HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > 治療デビュー > 子作り解禁してくれない旦...

子作り解禁してくれない旦那。周りが先に相次いで妊娠・・あせります。

2010.8.24 19:55    5 9

質問者: yuyuさん(32歳)

現在32歳の結婚丸一年の主婦です。今は共働きで私は結婚当初から早く子供がほしいと思っていました。
しかし、旦那がしばらくは二人の時間を持って貯金をしてそれからだという考えだったので私も一年間は「子供が早くほしい」ということをあまり言わないでいました。

ところが、今年になって同じくらいに結婚した友達が5人も相次いで妊娠したんです。4人目までは素直に「よかったね」って言えていたのですが、5人目の子はうちと同じで旦那さんがあまり子供をほしがらない人で「うちはできるのおそいかもー」なんて言ってたんです。

さすがにそこに子供ができたと知ったとたん、今までの糸がプツンと切れてしまい、旦那に当り散らしました。

わーっと溜まっていたものが出てきてしまい、泣きながら訴えました。自分でもそこまで溜めているとは思っていなかったのですが、子作りを始めてもすぐに出来なかったらどうしようと、まだ子作りが始まってもいないのに極度の不安状態になり、
一晩中涙が止まりませんでした。

もちろん、友達たちに子供が出来たことは本当にうれしいし、楽しみです。でも、私も早くその輪のなかに入りたい。
旦那がすきだからこそ、早く二人の子供がほしいんです。

でも、旦那は「どうしてそんなに責められないといけないんだ」「そんなに心配しなくてもすぐできるよ」といい、そのまま黙ってしまいました。
「来年には子作りしようかと考えていた」とも言っていましたが、来年のいつかは聞いても答えてくれませんでした。
旦那も子供はほしいと思ってはいるようですが。

結婚するときも三年も渋り、私が押す形で結婚しました。そのときもまわりは結婚をしていたのですごくあせりました。その時の気持ちに似ています。
結婚できても、今度は子作りで旦那を説得しないといけない・・ちょっと疲れてしまいました。

私が神経質になりすぎなんでしょうか。自分一人でぐるぐる考えてしまって気持ちの持ち方がわからなくなってしまい、書き込みをしました。

似たような環境のかた、妊娠、出産を経験したかた、アドバイスいただければうれしいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんばんわ。私の場合と少し似てるかな?と思い、出てきました。

夫とは付き合っていた期間が長く、結婚したのは私が35歳の時です。結婚自体も、私が押す形でした。
正直、健康だし子供も40歳くらいまでに産めばいいかな、なんてのんびり考えてました。夫も同じ考えだったようで。
仕事もしてたし、あまり深く考えず、結婚してもしばらくは子作りしませんでした。

昨年、夫の転勤をきっかけに私も仕事を辞め、子作りしてみたところすぐに妊娠しました。が、流産しました。
妊娠したら順調に産めるものだ、と甘く考えていたし、とっても辛い思いをしました。
手術をしたので、年のせいもあって体調の回復も時間がかかりました。もっと早くから子作りしておくべきだったのでは、と思いました。

男性は、避妊しなければすぐに妊娠するもの、と思ってる人が多いと思います。実際はそうでもないんですが・・

基礎体温はつけてらっしゃいますか?まずは、ご自身がきちんと排卵しているか、体調を管理してみるのもよいと思います。
あまり神経質にならずにいた方がいいです。
周りを見て焦る気持ちもわかりますが、年齢的にはまだまだ大丈夫です。ご主人には、高齢になる程妊娠しにくくなることを理解してもらえるように落ち着いてお話しては?

悪い方にばかり考えてしまいがちですが、妊娠の為にも、落ち着いてゆったりと構えることをお勧めします。

私は流産手術後、再び妊娠し、もうすぐ妊娠8ヶ月になります。
子供が出来なければ、大型犬でも飼って暮らそうなんて夫とのんきに話してたら妊娠しました。

周りと一緒じゃなくてもいいんです。自分達のペースでやっていきましょう♪
長文、失礼いたしました。

2010.8.24 22:08 23

木綿豆腐★(37歳)

私たちも、結婚して1年は、夫婦の時間を大切にしたいと考えて、二人ともその考えには一致していました。

でも1年経って解禁になっても、これがなかなかできなくて、その間、友達は次から次へと授かるし、先輩や後輩からは、赤ちゃんの写真入りの年賀状が届くわで、羨ましがったり、焦ったり、もう無理なのかとあきらめかけたりもしました。 

うちの場合は、旦那が解禁してくれないというわけではなかったので、yuyuさんの状況とはちょっと違いますが、でも、今抱えていらっしゃるお気持ちはすっごくよくわかります。

もともと私が、排卵機能があまりよくないということがわかったので、まずは、それを整えることから始めました。なかなか結果が出なくて、途中ひがみっぽくもなりましたが、今はなんとか無事に臨月を迎えます。

なので、ご主人がのんびりしてるようでイライラしてしまうかもしれませんが、ご自身の体質を知るためにも基礎体温を計ったり、いざ解禁となった時のために今できることをしてみると、焦りも違ってくるかもしれませんね。そうこうしているうちに、ご主人からGOサインが出るかもしれませんし。

あまり思い詰めないでくださいね。

2010.8.25 00:25 44

フ゜リン(31歳)

こんにちは。

少し似ているかなと思い、出てきました。
交際期間4年、32歳で結婚しました。
(若干私が言わせた感じです)
結婚前から婦人病で通院しており、「妊娠は難しいかも」と言われておりました。

同時期に同僚が4人(私たちも含め)結婚。1人はでき婚、3人が次々に妊娠。
正直焦りました。
でも、ここで妊娠したら仕事が回らなくなると思い、2年避妊していました(主人も承知)。
同僚たちが復帰してくる時期を考えて、解禁しました。
するとすぐに妊娠。難しいといわれていたのに驚きました。
今は子供は1歳になります。

主人は婦人病の事、妊娠が難しいと言われている事を承知でした。
出産後、話を聞くと、「大丈夫と思っていた」と。
婦人病+年齢を考えても、そんなに楽観できなかったのにある意味すごいと思いました。
男性ってそうなのかもしれません。

私は婦人病もあり、結婚前から基礎体温を測っており、解禁した際には排卵日付近でしました。
主様も今から基礎体温を測っておいたほうが良いと思います。

2010.8.25 09:49 34

がっちゃん(34歳)

私も似たような経験あります。
私は結婚が早かったので、しばらくは貯金を増やし、共働きでと考えていました。
でも、30過ぎてきて、後から結婚した人達が、妊娠・出産・2人目・・と
なっていき、私も子供が欲しいと強く思いました。
その時、主人はそこまで思っていなかったようです。
やはり、男は避妊を辞めればすぐできると思っているようですね。

子作り解禁で私達もよくけんかをし、もし将来の家族像とかが違うなら
離婚しようと話しました。
私も離婚するのなら早い方が良いと思ったからです。

それで、主人も気持ちの変化があり協力的になりました。
でも、簡単にはできなかったです。
治療もしました。
原因があるのなら、もっと早く子作りしていればよかったと後悔もしました。
でも、そんな日々も私達には必要だったのかなと思っています。

もし、どうしてもご主人が協力的ではないのであっても、主様だけでも
妊娠可能なのかの検査だけでも受けてみてはどうですか?
それで問題がなければ、解禁してすぐ出来るでしょうから、まだ気が
楽になるのではないでしょうか。

2010.8.25 11:47 45

ぷりん(秘密)

焦るのはわかります。
でも、今って不況だし、お金もすごく大切です。
今、結婚6年たち、不妊治療を経て妊娠中ですが、結婚後にすぐの妊娠ではなくお金を貯めておいて良かったと思います。
友人とは子供の年齢が1-2歳離れていたほうが、色々お下がりももらえる(回ってくる)し、情報も教えてもらえます。同時期に産むのはちょっとソンかな?と思います。(そりゃ、一緒に出かけたり学区が一緒なら色々一緒になる機会がありそうですが・・・)
あまり夫婦の片方が思いつめると、上手く行かなくなります。
冷静に話し合って。妊娠は競争ではありません。

2010.8.25 12:21 67

とくめい(34歳)

初めまして。
28歳で結婚しましたが、夫を説得するのに数年かかりました。
途中、あまりに強く訴えすぎて、ついには「子供はいらない」と言われてしまいました。

誰とでもいいからただ子供が欲しいのか、夫との子供が欲しいのか、離婚して家庭が欲しい人を探すべきか、子供ができなくても夫といたいのか、などぐるぐる考え続けました。

誰に何をあたっていいのかも、人の妊娠報告を聞いた時のやり場のない悲しみも、その悲しさを分かってくれない夫への失望や怒りも、今となってはどうやってコントロールしていたのか分かりません。

一時は諦めたり、話題に出すのを控えたり、激しく訴えたり、泣いたり責めたり色々しましたが、こんなに子供が欲しいという私の願いを叶えようと協力もしてくれないなら、きっとそこまで私の事を愛していないんだと冷静に伝えました。感情的になってる間は全く通じませんでしたが、離婚の覚悟を決め、冷静に話した時にやっと気持ちが通じました。

夫は避妊しなければすぐにできると思っていたようですが、その後数年経った今でもまだできません。旦那様と気持ちが通じるまで根気よく話し合うしかないと思います。

お気持ちが痛い程よく分かるので、つい長文になってしまいました。

2010.8.25 19:17 32

チキ(33歳)

避妊って仲良し行為自体はそれなりにあって、コンドームを使ってるということでしょうか。
であれば、どうしても子供が欲しければこっそり穴を空けておくとかどうでしょう?旦那さんが生理周期とか詳しくなければ、排卵日に「今日は安全日だから大丈夫」って言うとか。

こんな意見書いたら批判を受けそうですが、結婚してるし旦那さんも根本的に子供が欲しいと思われてるならいいのではないかと思います。

でも、もしかしたら、旦那さん自身に何か原因があるけど、話せなくってまだ子供いらないって言ってる可能性もあるかもしれません。

まずは冷静になって話し合ってください。
感情的に話すと男の人ってすごく嫌がって何も解決しないので冷静に自分の気持ちを言って下さい。

高年齢になったら子供が出来にくいという事、このままでは離婚も考える(考えてなくても・・)とか。くれぐれも周りとは比べないで下さいね。もし、旦那さん自身に原因があった場合旦那さん辛いと思うので。

がんばって!

2010.8.26 20:42 18

似てないですが(40歳)

初めまして!お気持ちお察しします。私も結婚当初は好きな仕事をしていたこともあり、最初の2年位は子作りに積極的でない夫に対し何も言いませんでした。しかし、3年目に入っても夫の反応は微妙…両家の母達からは催促されるものの全く進展せず…で、転勤した4年目を境にようやく子作り開始となりました。
ところがなかなか出来ず…それでも呑気な夫に呆れつつも、年齢的に流石に心配になり、検査を受けたところ、二人とも出来にくい事が判明…それでもまだ自然妊娠にこだわる夫に参りました。
結局、夫が変わったのは、稽留流産をしてからでした。6年経ってようやくです(笑)
男の人は、すぐできると思ってる節があるようですね。

私は、ひとまず病院に通い始めたことを告げ、本気で欲しい事をアヒ゜ールしたり、病院や友人が教えてくれたことをしつこくない程度に話したりしました。
私達夫婦のように、蓋を開けたら二人とも…なんてこともありますから、
最初は大変かと思いますが、ご夫婦でよく話し合ってみてくださいね。
応援しています!

2010.8.29 09:28 23

ぽん(37歳)

28歳主婦のシーポイといいます。
yuyuさんのお気持ちすごく分かります。私も同じでしたから。

私は結婚して4年になりますが、結婚当初からすぐにでも子供が欲しいと考えていました。
旦那は主さんの旦那様と全く同じ理由で子作りをなかなか解禁してくれませんでした。
周りの妊娠報告を聞くたびに、おめでたいと心から思う気持ちと同時に、段々旦那を憎いとさえ思うようになりました。
もちろん何度もその事で口論にもなりました。

そんな生活を一年半位続けていたある日、なんの前触れもなく突然旦那が子作りを解禁したんです!
その時はあまりに突然だった為、何故急に解禁したのか聞けなかったのですが、後日聞いてみると
「ずっと自信がなかった。もし、子供ができたら自分は立派な父親になれるかどうか。お金の面でも不安だった。もう少しお金が貯まったらと考えていたけど、周りの友達はどんどん子供ができてゆくし、やっぱり子供ってかわいいなって思ったから」
との事でした。
うちの旦那は家庭環境が複雑だったので、自分が父親になる事に自信が持てなかったんです。

それから3年経ちましたが、未だ妊娠できず、現在不妊治療中です。

もしかしたら主さんの旦那様も自信を持てずにいるのかも?と思いました。

男性は女性には分からないプレッシャーを抱えながら日々生活してるんだなぁと思います。

主さんも今は焦りと不安でいっぱいかもしれませんが、少し旦那様に歩み寄ってじっくり本音を聞いてみるというのはどうでしょうか?

ちなみに不妊と分かってからうちの旦那は、すぐ子作りをしなかったことを今、
後悔してるそうです。


私の話しばかりになり、
携帯からなので読みづらかったらすいません。

こんな例もあるという事で少しでも参考にして頂ければと思いレスしました。

主さんのお悩みが早く解決し、旦那様が子作りに積極的になってもらえるように祈っております。



2010.9.22 02:22 16

シーホ゜イ(28歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top