高温期中の体温低下
2015.6.23 18:12 0 6
|
質問者: あっつんさん(27歳) |
今回初めて排卵誘発剤(注射)と人工授精をしたのですが、いつもと違うことが起こっているので質問させてください。
今日で高温期9日目ですが、
高温期7,8,9日と3日続けて体温がガクッと下がっています。
今までは高温期は12〜13日あり、生理の前日か当日から体温が下がります。
注射のせいか、人工授精のせいか、それともたまたまなのか、
こんなに早く生理が来るのかと心配です。(生理はまだ来ていません。)
また鋭い山形なのも心配です。
同じような状態になった方、こんな状況でも妊娠された方がおられたら教えて下さい!!
基礎体温は
低温期で36.45〜36.65
14日(排卵日?) 36.51
15日(高1) 未測定
16日(高2) 36.87
17日(高3) 36.97(排卵確認)
18日(高4) 37.10
19日(高5) 37.19
20日(高6) 36.98
21日(高7) 36.82
22日(高8) 36.83
23日(高9) 36.78
回答一覧
人工授精したから途中体温が下がるなんてありません。
勿論注射のせいでも。
7、8、9?高温期並みの体温ですがこれが低いのですか?
その前の排卵済みを確認されたのにも関わらず4、5が低温期並みなら今回は期待されない方がいいかと思います。
低くては着床も難しいです。
せっかく人工授精始めたのに黄体機能不全になってしまった…でなければいいですね。
2015.6.23 21:32 5
|
ようこ(35歳) |
高7、8、9、、??
どこがガクッと下がっているのか分かりません。
これで鋭い山形になるなんて、縦の目盛りが大き過ぎではないですか?
2015.6.23 23:46 11
|
匿名(30歳) |
まだ高温期だと思います。4,5日して36.5度以下になったら、生理が来るかもと用意したほうがいいですね。まだ期待してていいですよ。
2015.6.24 10:36 4
|
ねこ(41歳) |
ようこさん
お返事ありがとうございます。
普段の高温期は36.80〜37.05で、生理前日に36.7土台に下がるので、まさか!?と不安になりました(^_^;)
でも今朝36.94に上がったので一安心しています。
排卵確認のときに血液検査をしました。結果は2週間後です。黄体機能不全でなければいいのですが…!
2015.6.24 12:46 2
|
あっつん(27歳) |
匿名さん
お返事ありがとうございます。
一番高い体温と比較して、3日間が0.4度近く下がったと言うことでした。
ガクッという表現は間違っていましたね(^_^;)
紛らわしい表現をしてすみませんでした。
いつもの高温期内では0.25度の差しかでないので…
2015.6.24 13:09 2
|
あっつん(27歳) |
ねこさん
お返事ありがとうございます。
今朝無事に36.94まで上がりました。なんとなく腰や下腹部が痛い気がしますが…希望をもって残り1週間ほどを過ごそうと思います。
2015.6.24 13:17 2
|
あっつん(27歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。