HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 避妊解禁して半月経過。

避妊解禁して半月経過。

2015.7.6 20:00    1 6

質問者: miikittyさん(29歳)

 ジネコ会員

避妊解禁して、半月が経過しました。
来週7/11(土)が生理予定日です。
まだリセット経験はありませんが
本当に怖いです。
子供はすごくほしいけど、自分は子供ができない体だったら…、不妊治療を受けなければいけなくなってしまったら…などいろいろ考えてしまい、そのせいなのか基礎体温のグラフはガタガタです。
生理1週間前をきっていますが、高温期にもなりません。

みなさん最初は私と同じ気持ちからスタートするのでしょうか。
私が神経質で、不安症なのでしょうか。

体のことが気になるとすぐに携帯で検索してみたりと、常に考えてしまっています。

基礎体温がガタガタな事も気になっています。

みなさんの、避妊解禁した時の経験や、心境を聞かせてください。
そして、どのくらいの期間で妊娠されましたか?

妊娠に関して本当に初心者なので、先輩方、いろいろ教えてください!!

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

34歳で結婚後すぐに避妊解除し、7ヶ月目に妊娠しました。
その間、7週での初期流産が一度あります。
基礎体温を付け始めてから、排卵日をうまく把握出来るようになるまでに半年近くかかりました。
私も避妊解除すると直ぐに妊娠するのかもと毎回ドキドキしていたので、リセットするとすごく不安な気持ちになりました。
ただあまり初めから期待しすぎると気持ちが持ちませんので、リセットされても悩み過ぎず楽な気持ちでいた方がいいと思います。
ちなみに私34歳、夫45歳と高齢の為、検査だけはお互いに受けました。
排卵日のタイミングは人によるので、参考にならないかもしれませんが、いつも排卵日の一日前や排卵日にタイミングを取っていたのを、妊娠月は排卵日2日前に変えたところ、着床まで至りました。
ご夫婦で色々話せるのであれば、不安な気持ちも含め話し合いながらリラックスして過ごして下さいね。

2015.7.7 05:59 3

お天気(35歳)

若くてもそんな簡単に出来るものではないですよ。
私は1年半かかりましたし、友人も2年から4年かかっています(でも自然妊娠)
元々健康な男女でも確率は20〜39%くらいしかありません。

解禁した時もそんすぐ出来るなんて思ってないので主さんの心境のような感じではなかったと思います。

基礎体温がガタガタという時点で黄体機能不全か無排卵の可能性もあるので今回はあまり期待は出来ません。
早く妊娠したいなら早めに病院で診てもらった方がいいですよ

2015.7.7 09:32 6

まさみ(35歳)

私は避妊解禁してから、1人目のときは10ヶ月かかりました。
私は結婚して2年ほど仕事が落ち着くまで避妊していたのですが、いざ子作りを始めてもなかなか妊娠せず焦りました。
結婚して時間が経つと、行為自体の回数も落ち着いてしまい、なかなかタイミングが合わないんですよね…
夫は10歳年上ですし。

2人目のときは化学流産が3回あり、継続できる妊娠まで1年半かかりました。
こちらも子どもの夜泣きや夫の仕事の都合でなかなかタイミングが合わず、かなり焦りました。

私のまわりは結婚してすぐ妊娠した人が多いです。
だから「子どもはまだ?」と聞かれることも多く、余計に焦ってました。
結婚してすぐだと行為自体の回数も多いし、命中率が高いんですかね…
今となっては、新婚の2人きりの時間を十分満喫できたと思えるので、結果オーライです。

1周期目で妊娠できる人なんて稀ですからね…
まずは生理周期を整えて、葉酸を飲み始めて、妊娠の準備をしましょう。
ちなみに基礎体温がまだ高温になっていないなら、生理は11日には来ないと思います。
高温になってから約14日で生理になるはずです。
あまり低温が続くようなら、チェックを兼ねて産婦人科を受診されてもいいのではないでしょうか。
私も子作り解禁するときに見てもらいましたよ。

2015.7.7 10:29 1

よっちゃん(30歳)

基礎体温ガタガタって無排卵かもしれませんね。
基礎体温は4時間以上の連続睡眠で毎日同じ時間に計測するものなので今日は6時昨日は8時とかだとあまり意味はないです。
計り忘れたら翌日から計ればいいです。

生理1日目から14日間ぐらいが低温期人によるけどガタッと体温が下がって上がるあたりで排卵
その後2週間が高温期。
この2週間は皆同じでこれが短いと黄体機能不全で2週間以上だと妊娠です。
生理周期が長い場合は排卵までの低温期が長いという事で低温期が長いのは卵の成長が遅くその場合卵の質がよくない事が多いです。

そんな事知ってるよって事かとも思いましたが生理があれば妊娠できるとか思っている人もいるので書きました。

2015.7.7 10:55 6

匿名(44歳)

現在3人の子育て中です。

1人目、2人目は1周期目で妊娠。
3人目は次女が3歳になってからと思っていましたが、予定外で早くに妊娠しました。

健康な20代前半の男女で排卵日に性交しても妊娠する確率は20%といわれているので、だいたい6周期くらいで妊娠できればいいのかなと思います。

2015.7.7 12:49 6

みー(33歳)

私は避妊解禁して1回目で妊娠しました。
ただ私は結婚して1年は避妊しながら基礎体温をつけていて、基礎体温が正常であることを確認した上でタイミングを合わせて子作りしたのですぐにできたのだと思います。

基礎体温がガタガタなら一度病院で見てもらったほうがいいかもしれません。

2015.7.8 10:59 0

ひつじ(29歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top