HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 4〜5歳 > 年中 どこまで口を挟むか‥

年中 どこまで口を挟むか‥

2015.6.24 00:11    0 7

質問者: ぽにさん(42歳)

現在、子供は5歳(年中)で、4月から2年保育の幼稚園に行っています。幼稚園では園庭開放しているので、降園後によくみんな遊んでいます。

男の子同士、5~6人でぐちゃぐちゃと遊んでいるのですが、自分の意見が通らないとすぐに叩く男の子、A君が居ます。「どいて」とか「貸して」など、思い通りにならないため叩くようです。

うちの子は、滑り台を逆送し、お友達に「どいて」と何度か言われてもどかない時があります。そういう時は、私が子供に注意しますが、A君のお母さんの場合「子供同士で解決させたいから、あまり注意しないで」と言われます。

A君のお母さんが言いたいことも分からなくはないです。
ただ、わが子がルール違反の遊びをし、お友達に注意されてもやめない場合は、私が注意する必要があると思っています。
それに、放置すれば、十中八九叩かれるであろうという状況で、このまま揉めさせるのもどうかと考えています。

それとも私は口を挟まず、あえてA君に叩かれることで、うちの子にルール違反の遊びをしてはいけないと勉強させたほうが良いでしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私も主さんよりの考えです。自分達で解決するには知恵や経験が無いです。
「なんとか考えをすり合わせる」という事は経験や知恵、精神的な成熟度が必要です。その知恵の部分を付けてあげるのが大人の役目だと思いますよ。
口うるさいのもダメですが、子供に問題をマル投げするのもダメだと思います。

2015.6.24 11:19 3

日傘(38歳)

玩具の貸し借りなど、どちらが正しいかが微妙な子供同士の喧嘩なら口は出さない事が多いです。たとえ叩かれると分かっても。
逆に自分の子が手が出るタイプなら手を出す事は止めますが。

ただ、目の前に居る我が子がルールを破って回りに迷惑を掛けたら注意します。

A君が叩く子とか関係なく、しつけとして注意します。

なのでA君ママに注意しないでと言われても、喧嘩ではなく家の子がマナーを破ってるので躾けないと息子が困るので。って注意して良いと思います。



2015.6.24 11:23 16

卑弥呼(秘密)

年中ですよね
子供だけでは難しいのでは?私も主さん寄りの考えです。

2015.6.24 13:02 3

たけやぶ(39歳)

平地でのやり取りならいざ知らず、滑り台など高低差のある遊具上でのことを見守ろう、は危ないですよ。

年中さんだし、とにかくA君ママは押し付けキツそうですね。
言うなりにならなくて良いと思いますよ。

2015.6.24 15:30 12

まるまる(36歳)

トピ主の、ぽにです。
ご意見ありがとうございます。

私は、ルール違反しているわが子を注意すべきという思いと、きっと叩かれるだろうなという思いの中、考えすぎていました。

卑弥呼さんのご意見と一緒で、もしわが子が手を出すよう場合は止めます。A君のお母さんが、叩く自分の子を止めないことが腑に落ちなかったのかもしれません。
しかし、注意されてもルール違反するうちの子は改めなければなりません。その点は注意していきます。

そして、その場に任せて解決もいいのですが、まるまるさんのご指摘どおり、すべり台の上では怖いです。そのようなことも子供に伝えつつ、問題解決の知恵を少しずつつけていって欲しいと思っています。

みなさんのご意見を参考にさせていただきました。
本当にありがとうございます。

2015.6.24 22:28 1

ぽに(42歳)

うーん、トピ主さんが「あまり注意しないで」と言うなら分かりますが、叩く子の親が言うのはおかしいです。

どかない子を叩き、相手の子が叩き返す、止めてと言う…。そういう成り行きを見守るだけでは、解決にはならないのでは。

集団生活の始まったばかりの年中ですと、大人がある程度の道筋を作ってあげなければ。子供たちだけで解決させたら、どちらかの子が不満を残すことになると思います。

2015.6.25 10:36 2

とし子(43歳)

さらにご意見ありがとうございます。

他のお母さんの対応を参考にしてみようと思い、さりげなく見ています。ほとんどの方は、子供が手を出してしまったら、お母さんはすぐに注意しています。そして、自分の子がルール違反を続けていたら、やはり声をかけていました。

遊具や場所の取り合いになった時、見守りながらも「順番で使ったら」「あと5分したら交代したら」など、解決の方法を示唆していました。

危険が無いよう子供らの行動を見守りつつ、どうしたら解決できるか自分で判断ができるよう、アドバイスしていこうと思います。そして、相手のお母さんの言葉にかかわらず、わが子のルール違反は、きちんと対応をしていきます。

アドバイス、ありがとうございました。

2015.6.25 21:28 0

ぽに(42歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top