HOME > 質問広場 > 女性の健康 > もしかして鬱ですか?

もしかして鬱ですか?

2015.7.22 11:50    0 6

質問者: ぬーぴぃさん(34歳)

 ジネコ会員

先日 『日中の睡魔について、何科に相談すればよいでしょうか』で相談させて頂きましたぬーぴぃと申します。

また主人の事で相談させてください。
分からないけれど、電話が出れないという事です。

先日主人と連絡が取れない事がありました。
ご飯を食べて帰るとの連絡のあと、夜11時ごろ帰ってくるまでです。
どうやら本を読んでいたみたいで気づかなかったのと、
夜寝ていると思ったかららしいです。
LINEもメールもしたのですが・・・

子供が小さいし何があるか分からないので
もちろん主人に何かあったのかと心配にもなりますし、
今後は連絡は取れるようにと言い主人も分かったと。


が次の日も起こりました。
主人も休みで睡眠外来の病院に行きその間私は実家に行きました。

午前中、病院が終わったと連絡があったあとから何度連絡をしても
繋がらず、LINEの既読になるけれど連絡なし。

やっと連絡が来たと思ったらご飯は食べて帰るよとの事のみ。実家で一緒にご飯を食べようと思ったのですが。

何故電話に出ないのか、メールをしても見ているはずなのに連絡しないのかについて聞いてみると。

『前の職場で(3年前になります)上司から何度も電話があったので電話が嫌なのかも?心配の電話が嫌なのかも?』

今まで電話に出なかった事は無い位
電話に出れなくてもすぐ出れない旨をメールで連絡ありました。
あとはよっぽど喧嘩した時くらいでしょうか・・・

突然こんなことを言い始めました。とにかくかかってくる電話は何だか嫌だと言いました。

思い当たる事としては確かに最近子供が産れてから喧嘩はしましたが、お互いに色々話して来ました。

長文乱文になりましてすみません。
どうしてよいか分からずこちらに相談させて頂きました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

電話への恐怖感は私が鬱を発症した時にありましたが、それは鬱原因になった上司からの電話のみで家族からの電話は嬉しかった記憶があります。
ラインは既読されているのに電話だけ出ない。
質問内容に書かれている2ケースで共通しているのが食事を済ました…
失礼ですが、もしかしてご主人は女性と一緒にいたのでは?
電話に出られない返答が怪しすぎませんか?

2015.7.22 13:33 18

う〜ん(38歳)

前のトピ、きちんと皆さんにお礼をしましょうよ。

せっかく真剣に考えてレスしたのに、お礼なしで放置したまま、次のトピを立てるのはどうかと思いました。

2015.7.22 17:25 39

それより(秘密)

鬱か~、なんらかこころの病か~可能性はあるかもしれませんね。女性説もなきにしもですが。

私の知人のご主人はある日突然車が向かって走ってくるとそのランプの部分が怖いといいだし、知人が理解できずになだめて普段通りにしていたところ出勤不能寸前に。病院につれていくと病名は私は知りませんが、なんらか精神を病んだらしく、試行錯誤の暮らしの結果結局駅に近接したマンションに引っ越しをして車と接触しない生活を続けて今は順調にすごせている様子。

よくわかりませんが、いままで普通にしていたことがやりたくない、できないとなることは精神を病んだりするとあるようです。

今はなんかねむりこけ電話とることすらご主人やりたくない印象ですね。尊重してあげたほうがいいのでは。よく聞いてかかってくる電話に出るのがいやだけど決まった時間に電話をするのはよいなど他人には理解できない複雑なスケールでなんとか連絡取り合えるかもしれないですよ。
知人の例に当てはまる場合、モヤモヤするけど周囲の理解なく深刻化すると厄介だと思います。いずれ睡眠はどんな疾患者でも健康者でも大事でしょうから、睡眠外来にいったのはよかったんでは。きちんと睡眠とって好きにさせてそれでも前のご主人にもどらなければ精神科などの力をかりなくてはいけないかもしれませんね。それで女性説だったら本当にごめんなさい。

あと睡眠外来に行った日、連絡とれなかったのは睡眠外来で「何事も気の向くままにしなさい」と指導を受けたり、ご主人が無力になってしまうような診断が下ったり、何かなかったでしょうか。睡眠外来の状況少し聞いてみてはどうでしょう。

2015.7.22 20:20 4

ねぼけねこ(38歳)

何故、病院に付き添わないんですか?

私なら心配なので付き添います。

赤ちゃんいても。預けるか、連れていきます。

2015.7.22 20:51 8

ぱんだ(40歳)

皆様回答ありがとうございます。
それよりさん、ご指摘ありがとうごさいます。
前回の質問に対してお礼のコメント後に今回の質問をさせて頂いたつもりでおりました。
確認してみると私のコメントは無く、こちらの手違いで反映されていなかったみたいです。
大変申し訳ございませんでした。
またゆっくりと読ませて頂きお礼のコメントをしたいと思います。

2015.7.22 21:20 6

ぬーぴぃ(34歳)

 ジネコ会員

失礼ですが、あまり夫婦仲が良い印象は受けませんでした。
他の方も言うように、なぜ付き添わないんですか?
どこでも眠ってしまうような病状なのに?
私なら心配でたまらず絶対ついていきます。
赤ん坊なんて抱っこ紐とベビーカーでどうにでもなりましたから。
実際に産後間もなく主人が体調崩した際、私は付き添いましたよ。

ご主人、もしかしたら鬱やその他の精神疾患から解離症状などを引き起こしてるのでは?
私は女関係ではない気がします。

2015.7.23 01:21 7

ちょっと(秘密)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top