婦人系の病気
2015.7.7 15:54 0 4
|
質問者: ゆうゆうさん(41歳) |
既婚で子供もいます。
医者からは卵巣と子宮の摘出を勧められています。
自分なりにネットや知り合いの医療従事者の方から話を伺い、恐らく年齢的なこと、子供がいる事等含め摘出を勧められているのだろうと思ってはいるものの卵巣は片方残すのでいいのですが、子宮も摘出してしまう事に抵抗感がすごくあります。
勿論子宮の方はどうしてもという事ではなくて、内膜症もあり毎回生理が辛いのでだったら卵巣と一緒についでみたいな感じで摘出したらいかがですか?という感じで無理強いはされていません。
ただ卵巣と子宮は対なのでホルモンバランスが崩れないと一般的には言うけどそうとも言い切れないという内容のものを読んで、医者からは大丈夫ですよと言われてもなかなか決心がつきません。
ピルや痛みどめを飲み続けて閉経まで子宮を温存するのも選択の一つですが同じような経験をされた方の意見をお聞かせいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
回答一覧
私は2年前に子宮摘出しました。
当時は貧血がひどく、自宅の階段を上がるのも途中で休みながらでないと無理でしたし、先生からも手術しないと心臓が保たないと言われました。
でも、子供もまだ欲しかったのもありとても悩みました。
結局、主人と相談し手術に踏み切りました。
術後はとても調子が良く、手術をしてよかったなと思ったのですが、術後、卵巣がまだのこっていることもあり、生理前の症状が強く現れる、夜の生活に非常な嫌悪感を感じる、子宮の喪失感が出てくるなど、良かったこともある反面新たな悩みが出ています。
私がネットで調べて思ったことをあげると、子宮は子供を産むためのただの袋ではなく立派な臓器の一つであること。
子宮がないからといって女らしさが失われはしないが、気持ちが後ろ向きになる人もいる。
とくに、臓器であることを考えると、ついでだから取ってしまいましょうと言う先生は多少勉強不足なの出はないかと思います。
摘出を勧められたら、必ずセカンドオピニオンを。というサイトもたくさん見ました。
今、主さんか子宮が原因の症状がどの程度出ているのかわかりませんが、閉経まで薬などの治療で押さえることが出きるなら、ついでで取ってしまわず、よくよく考えることをお勧めします。
2015.7.7 16:51 5
|
匿名(39歳) |
ひどい内膜症と両卵巣にチョコレート嚢腫があります。
昔から3回卵巣の嚢腫摘出手術をしたりしてきましたが、すぐに再発します。
不妊治療を経て36で2人目を出産したあとはディナゲストというピルで生理がこないようにしています。
スレ主さんは筋腫もあるとのことで子宮摘出をすすめられてるのですかね?
私の先生の方針は、まだ若い(当時36〜37)ので卵巣はピルで温存の方向で
閉経の年齢になったら摘出を考えてもいいかもね、とのことで3年経ちましたがいまだにピルを飲んでます。
余談ですが、5歳上の筋腫持ち(手術経験あり)の義姉は2人目出産して2〜3年後に子宮を摘出しました。
当時43歳ぐらいだったと思います。
卵巣は残ってるのでホルモンは関係ないかもしれませんが、体調は大丈夫そうですよ。
2015.7.7 17:17 3
|
ちか(40歳) |
これは人によると思いますよ。
私の近所の方は子宮を摘出してから、腰痛がかなり
酷くなったと言う人がいます。
何ともない人もいるかもしれませんが、
これって個人差が大きいと思うんですよね。
わたしも10年ほど前に子宮筋腫の筋腫のみ
取り除く手術をしましたが、
(お腹開けたら内膜症も見つかりました)
私の先生は、卵巣などもそうですが2つあるから1つとっても
大丈夫と言うものでもないと言う考えです。
スレ主さんも他の病院などへ相談に行ってみるのは
どうでしょうか
行かれてたら申し訳ないのですが、納得出来る治療が
他にあるかもしれません。
又こう言うのって医師によっても考えは違いますしね。
命にかかわる訳ではありませんし、早急に結論を
出さなくてもいい訳ですしね。
2015.7.7 18:25 3
|
ミニー(秘密) |
お返事をくれた皆様ありがとうございます。
ずっと今回の事で悩んでいたのですがたまたまこの掲示板を見つけ投稿した次第です。
ポリープを取るのとはわけが違うし、ついでっていうのもなんだかな~と私自身そこが悶々としていました。
内膜症があるものの生活に支障がるわけでもないです。
ただ市販の痛み止めでは効かなくなってきています。
仕事も短時間ですがしていますのでちょっと辛い時もあります。
我慢しようと思えばできる痛みです。
ただ出血はひどいです。
タンポン&夜用ナプキンを併用しても漏れてくるときがあります。
「お子さんを出産するつもりがなければ摘出をお勧めします」
確かに論理的に考えればそうなんでしょうが、なんだか私の気持ちだけが置いていかれたような気がしていました。
セカンドピニオンを考えてみようと思います。
引き続きご意見があれば参考にしたいのでよろしくお願いします。
2015.7.7 21:42 3
|
ゆうゆう(41歳) |
関連記事
-
「ロング法が一番質のいい卵子が採れます」と言われます。結果が出ていないので排卵誘発の方法を変えたほうがいいのではないでしょうか。【福田 勝先生】
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
採卵、摘出するかは筋腫の状態でそれぞれ。妊娠希望なら、早めに婦人科検診を受けるのも有効です ~子宮筋腫がある場合の不妊治療~
コラム 不妊治療
-
TESEをすすめられています。また、クロミフェンは飲んだほうがいいですか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。