すぐにお腹が張ります。
2015.7.3 17:17 1 4
|
質問者: 立夏さん(秘密) |
10分おきとか規則的にきているわけではないので前駆陣痛かな?と思いとりあえず様子をみている状況ですが、この時期ならよくあることでしょうか?ちなみに検診は5日後です。
回答一覧
同じく34wです。
張りやすい時期まで来ましたが、まだあまり張って欲しくない時期でもありますね。
30wから毎週NSTを受けていますが、かなり胎動の激しい子で、胎動に合わせて少し張ることはあっても、『張ってるなぁ』と気付くほどの張りはほとんど見られません。
横になっていて張りを感じることが多いなら、最悪切迫気味という可能性もあります。
定期的な張りや出血、激しい痛みがなければ、検診日までできるだけ安静にされて、張りについて相談された方がいいと思います。(もしくは電話で相談)
あと6w、頑張って元気な赤ちゃんを産みましょう☆
2015.7.3 18:19 8
|
りりか(秘密) |
私は妊娠後期に入って主様のように何をしようがしまいが度々張る、夜中も横になってても張りがよくありました。
赤ちゃんが後期に入り大きくなってきてるから張りやすいと言われましたよ。
持続的な痛みや出血がある場合は連絡して受診してと言われました。
皆それぞれ状態が違うので見てもらうのが一番です。
夜中眠れなくなるのは産後にむけて細切れ睡眠になってきてるからです。寝た気がしないのはお昼寝したりしてカバーしましょう!
2015.7.3 22:05 5
|
らら(秘密) |
私は、2人目妊娠6カ月です。
1人目の妊娠の時、主さんと同じようにお腹の張りました。
妊娠初期と後期の時期でした。
初期は切迫流産で、ひたすら安静にと言われ家事も負担になりますから、数週間入院しました。
安定期になり、張りもだいぶ治り安心していましたが、30週あたりからまた、張りがありました。
その時、医師からいわれたのが出血してるかが危険の基準になる事が多いと言われました。
危険のある張りは、うずくまる位の強い痛みのようで病院にも普通に来れるあなたは、大丈夫でしょうと。
後、簡単な家事をするだけで身重の体には凄い負担がかかるといいます。
横になり、しばらくして治まる張りはほとんどの人が経験します。
5日後に検診との事ですが、明日にでも病院に連絡して、見てもらう事は可能ですか。
電話だけでもして、伝えて下さいね。
出産まで、あと少しですね。
可愛い赤ちゃんを生んで下さいね。
2015.7.3 23:55 4
|
えみ(40歳) |
早速のアドバイスありがとうございます!すごく参考になります。
いくら張る時期といえ、まだ早産の時期ですので頻繁に張るのは良くないですよね•••ちなみにNSTをこれでしたことがありません。検診時張りが気になると伝えればやってもらえるのかな(>_<)
あと、本当に危ない張りはかなりの痛みと出血が伴うことがあるのですね。張る時はギューとした痛み以外に、薄く生理痛のような痛みを感じることもありますが、うずくまるほどではありませんでした。
張る間隔を測ってみたら、休んでいても張るのは昼間も2〜3時間おきくらいでした。基本的にそのまま横になっていれば楽になることが多いのですが、たまになかなか治らない時もあり。だだ昨日に比べまだ今日はマシで、家のこともなんとかやることができました。昨日は本当にすぐ張ってしまい何もできないくらいしんどかったです。
病院に電話したいところなのですが、総合病院なのもあり躊躇していました。でもこれからと明日おかしな張りが続くようだったら電話してみます!
いつ産まれてもいい時期まであとたった数週間ですが、それがすごく長く感じます•••
2015.7.4 16:49 4
|
立夏(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。