんには申し訳ないけれど、少しホッとしました。
来週また診察はしますが、赤ちゃんの成長というより、流産の兆候?具合を診る感じです。
診察室で泣いたらどうしようと考えてましたが、今まで寝れない日々が続いたのでなんだか肩の荷が下りたというか…
不謹慎ですが以前祖父が危篤状態でいつ亡くなるか分からなかった日々と同じ思いで、亡くなったときと同じ感覚です。
志村動物園様(もちろん回答してくださった皆様も)が気にかけてくださったこと本当に嬉しかったです。妊娠したらまず母親に伝えようと考えてたのですが、当初から雲行きが怪しかったので主人と鍼灸の先生にしか言ってませんでした。
ですが、赤ちゃんの存在を志村動物園さまが知ってくださったことはとても嬉しいです。
週末にでもおすすめしてくださった本を読んでみたいと思います。
志村動物園さま辛い経験をされたのに今は赤ちゃんを
妊娠されてますもんね!残念ですが同い年の赤ちゃんを産むのは難しそうですが、私もいつか赤ちゃんに会いたいです。
どうぞ、お身体を大切に、健康な赤ちゃんが産まれますように。
2015.6.24 19:17 1
|
もりっち(30歳) ジネコ会員 |
もりっちさん、お久しぶりです。
返事が遅くなってごめんなさいね。
そうだったんですね。。
おつらい中、ご報告ありがとうございます。
今はまだ傷はなかなか癒えないと思いますが、
心と体を休めてゆっくり休養してください。
だんな様とまた前を向いて歩いていってほしいです。
これからもずっと応援していますよ。
ゆっくりでいいので、前向きにいきましょう。
またもちっりさんのところに
元気な赤ちゃんがきてくれますように。
志村動物園より
2015.7.14 13:53 1
|
志村動物園(33歳) |
関連記事
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
生理が始まった数日後に排卵が。こんなことってあるのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
胚移植から11日目です。出血があったのですが、これはなんでしょう
専門医Q&A 女性の健康
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。