安産祈願

2015.6.26 21:38    0 5

質問者: ともさん(30歳)

いつも拝見させていただいております。

さっそくなんですが、安産祈願はされましたか?今2人目妊娠中で7月の戌の日に安産祈願を!と親が強く言ってきます。上の子の時は戌の日神社に行き手をあわせた程度です。
7月の戌の日が平日で、安産祈願は行くなら午前中との事ですが子供の預け先がなく…

安産祈願行かれた方の方が多いかな?と疑問に感じましたので質問致しました。よろしくお願い致します。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

大安の戌の日に、神社でお賽銭を入れてお祈りしただけです!
本当は祈祷していただきたかったのですが、遠出の事情ができ時間の都合がつかずに見送りました。

まぁ、結局のところ心の持ちようですし、何より定期的にお参りしているわけでも信仰しているわけでもないのに、都合の良いときだけ「神様お願いします!」もどうかなぁ…というところもあり(笑)

自分で「安産にする」と強く思って出産に臨みましょう☆

2015.6.27 18:12 5

みつき(30歳)

私は夫と義母と行ってご祈祷してもらいました。
戌の日で午前中に行きましたが義母に「先負だけどいいのか?」と聞かれました。
戌の日にこだわらなくてもいいと思いますが、親の意向に合わせるのが波風た4たなくていいですかね。

他にも何組か来ていて、一人目のお子さん連れの方もいましたよ。
うるさいなーと思いましたが…。

腹帯にこだわらず、サポートベルトタイプの妊婦帯をご祈祷してもらっている方も多かったです。

2015.6.27 19:24 4

みな(秘密)

安産祈願しました。

大安の土曜日、戌の日の午後からでしたが。

1人目だったのでとりあえず何でもやっておこう!という感じでした。

でも2人目が出来てもすると思います。

2015.6.27 21:15 3

ぷにボン(32歳)

同じく二人目妊娠中です。

一人目の時はお参りのみ。
二人目の時は、上の子は預けず皆で戌の日にお参り(ご祈祷なし)しました。

安産祈願するしないって、やっぱり気持ちの問題かなと思います。
私は皆でお参りしたかったのでそれだけで満足でした!

お守り買って絵馬を書いて、安産にいいという犬の像があったのでそれを夫と子供と撫でたり…。いい思い出になりますよ!

2015.6.27 23:59 5

るんるん(30歳)

一人目の時は同じく手を合わせた程度。戌の日だったかも覚えていません。出産は30時間の難産でした。
二人目は主人が忙しくて結局何もできませんでしたが、5時間の安産でした。
もちろん祈願したからといって安産になるわけじゃありませんし、単純にやらないと気になるって人だけがやればいいと思いますし、時間もこだわらなくていいと思います。

2015.7.4 23:26 3

はるまま(35歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top